新生活に必要なものPart5はステーショナリー(文具)編です。新年度になって新しく高校・大学に進学される方、新しく社会人になられる方がたくさんいらっしゃると思います。新しい環境で、気持ちも新たに!ということで、全部新しく買い換えるのは大変ですが、いつも使うステーショナリーに新しいアイテムを追加して、楽しく勉強・お仕事しませんか?
★スイングバード

まずは見た目が可愛いスイングバード。コロンとしたヒヨコ型で、ダルマのようにコロコロと転がしても、起き上がってくる可愛らしいデザインです。しかも立ち上がった姿が、まっすくではなく、斜め45度ぐらいの微妙な位置で止まってくれるのが、また愛らしいですよね。使い心地も良く、このヒヨコの形が手によく馴染むようになています。滑りにくくてバツグンの使い勝手ですよ。黄色は修正テープで、青色はテープのりになっていて、それぞれリフィルを入れ換えて使うこともできるので、エコとしても良いですよね。
★レターカッターII

このレターカッターは、見た目も可愛くGマークのロングライフデザイン賞を受賞するぐらい。しかもゴミを出すことなく封筒を開封できるという優れものです。封筒を開封するのに手でビリビリ破くと失礼な感じもするし、ハサミを使って開くとゴミは出るし中身まで切ってしまうかも・・・と思っている方。このレターカッターIIはとっても便利。カッターで切るよりもずっと楽で、切り口もきれい。刃が外に出ていないので、うっかり手を切ってしまう心配もありませんよ。
★付せん紙

付箋と言えば、シンプルなデザインのものを思い浮かべると思いますが、今回紹介するのはパンダやアヒルなどの可愛い付せん紙。ノートや手帖のマーキングに便利な付箋。みんなと一緒だと味気ないですよね。せっかく自分が気に入った箇所、気になる点、重要だと思う場所に付箋を貼るのですから、そこも自分らしく可愛い付せん紙で要チェック!
★ディークリップス

ウサギ、象、アヒルなど見た目も可愛いクリップ。この「ディークリップス」は書類にまぎれて捨ててしまいがちなクリップですが、このクリップもったいなくて捨てられません。繰り返し使ってもらえるので、地球にも優しい。こんな可愛いクリップで留めた書類を受け取ったら、誰でも思わず顔がニヤッとしちゃいますよね。
新生活におすすめのステーショナリーグッズ編はここまで。参考にして素敵な学校・会社生活に挑戦してみてください。
◎ こちらも参考に! ◎
この記事に関連した記事
関連した記事はありません