2015年の父の日は、6月21日。もうすぐですね。
父の日は、母の日と比べると、ついつい忘れがちにされてしまうイベントのようです。
お父さんお母さん、感謝の気持ちはどちらにもあるのに、なぜでしょうね。
お母さんの仕事は毎日見ることができるけれど、お父さんの仕事を見る機会がなかなかないからなのか、6月と言う他にイベントや祝日がない時期のせいなのか…
今まで、父の日を忘れがちに過ごしてしまった方も、今年は「お父さん、ありがとう」の気持ちを伝えてみませんか?
もちろん直接言葉や手紙で気持ちを伝えるのが一番ですが、言葉で伝えるのは恥ずかしい…という方や、記念としてモノを贈りたい!という方は、ぜひ父の日のギフトと一緒に気持ちを伝えてみてください。
お父さんにとって、子どもからのプレゼントやメッセージは、かけがえのないものです。
今回は、父の日のギフトの中でも、特にお父さんとお母さんにペアで使ってもらえるものを、ご紹介したいと思います。
●富士山ペアマグカップ

見た目のインパクトがすごい!陶器でできた、富士山のペアマグカップです。
ペアで使うものと言ったら、まっさきにマグカップがあがる人が多いと思いますが、ただのマグカップじゃ面白くない!そんな方におすすめの、インパクト大のマグカップです。
1つ1つ手作りされているため、手作りの温かさとオリジナル感を感じていただくことができると思います。
絵柄もおもしろく、五合目から八合目までの目盛り付き^^
青い富士山と赤い富士山、同じ富士山なのにまったく違う印象になるのも、おもしろいです。
「今度の連休は、富士山でも行こうか…」なんてお誘いが、お父さんからあるかもしれませんね^^
山好きの方や、日本の和を愛する人には、喜ばれる贈り物です。
●ペアタンブラー

世界に通用する一流の職人が、1つ1つ手作り仕上げたでステンレスのペアタンブラーです。
ステンレスだから、丈夫で保冷力も抜群です。
保冷効果が高いのは、優れた材質と二重構造のおかげです。
ビールを注ぐと、まるでプロが入れたようなクリーミーな泡が自然と出来るので、いつものビールがお店のビールのように見えるのです。
ビールだけでなく、冷たい飲み物や冷たいデザートに使えるので、ビールが飲めないお父さんでも大丈夫。
飾っておくだけでも絵になるタンブラーです。
さらに、名入れも出来るので、プレゼントや記念日にはピッタリの贈り物です。
お父さんとお母さんの名前を入れて、たまにはゆっくり2人で晩酌の時間を作ってもらうのはどうでしょうか?
●栗原はるみ ボーダー夫婦茶碗

料理家、栗原はるみのブランド「share with Kurihara harumi」のボーダー夫婦茶碗です。
夫婦茶碗と言うと、和風、和柄、花柄などのイメージが強いですが、栗原はるみの夫婦茶碗は、ちょっとモダンなボーダー柄です。
今までありそうでなかったデザインですね。
このブランドのコンセプトは、家族の絆から生まれる幸せをお手伝いすること。
お父さんとお母さんが、おそろいの茶碗で食事をする様子は、幸せの象徴と言ってもいいかもしれませんね。
シンプルながらオシャレな色使いとデザインなので、食事も楽しくなりそうで、おすすめです。
オシャレでモダンなお父様に、いかがでしょうか?
父の日に送りたいプレゼントは見つかったでしょうか?
忘れがちなイベントだからこそ、覚えていてもらえると、お父さんの喜びも大きくなることでしょう。
ビカムには、たくさんのペアグッズや、お父さんの趣味趣向に合わせたギフトもご紹介していますので、ぜひ特集もご覧ください。
→ 父の日特集