だんだん寒くなってきて、あったかいお風呂にゆっくりつかりたい季節になってきましたね。長湯するときのお供といえば、文庫本だったり、お風呂テレビだったり、いろいろありますね。お風呂テレビの中では、こんなブランドが人気のようです。
テレビより音楽派の方には、MP3プレーヤーをつないで、お風呂で音楽が楽しめる、お風呂スピーカーはいかがでしょう?今回はビクター(Victor)のお風呂スピーカーと、ポム(pomme)のバススピーカーをご紹介します。
濡れた手で操作も可能!ビクターのお風呂スピーカー

ビクターのお風呂スピーカー「SP-AW303」は、どの確度から水滴がかかっても大丈夫な防沫仕様なので、お風呂やキッチンなど、水に濡れやすい場所に置いて音楽を楽しむことが可能です。乾電池式で、どこへでも持ち運びができるので、レジャーやアウトドアにも持っていけてとっても便利です。
音の方も、広がりのあるステレオサウンドを楽しむことができ、本体についているボリュームスイッチで音量調節することも可能です。出力部分はサイドにあり、ユーザーの口コミを見ると、なかなか満足のいく音質だそうですよ。
このスピーカーの最大の特徴といえば、お風呂の中にいながら音楽プレーヤーが操作できるということです。透明のシートの上から、中に入れた音楽プレーヤーで曲を選んだり、音量を変えたりすることができます。

ただし!!!透明シートは、鋭い部分のある音楽プレーヤー等に触れると、破れてしまう恐れがあります。また、尖った爪などで強く押したりするのもよろしくありませんので、ご注意を。また、使用可能なポータブル機器の最大寸法は、(幅)約62mm×(高さ)約104mm×(奥行)約20mmとなっているので、お持ちの機器サイズを確認してみてくださいね。
ころんとかわいい、ポムのお手ごろバススピーカー

ポムのバススピーカーは、とってもシンプル。中に音楽プレーヤーを入れてしっかりふたを閉めるだけ。透明のケースから中のプレーヤーは見えますが、触れません。ただ単にBGMとして音楽を楽しみたいという方におすすめ。もちろんその分価格もお手ごろです。約1,000円でお風呂スピーカーが買えちゃうので、オトク感はとってもありますね。
サイズ違いで、「ポム」と「プチポム」の2種類あります。
【ポム】
- 使用可能なポータブル機器の最大寸法: (幅)約62.1mm×(高さ)115.5mm×(奥行)12.3mm
- 電池不必要
- アンプ(音量増幅器)搭載無し
【プチポム】 小型の音楽プレーヤー向き
- 使用可能なポータブル機器の最大寸法: (幅)52.5mm×(高さ)97.4mm×(奥行)10.5mm
- 単4乾電池2本使用
- アンプ(音量増幅器)搭載有り→ポムより大きな音で再生可能
お手持ちの機器に合わせて選んでみてくださいね。
その他、ポムのシンプルなデザインに少しアクセントを加えたい方には、ディズニーバススピーカーや、スヌーピーのバススピーカーなんかも出ています。
2つの特徴の違うお風呂スピーカーをご紹介しましたが、気になる商品はありました?お風呂の中でぼーっとするのももったいないし、何か楽しいことがあればな、という方にぜひおすすめのビクターとポム。お好みで選んで、ぜひ楽しいバスタイムを過ごしてみてください。
