茶道具専門店 芳香園
16,900円
■ 商品名:松楽作 黒楽円相 銘「無尽蔵」 福本積應師書付 ■ 梱包:桐箱 その他お茶碗一覧はこちら【茶道具 楽茶碗】 松楽作 黒楽円相 銘「無尽蔵」 福本積應師書付 ■ 作者:佐々木松楽 ■ 御書付:福本積應師 ■ 銘:「無尽蔵」 ■ サイズ:直径11.0cm×9.0cm ■ 梱包:桐箱(共箱) その他のお茶碗一覧はこちら
Amazon
17,500円
●前大徳 福本積應和尚書付。 ●下記記載は宝林寺の頃のもの。現在は招春寺。 前:【臨済宗大徳寺派 曹溪山宝林寺】 昔、中国の梁の天監元年に、天竺婆羅門、三蔵法師が、曹溪山に来りて、湧き出ずる水を飲み、それが薬水であることを知りここに一寺を建立した。・・・義鳳2年(677年)禅宗の祖、達磨大師より6代、慧能禅師が師の弘忍禅師より嗣法し宝林寺に来りて法を説くと・・・開山、春嶺禅師(大徳寺204世)は寛文年間(今より320年前)亀岡の地に来り・・・。 現:招春寺。
宮下深和
9,960円
[茶道具・御稽古物・新物・抹茶茶碗]黒楽茶碗 銘「松風」 法谷文雅師 書付 玉水窯(楽焼脇窯) 造 大徳寺派逢春寺 法谷文雅師 書付 桐箱入り 安価な黒楽茶碗は型成形で、土も悪く重量も軽いですが、玉水窯は手造りで釉が本手に近く、手取りも本楽のようにやや重いのが特徴です。 【玉水窯】 玉水焼(弥兵衛焼)は、楽一入の子、一元に始まる楽焼である。 名称は、南山城玉水村に窯を開いたことに由来する。 明治期に廃窯となるが、近年再興された。
和風雑貨と有田みかん心斎橋花房
30,240円
【楽入窯より直送】楽入窯の商品は同梱でお届けいたします。別の窯元の商品は別送料となります。ギフト対応のめり込む様な高台を持つ飴釉が掛かった茶碗。別に「五月雨」の追銘があります。【サイズ】 径12.0cm ×高9.0cm 木箱入 【ご注意】在庫切れの場合、納品までお日にちを頂戴する場合がございます。その際にはご注文承り後、当店からご連絡いたします。
Amazon
13,500円
商品説明:昭楽窯 三代目 佐々木昭楽作。 銘「木守」。 由来は、利休門下の大名に数個の長次郎茶碗を贈ったのだが、この茶碗だけ手許に留め置いた為、柿の木守に因んで呼ばれたという。伝来は、武者小路千家伝来―真伯宗守―高松侯松平讃岐守家―大正12年関東大地震に東京松平頼寿邸で焼失。その後、楽家が真っ二つに割れていた茶碗とその残片を組み上げ原型の復興に成功。名碗とされる。 長次郎七種(検校、大黒、臨済、早舟、鉢開、木守、東陽坊)とは楽家、初代長次郎の内の七種をいう。利休が選んだということから利休七種ともいう。 ※一点ずつ手作りですので、個体差が生じます。あらかじめご了承下さい。作家:佐々木昭楽略歴1944年 京都に生まれる1962年 父、二代松楽に師事赤楽、黒楽といった楽焼の伝統を守りながら、茶陶として雅味のある作品づくりに力を注ぐ。また観賞用ではなく、お茶席で楽しくお茶が飲める茶碗づくりをモットーに作陶にいそしむ。サイズ:(約)直径12cm×高さ7.9cm箱:共箱入、共布・しおり付入できるだけ実際の商品に近づけるように努めておりますが、 撮影条件やお客様がお使いのパソコンにより、色味や質感が 実物とは異なって見える場合があります。 また、各製品ごとに色の濃淡や重量、サイズの誤差など、全て の商品に個体差が生じます。あらかじめご了承下さい。
Amazon
6,000円
・本格的なお抹茶フルセットをご家庭で手軽に楽しむことができます。 【セット内容】 1.抹茶茶碗(織部焼) 日本製。 2.茶杓(お抹茶を棗→お茶碗へ)(竹製) 3.茶筅(かき混ぜるもの)(竹製) )中国製。100本立4.京都の老舗、上林春松本店のお抹茶、銘は「龍の影」20g。 日本製(缶入り) 5.棗(お抹茶を入れておく容器)(樹脂製) 日本製にほ。 6.茶巾(お茶碗を拭く) 日本製。 7.茶筅立て(茶筅が縮むのを防ぎ、形を保ってくれます)(陶器製) 日本製。 8.懐紙(お菓子の下に敷くもの) 日本製。 9.菓子切り楊枝(お菓子をいただくときに用います)日本製。 【注目】 ・抹茶・緑茶は科学的にも証明されている健康食品です。 ・本格的なカテキンたっぷりのお抹茶を是非一度お試しください。 【抹茶茶碗の寸法】 径:約11.5cm。 高さ:約7.5cm。 窯出しの時期により柄が異なる場合もございます。ご了承ください。
アイディーネット
27,600円
【京のリサイクル・アンティーク着物 茶道具】【IDN】 延寿窯造 安南茶碗(銘:吉祥)(前大徳寺福本積應書付)【中古】【道】
抹茶と茶道具 t4u 香月園
21,060円
※佐々木昭楽作(桐箱) ■取寄せ商品について ※ この商品は取寄せ商品です。欠品の場合もございますので、何卒ご了承ください。メーカーに在庫がある場合は、通常3日以内(土日祝除く)に発送いたします。メーカーに在庫がない場合、欠品もしくは次回入荷予定日のご連絡をいたします。 ■その他注意点 ※ 商品の色合いは、ご使用のモニターや環境によって多少異なる場合があります。また、茶道具全般に関して、ひとつひとつ手作業で仕上げる伝統工芸品の為、風合いや模様の出方が1点1点全て異なりますので、あらかじめご了承ください。 ※ 掲載商品の在庫は、常時チェックするよう努めていますが、すべて実店舗と共有しておりますので、まれに在庫切れにも関わらず、ご注文が完了してしまう場合があります。そのためご注文完了後、在庫切れのご連絡を入れさせて頂く場合があります。お客様にはご迷惑をお掛け致しますが、ご理解の程よろしくお願いいたします。 ※ 取寄せ商品や納期の異なる商品と一緒にご注文いただいた場合、商品取寄せ後一緒に発送させていただきます。取寄せ品でお急ぎでのご入用の場合は、ご注文前に在庫の有無をお問い合わせください。 ※ 欠品、キャンセル等によりお買上金額が5,400円(税込み)を下回った場合は、送料600円(北海道・沖縄は1,000円)を頂戴いたします。ご了承ください。赤茶碗 銘「花筏」宗入写
抹茶と茶道具 t4u 香月園
12,150円
商品名 茶碗 黒楽 銘「吉祥」 作 者 松楽窯 作 橋本紹尚師御書付 包 装 桐箱 その他 こちらの商品はメーカー取寄の季節商品です。 メーカー完売の場合がございますのでご了承ください。 ■取寄せ商品について ※ この商品は取寄せ商品です。欠品の場合もございますので、何卒ご了承ください。メーカーに在庫がある場合は、通常3日以内(土日祝除く)に発送いたします。メーカーに在庫がない場合、欠品もしくは次回入荷予定日のご連絡をいたします。 ■その他注意点 ※ 商品の色合いは、ご使用のモニターや環境によって多少異なる場合があります。また、茶道具全般に関して、ひとつひとつ手作業で仕上げる伝統工芸品の為、風合いや模様の出方が1点1点全て異なりますので、あらかじめご了承ください。 ※ 掲載商品の在庫は、常時チェックするよう努めていますが、すべて実店舗と共有しておりますので、まれに在庫切れにも関わらず、ご注文が完了してしまう場合があります。そのためご注文完了後、在庫切れのご連絡を入れさせて頂く場合があります。お客様にはご迷惑をお掛け致しますが、ご理解の程よろしくお願いいたします。 ※ 取寄せ商品や納期の異なる商品と一緒にご注文いただいた場合、商品取寄せ後一緒に発送させていただきます。取寄せ品でお急ぎでのご入用の場合は、ご注文前に在庫の有無をお問い合わせください。 ※ 欠品、キャンセル等によりお買上金額が5,400円(税込み)を下回った場合は、送料600円(沖縄・離島は1,000円)を頂戴いたします。ご了承ください。茶碗 黒楽 銘「吉祥」 商品名 茶碗 黒楽 銘「吉祥」 作 者 松楽窯 作 橋本紹尚師御書付 包 装 桐箱 その他 こちらの商品はメーカー取寄の季節商品です。 メーカー完売の場合がございますのでご了承ください。
抹茶と茶道具 t4u 香月園
30,240円
作者 : 楽焼窯元 三代 昭楽 桐箱入 ■取寄せ商品について ※ この商品は取寄せ商品です。欠品の場合もございますので、何卒ご了承ください。メーカーに在庫がある場合は、通常3日以内(土日祝除く)に発送いたします。メーカーに在庫がない場合、欠品もしくは次回入荷予定日のご連絡をいたします。 ■その他注意点 ※ 商品の色合いは、ご使用のモニターや環境によって多少異なる場合があります。また、茶道具全般に関して、ひとつひとつ手作業で仕上げる伝統工芸品の為、風合いや模様の出方が1点1点全て異なりますので、あらかじめご了承ください。 ※ 掲載商品の在庫は、常時チェックするよう努めていますが、すべて実店舗と共有しておりますので、まれに在庫切れにも関わらず、ご注文が完了してしまう場合があります。そのためご注文完了後、在庫切れのご連絡を入れさせて頂く場合があります。お客様にはご迷惑をお掛け致しますが、ご理解の程よろしくお願いいたします。 ※ 取寄せ商品や納期の異なる商品と一緒にご注文いただいた場合、商品取寄せ後一緒に発送させていただきます。取寄せ品でお急ぎでのご入用の場合は、ご注文前に在庫の有無をお問い合わせください。 ※ 欠品、キャンセル等によりお買上金額が5,400円(税込み)を下回った場合は、送料600円(北海道・沖縄は1,000円)を頂戴いたします。ご了承ください。初代 大樋長左衛門 飴釉茶碗 銘「聖」 (写) 茶道具ミニ辞典 作品名 初代 大樋長左衛門 飴釉茶碗 銘「聖」 (写) 初代 大樋長左衛門 1630〜1712年 代々、河内国土師村で陶業に従事していましたが、明暦2年(1656年)京都に出て、楽家四代一入のもとで修行。寛文6年(1666年)、裏千家四世仙叟宗室とともに加賀藩主前田家に招かれ、大樋村に窯を築いたことから...
抹茶と茶道具 t4u 香月園
29,052円
作者 : 楽焼窯元 三代 昭楽 桐箱入 サイズ:φ(口径)11cm× 高さ8.7cm ■取寄せ商品について ※ この商品は取寄せ商品です。欠品の場合もございますので、何卒ご了承ください。メーカーに在庫がある場合は、通常3日以内(土日祝除く)に発送いたします。メーカーに在庫がない場合、欠品もしくは次回入荷予定日のご連絡をいたします。 ■その他注意点 ※ 商品の色合いは、ご使用のモニターや環境によって多少異なる場合があります。また、茶道具全般に関して、ひとつひとつ手作業で仕上げる伝統工芸品の為、風合いや模様の出方が1点1点全て異なりますので、あらかじめご了承ください。 ※ 掲載商品の在庫は、常時チェックするよう努めていますが、すべて実店舗と共有しておりますので、まれに在庫切れにも関わらず、ご注文が完了してしまう場合があります。そのためご注文完了後、在庫切れのご連絡を入れさせて頂く場合があります。お客様にはご迷惑をお掛け致しますが、ご理解の程よろしくお願いいたします。 ※ 取寄せ商品や納期の異なる商品と一緒にご注文いただいた場合、商品取寄せ後一緒に発送させていただきます。取寄せ品でお急ぎでのご入用の場合は、ご注文前に在庫の有無をお問い合わせください。 ※ 欠品、キャンセル等によりお買上金額が5,400円(税込み)を下回った場合は、送料600円(北海道・沖縄は1,000円)を頂戴いたします。ご了承ください。楽家五代 宗入 赤茶碗 銘「花筏」 (写) 茶道具ミニ辞典 作品名 楽家五代 宗入 赤茶碗 銘「花筏」 (写) 楽家五代 宗入 (1664〜1716年) 四代一入の養子。尾形光琳・乾山の従兄弟。元禄元年(1688年)に楽家の系図をまとめ『宗入文書』を書いた。 赤茶碗 銘「花筏」 宗入も長次郎の作行きを基調にした多くの作を残しています...
抹茶と茶道具 t4u 香月園
35,208円
作者 : 楽焼窯元 三代 昭楽 桐箱入 ■取寄せ商品について ※ この商品は取寄せ商品です。欠品の場合もございますので、何卒ご了承ください。メーカーに在庫がある場合は、通常3日以内(土日祝除く)に発送いたします。メーカーに在庫がない場合、欠品もしくは次回入荷予定日のご連絡をいたします。 ■その他注意点 ※ 商品の色合いは、ご使用のモニターや環境によって多少異なる場合があります。また、茶道具全般に関して、ひとつひとつ手作業で仕上げる伝統工芸品の為、風合いや模様の出方が1点1点全て異なりますので、あらかじめご了承ください。 ※ 掲載商品の在庫は、常時チェックするよう努めていますが、すべて実店舗と共有しておりますので、まれに在庫切れにも関わらず、ご注文が完了してしまう場合があります。そのためご注文完了後、在庫切れのご連絡を入れさせて頂く場合があります。お客様にはご迷惑をお掛け致しますが、ご理解の程よろしくお願いいたします。 ※ 取寄せ商品や納期の異なる商品と一緒にご注文いただいた場合、商品取寄せ後一緒に発送させていただきます。取寄せ品でお急ぎでのご入用の場合は、ご注文前に在庫の有無をお問い合わせください。 ※ 欠品、キャンセル等によりお買上金額が5,400円(税込み)を下回った場合は、送料600円(沖縄・離島は1,000円)を頂戴いたします。ご了承ください。楽家三代 道入 黒茶碗 銘「稲妻」のんこう (写) 茶道具ミニ辞典 作品名 楽家三代 道入 黒茶碗 銘「稲妻」のんこう (写) 楽家三代 道入 (1599〜1656年) 二代常慶の長男。名は吉兵衛。通称ノンコウ。ノンコウの名は、宗旦から贈られた竹花入の銘によるといわれ、楽歴代の中でも特に優れた技能と繊細な作風で随一の名工とされています。 黒茶碗 銘「稲妻」 「ノンコウ七種...
抹茶と茶道具 t4u 香月園
48,060円
作者 : 楽焼窯元 三代 昭楽 桐箱入 ■取寄せ商品について ※ この商品は取寄せ商品です。欠品の場合もございますので、何卒ご了承ください。メーカーに在庫がある場合は、通常3日以内(土日祝除く)に発送いたします。メーカーに在庫がない場合、欠品もしくは次回入荷予定日のご連絡をいたします。 ■その他注意点 ※ 商品の色合いは、ご使用のモニターや環境によって多少異なる場合があります。また、茶道具全般に関して、ひとつひとつ手作業で仕上げる伝統工芸品の為、風合いや模様の出方が1点1点全て異なりますので、あらかじめご了承ください。 ※ 掲載商品の在庫は、常時チェックするよう努めていますが、すべて実店舗と共有しておりますので、まれに在庫切れにも関わらず、ご注文が完了してしまう場合があります。そのためご注文完了後、在庫切れのご連絡を入れさせて頂く場合があります。お客様にはご迷惑をお掛け致しますが、ご理解の程よろしくお願いいたします。 ※ 取寄せ商品や納期の異なる商品と一緒にご注文いただいた場合、商品取寄せ後一緒に発送させていただきます。取寄せ品でお急ぎでのご入用の場合は、ご注文前に在庫の有無をお問い合わせください。 ※ 欠品、キャンセル等によりお買上金額が5,400円(税込み)を下回った場合は、送料600円(北海道・沖縄は1,000円)を頂戴いたします。ご了承ください。楽家 初代 長次郎 黒茶碗 銘「俊寛」 (写) 茶道具ミニ辞典 作品名 楽家初代 長次郎 黒茶碗 銘「俊寛」 (写) 楽家 初代長次郎 (?〜1589年) 楽の初代は長次郎ですが、その父「あやめ」と称する帰化人が始まりといわれています。天正年間(16世紀後半)、瓦職人だった長次郎が千利休の指導により、聚楽第を建造する際に使用された土を使って焼いた「聚楽焼」(じゅらくやき...
抹茶と茶道具 t4u 香月園
48,060円
作者 : 楽焼窯元 三代 昭楽 桐箱入 ■取寄せ商品について ※ この商品は取寄せ商品です。欠品の場合もございますので、何卒ご了承ください。メーカーに在庫がある場合は、通常3日以内(土日祝除く)に発送いたします。メーカーに在庫がない場合、欠品もしくは次回入荷予定日のご連絡をいたします。 ■その他注意点 ※ 商品の色合いは、ご使用のモニターや環境によって多少異なる場合があります。また、茶道具全般に関して、ひとつひとつ手作業で仕上げる伝統工芸品の為、風合いや模様の出方が1点1点全て異なりますので、あらかじめご了承ください。 ※ 掲載商品の在庫は、常時チェックするよう努めていますが、すべて実店舗と共有しておりますので、まれに在庫切れにも関わらず、ご注文が完了してしまう場合があります。そのためご注文完了後、在庫切れのご連絡を入れさせて頂く場合があります。お客様にはご迷惑をお掛け致しますが、ご理解の程よろしくお願いいたします。 ※ 取寄せ商品や納期の異なる商品と一緒にご注文いただいた場合、商品取寄せ後一緒に発送させていただきます。取寄せ品でお急ぎでのご入用の場合は、ご注文前に在庫の有無をお問い合わせください。 ※ 欠品、キャンセル等によりお買上金額が5,400円(税込み)を下回った場合は、送料600円(北海道・沖縄は1,000円)を頂戴いたします。ご了承ください。楽家 初代 長次郎 黒茶碗 銘「喝食」 (写) 茶道具ミニ辞典 作品名 楽家初代 長次郎 黒茶碗 銘「喝食」 (写) 楽家 初代長次郎 (?〜1589年) 楽の初代は長次郎ですが、その父「あやめ」と称する帰化人が始まりといわれています。天正年間(16世紀後半)、瓦職人だった長次郎が千利休の指導により...
抹茶と茶道具 t4u 香月園
29,052円
作者 : 楽焼窯元 三代 昭楽 桐箱入 ■取寄せ商品について ※ この商品は取寄せ商品です。欠品の場合もございますので、何卒ご了承ください。メーカーに在庫がある場合は、通常3日以内(土日祝除く)に発送いたします。メーカーに在庫がない場合、欠品もしくは次回入荷予定日のご連絡をいたします。 ■その他注意点 ※ 商品の色合いは、ご使用のモニターや環境によって多少異なる場合があります。また、茶道具全般に関して、ひとつひとつ手作業で仕上げる伝統工芸品の為、風合いや模様の出方が1点1点全て異なりますので、あらかじめご了承ください。 ※ 掲載商品の在庫は、常時チェックするよう努めていますが、すべて実店舗と共有しておりますので、まれに在庫切れにも関わらず、ご注文が完了してしまう場合があります。そのためご注文完了後、在庫切れのご連絡を入れさせて頂く場合があります。お客様にはご迷惑をお掛け致しますが、ご理解の程よろしくお願いいたします。 ※ 取寄せ商品や納期の異なる商品と一緒にご注文いただいた場合、商品取寄せ後一緒に発送させていただきます。取寄せ品でお急ぎでのご入用の場合は、ご注文前に在庫の有無をお問い合わせください。 ※ 欠品、キャンセル等によりお買上金額が5,400円(税込み)を下回った場合は、送料600円(北海道・沖縄は1,000円)を頂戴いたします。ご了承ください。本阿弥光悦 赤茶碗 銘「雪峰」 (写) 茶道具ミニ辞典 作品名 本阿弥光悦 赤茶碗 銘「雪峰」 (写) 本阿弥光悦 1558〜1637年 光悦は、江戸初期の日本を代表する一大芸術家であり、楽茶碗のみならず、書画、茶陶漆等幅広いジャンルにおいて名声を馳せた人物でした。作陶に関しては、楽家常慶、のんこうらに指導を受けるなどして、光悦自身の芸術性をいかんなく発揮しました。 光悦は...
宗 SOU
55,000円
サイズ名称口径高台径高さ縦横長さ最大11.8 cm6.4 cm8 cm 最小11 cm 状態 状態よい素材陶器木箱にシール跡があります。-- To an overseas visitor --(English) (中文(簡体字)) (中文(繁体字))【茶道具・茶道・着物】延寿窯 友宣造 粉引茶碗(銘:瑞雲)(前大徳寺立花大亀書付)【中古】【道】 宗sou
抹茶と茶道具 t4u 香月園
21,060円
※佐々木昭楽作(桐箱) ■取寄せ商品について ※ この商品は取寄せ商品です。欠品の場合もございますので、何卒ご了承ください。メーカーに在庫がある場合は、通常3日以内(土日祝除く)に発送いたします。メーカーに在庫がない場合、欠品もしくは次回入荷予定日のご連絡をいたします。 ■その他注意点 ※ 商品の色合いは、ご使用のモニターや環境によって多少異なる場合があります。また、茶道具全般に関して、ひとつひとつ手作業で仕上げる伝統工芸品の為、風合いや模様の出方が1点1点全て異なりますので、あらかじめご了承ください。 ※ 掲載商品の在庫は、常時チェックするよう努めていますが、すべて実店舗と共有しておりますので、まれに在庫切れにも関わらず、ご注文が完了してしまう場合があります。そのためご注文完了後、在庫切れのご連絡を入れさせて頂く場合があります。お客様にはご迷惑をお掛け致しますが、ご理解の程よろしくお願いいたします。 ※ 取寄せ商品や納期の異なる商品と一緒にご注文いただいた場合、商品取寄せ後一緒に発送させていただきます。取寄せ品でお急ぎでのご入用の場合は、ご注文前に在庫の有無をお問い合わせください。 ※ 欠品、キャンセル等によりお買上金額が5,400円(税込み)を下回った場合は、送料600円(北海道・沖縄は1,000円)を頂戴いたします。ご了承ください。重要文化財 赤茶碗 銘「加賀光悦」光悦写
京都の和菓子 京みずは
37,422円
◆夏茶碗大文字/木箱付・与し三作浅見与し三 作 「夏茶碗大文字/木箱付」五条坂の清水焼の銘窯、浅見与し三窯の抹茶碗です。横に平たい形状は、抹茶碗の夏用として使う特別な物。平たい方が空気に触れる面積が広いため、冷めやすいのが夏に使われる主な理由です。京都でいくつも茶道具の窯元がありますが、浅見与し三窯がかなり上位に位置しているのが高価な理由です。お茶を嗜んでいる方には、「与し三のものを」と、多くの茶碗の中からその名前だけで買われる方も多数おられる程、人気です。窯物であるのに、個人作家のように一目見て、与し三(よし三)作であると解る器作りは、他の窯にはなかなか見られないこだわりです。例えば、茶碗の茶だまりや高台周りの景色が釉調が複雑であること釉薬の失透性が強く光沢が抑えてあるところ茶だまりが釘彫りのような渦巻き高台になっているところ土を独自に好みの味わいに調整していて、赤くもなく白くもない微妙な色合いなところなど。この夏茶碗の絵柄は京都の夏の風物詩、大文字の絵付けになっています。大文字とは京都の伝統行事のひとつで、お盆に帰ってきた先祖をあの世に送り返す意味が込められています余談ですが京都人は大文字のことを大文字焼きとはいいません。雅味に溢れ、味わい深い絵付けはいかにも茶陶の窯元らしくあります。茶碗の種類は粉引に分類され、柔らかい土味に茶渋が染みこむと年月とともに風合いが変化する茶碗の典型です。茶碗の内側が大、妙法、船の3種類、外側は大、鳥居の2種類が描かれています。それほど、細かく絵付けせずシンプルで抽象的な、また一見、稚拙に見えるかのような絵付けは与し三窯らしい伝統です。藍色を使った山々。夜の景色で麓には金の霞がかかっていますね。抹茶の緑が入ると、山々の渋い色目が引き立つのですよ。描かれた五山の送り火はベテラン女性職人の絵付けによるもの...
アイディーネット
44,200円
サイズ名称口径高台径高さ縦横長さ8.9 cm4.9 cm9.3 cm 状態 状態よい素材陶器木箱の紐が千切れています。【京のリサイクル・アンティーク着物 茶道具】【IDN】 古物 黒楽筒茶碗(銘:風月)(妙心寺梶浦逸得書付)【中古】【道】
宗 SOU
25,440円
サイズ名称口径高台径高さ縦横長さ12.4 cm5.2 cm8.5 cm 状態 状態非常によい素材陶器状態は大変良いです。-- To an overseas visitor --(English) (中文(簡体字)) (中文(繁体字))【茶道具・茶道・着物】佐々木松楽造 赤楽茶碗(銘:無事)(前大徳寺高橋悦道書付)【中古】【道】 宗sou
抹茶と茶道具 t4u 香月園
1,663円
寸法たて約15cm、よこ約15.9cmの帛紗のことです。利休夫人の宗恩が現行の帛紗の寸法を考案したといわれ、それに対し古法で小さいというので、古帛紗・小帛紗と称されたようです。古帛紗は濃茶・茶箱・荘り物などの点前に用いたり、香合などを飾るときに敷いたりしますが、客は濃茶のときなど茶碗によっては古帛紗にのせて飲みます。器物拝見の際にも使われます。器物同様鑑賞の対象となるところから、古来から由緒ある名物裂と呼ばれる裂地でつくられ、主客とも常時携帯すべきものの一つとされています。 寸法 縦約15×横約15.9cm 素材 正絹 備考 裂地の裁断によって、画像の商品と異なることがあります。あらかじめご了承ください。 ■ゆうパケット配送について ※ 1通で送れない場合は2通でお送りさせていただきます。 ※ のしやギフト包装、ギフト配送はお受けできません。 ※ 代引き・日時指定もお受けできません。 ■その他注意点 ※ 商品の色合いは、ご使用のモニターや環境によって多少異なる場合があります。また、茶道具全般に関して、ひとつひとつ手作業で仕上げる伝統工芸品の為、風合いや模様の出方が1点1点全て異なりますので、あらかじめご了承ください。 ※ 掲載商品の在庫は、常時チェックするよう努めていますが、すべて実店舗と共有しておりますので、まれに在庫切れにも関わらず、ご注文が完了してしまう場合があります。そのためご注文完了後、在庫切れのご連絡を入れさせて頂く場合があります。お客様にはご迷惑をお掛け致しますが、ご理解の程よろしくお願いいたします。 ※ 取寄せ商品や納期の異なる商品と一緒にご注文いただいた場合、商品取寄せ後一緒に発送させていただきます。取寄せ品でお急ぎでのご入用の場合は、ご注文前に在庫の有無をお問い合わせください。 ※ 欠品...
抹茶と茶道具 t4u 香月園
1,522円
古帛紗は、寸法が縦約15cm、よこ約15.9cmの帛紗のことです。利休夫人の宗恩が現行の帛紗の寸法を考案したといわれ、それに対し古法で小さいというので、古帛紗・小帛紗と称されたようです。 濃茶・茶箱・荘り物などの点前に用いたり、香合などを飾るときに敷いたりします。また、客は濃茶のときなど茶碗によっては古帛紗にのせて飲みます。 さらに、器物拝見の際にも使われます。器物同様鑑賞の対象となるところから、古来から由緒ある名物裂と呼ばれる裂地で作られ、常時携帯すべきものの一つとされています。 寸法 縦約15×横約15.9cm 素材 正絹 備考 裂地の裁断によって、画像の商品と異なることがあります。あらかじめご了承ください。 ■ゆうパケット配送について ※ 1通で送れない場合は2通でお送りさせていただきます。 ※ のしやギフト包装、ギフト配送はお受けできません。 ※ 代引き・日時指定もお受けできません。 ■その他注意点 ※ 商品の色合いは、ご使用のモニターや環境によって多少異なる場合があります。また、茶道具全般に関して、ひとつひとつ手作業で仕上げる伝統工芸品の為、風合いや模様の出方が1点1点全て異なりますので、あらかじめご了承ください。 ※ 掲載商品の在庫は、常時チェックするよう努めていますが、すべて実店舗と共有しておりますので、まれに在庫切れにも関わらず、ご注文が完了してしまう場合があります。そのためご注文完了後、在庫切れのご連絡を入れさせて頂く場合があります。お客様にはご迷惑をお掛け致しますが、ご理解の程よろしくお願いいたします。 ※ 取寄せ商品や納期の異なる商品と一緒にご注文いただいた場合、商品取寄せ後一緒に発送させていただきます。取寄せ品でお急ぎでのご入用の場合は、ご注文前に在庫の有無をお問い合わせください。 ※ 欠品...
抹茶と茶道具 t4u 香月園
3,434円
寸法たて約15cm、よこ約15.9cmの帛紗のことです。利休夫人の宗恩が現行の帛紗の寸法を考案したといわれ、それに対し古法で小さいというので、古帛紗・小帛紗と称されたようです。古帛紗は濃茶・茶箱・荘り物などの点前に用いたり、香合などを飾るときに敷いたりしますが、客は濃茶のときなど茶碗によっては古帛紗にのせて飲みます。器物拝見の際にも使われます。器物同様鑑賞の対象となるところから、古来から由緒ある名物裂と呼ばれる裂地でつくられ、主客とも常時携帯すべきものの一つとされています。 豊臣秀吉配下の武将で、茶道を織部と遠洲に学んだ人物、船越五郎右衛門影直が所有していた所からこの名称が付けられたと言われています。この裂は巧みに地色、縞幅、色彩を調和させた洒落た意匠で、ほかにも船越間道には数種の裂が伝えられていますが、一枚の裂を細分したのか、異種の裂なのか断定できません。制作は中国明代か、十六世紀頃のペルシャあたりと思われます。 寸法 縦約15×横約15.9cm 素材 正絹 備考 裂地の裁断によって、画像の商品と異なることがあります。あらかじめご了承ください。 ■ゆうパケット配送について ※ 1通で送れない場合は2通でお送りさせていただきます。 ※ のしやギフト包装、ギフト配送はお受けできません。 ※ 代引き・日時指定もお受けできません。 ■その他注意点 ※ 商品の色合いは、ご使用のモニターや環境によって多少異なる場合があります。また、茶道具全般に関して、ひとつひとつ手作業で仕上げる伝統工芸品の為、風合いや模様の出方が1点1点全て異なりますので、あらかじめご了承ください。 ※ 掲載商品の在庫は、常時チェックするよう努めていますが、すべて実店舗と共有しておりますので、まれに在庫切れにも関わらず、ご注文が完了してしまう場合があります...
抹茶と茶道具 t4u 香月園
1,533円
寸法たて約15cm、よこ約15.9cmの帛紗のことです。利休夫人の宗恩が現行の帛紗の寸法を考案したといわれ、それに対し古法で小さいというので、古帛紗・小帛紗と称されたようです。古帛紗は濃茶・茶箱・荘り物などの点前に用いたり、香合などを飾るときに敷いたりしますが、客は濃茶のときなど茶碗によっては古帛紗にのせて飲みます。器物拝見の際にも使われます。器物同様鑑賞の対象となるところから、古来から由緒ある名物裂と呼ばれる裂地でつくられ、主客とも常時携帯すべきものの一つとされています。 寸法 縦約15×横約15.9cm 素材 正絹 備考 裂地の裁断によって、画像の商品と異なることがあります。あらかじめご了承ください。 ■ゆうパケット配送について ※ 1通で送れない場合は2通でお送りさせていただきます。 ※ のしやギフト包装、ギフト配送はお受けできません。 ※ 代引き・日時指定もお受けできません。 ■その他注意点 ※ 商品の色合いは、ご使用のモニターや環境によって多少異なる場合があります。また、茶道具全般に関して、ひとつひとつ手作業で仕上げる伝統工芸品の為、風合いや模様の出方が1点1点全て異なりますので、あらかじめご了承ください。 ※ 掲載商品の在庫は、常時チェックするよう努めていますが、すべて実店舗と共有しておりますので、まれに在庫切れにも関わらず、ご注文が完了してしまう場合があります。そのためご注文完了後、在庫切れのご連絡を入れさせて頂く場合があります。お客様にはご迷惑をお掛け致しますが、ご理解の程よろしくお願いいたします。 ※ 取寄せ商品や納期の異なる商品と一緒にご注文いただいた場合、商品取寄せ後一緒に発送させていただきます。取寄せ品でお急ぎでのご入用の場合は、ご注文前に在庫の有無をお問い合わせください。 ※ 欠品...
優れものキッチン雑貨の茶碗銘、発売中!上質で素敵なデザインたくさんあります♪毎日の料理を楽しくするキッチン雑貨。オシャレで機能的な茶碗銘が見つかる!毎日の食事を楽しく華やかにしませんか?
商品説明が記載されてるから安心!ネットショップから、キッチン雑貨をまとめて比較。品揃え充実のBecomeだから、欲しいキッチン雑貨が充実品揃え。
注意事項
ビカム(運営:ビカム株式会社)は商品の販売を行なっておりません。本サイトは、オンライン上のショップ情報をまとめて検索できる、商品検索・価格比較サイトです。「茶碗銘」の「価格」「在庫状況」等は、ショップのロゴ、または「ショップへ」ボタンをクリックした後、必ず各オンラインショップ上でご確認ください。その他、よくある質問はこちらをご覧ください。→「よくある質問・FAQ」