「ノウゼンカズラピンク」 の関連商品を含む検索結果 10件

アメリカノウゼンカズラ(赤花) 6号苗(d13)

千草園芸

3,300

アメリカノウゼンカズラ(赤花) 6号苗(d13)

※写真は見本品です。 23年6月14日に撮影しました。季節によって状態は変化します。236cノーゼンカズラ(ノウゼンカズラ) 【分類】 ノウゼンカズラ科ノウゼンカズラ属の落葉性のつる性木本 【学名】 Campsis grandiflora K. Schumann 【原産】 中国 【近縁種】 アメリカノウゼンカズラCampsis radicans Seem (北米原産) 【用途】鉢花、壁面緑化等 【開花】6月〜8月 【草丈】5m〜8m 【栽培適地】 東北地方以南(ピンク系は除く) 寒さに強く、木や壁に幹から根を出して張り付いてよじ登り、太い幹になることもあります。 枯れ木や電柱のような高い物に絡み付いて10mを超える高さに成長する事もある丈夫な植物です。 近縁種のアメリカノウゼンカズラは筒状の花を咲かせ、色は濃い赤のものが多いようです。 ノーゼンカズラの育て方 寒さには強く、生育期は4月〜11月ですが、開花期は7月〜9月ころまでです。条件が整うと花は咲き続ける性質があります。 花色には幅があり、オレンジから赤色と様々です。また、アメリカノウゼンカズラとの交配種もあり、黄色やピンク、花の大きい園芸品種も作られています。 ピンク系のものは寒さに弱く、関東地方以南での露地植えが出来ますが、冬は地上部が枯れてしまい、春に根元から新芽を出して成長して夏に花を咲かせるようになります。 この系統のものは少し寒い地域では敷き藁などをして寒さから保護する事が必要です。 水捌け、日当たりのよい場所を好み、太くて長い根に養分を蓄えますから、鉢植えの場合は鉢底から根を出してしっかりと地面に根を張ることもありますので、注意が必要なほどです。 特にアメリカノウゼンカズラは株の周囲から多くの芽を出して増殖しますから、根が広がらないようにしたほうが良いでしょう。...

ノウゼンカズラ ピンク 4号苗(e03)

千草園芸

1,210

ノウゼンカズラ ピンク 4号苗(e03)

写真は見本品です。 苗は22年6月7日入荷・撮影しました。 状態は季節によって変化いたします。226aピンクノーゼンカズラ(ポドラネア) 【分類】 ノウゼンカズラ科ポドラネア属の落葉性のつる性木本 【学名】 Bignoniaceae Podranea 【原産】 南アフリカ(ジンバブエ) 【別名】 ピンクトランペット 【用途】 鉢植え、フェンス 【開花】 6月〜9月 【草丈】 4m〜6m 【栽培適地】 関東地方以南 日当たりと水はけのよい場所を好みます。 初夏から長期間ピンクの花を次々咲かせます。 気温が高い時はどんどん成長してよく茂ります。 ピンクノーゼンカズラ(ポドラネア)の育て方 寒さに弱く、最低気温が0度以上の暖地以外は冬になると地上部は枯れてしまいます。 地上部が枯れても、翌年は根から新芽を出して夏には開花するようになります。 つまり、関東地方以南の少し寒い地域では毎年更新するのでツルは太くならないということになります。 鉢植えにして室内で冬越ししても良いでしょう。 下は薄めのピンクの「ポドラネア リカソリアナ」Podranea ricasoliana 下は濃いピンクで芯の赤い「ポドラネア ブリーセイ」podoranea brycei ジンバブエのマシンゴ近郊の大ジンバブエ国立遺跡(Great Zimbabwe) に自生します。花が大きく花色も濃くて開花期もより長い。

ノウゼンカズラ ピンク花 5号大苗 (k04)

千草園芸

2,640

ノウゼンカズラ ピンク花 5号大苗 (k04)

写真は見本品です。 写真は23年9月19日に撮影しました。状態は季節によって変化いたします。239dピンクノーゼンカズラ(ポドラネア) 【分類】 ノウゼンカズラ科ポドラネア属の落葉性のつる性木本 【学名】 Bignoniaceae Podranea 【原産】 南アフリカ(ジンバブエ) 【別名】 ピンクトランペット 【用途】 鉢植え、フェンス 【開花】 6月〜9月 【草丈】 4m〜6m 【栽培適地】 関東地方以南 日当たりと水はけのよい場所を好みます。 初夏から長期間ピンクの花を次々咲かせます。 気温が高い時はどんどん成長してよく茂ります。 ピンクノーゼンカズラ(ポドラネア)の育て方 寒さに弱く、最低気温が0度以上の暖地以外は冬になると地上部は枯れてしまいます。 地上部が枯れても、翌年は根から新芽を出して夏には開花するようになります。 つまり、関東地方以南の少し寒い地域では毎年更新するのでツルは太くならないということになります。 鉢植えにして室内で冬越ししても良いでしょう。 下は薄めのピンクの「ポドラネア リカソリアナ」Podranea ricasoliana 下は濃いピンクで芯の赤い「ポドラネア ブリーセイ」podoranea brycei ジンバブエのマシンゴ近郊の大ジンバブエ国立遺跡(Great Zimbabwe) に自生します。花が大きく花色も濃くて開花期もより長い。

送料無料
【選べる現品】二期咲きジャカランダ ピンクエビータ 苗木 8号鉢植え

千草園芸

17,600

【選べる現品】二期咲きジャカランダ ピンクエビータ 苗木 8号鉢植え

写真の商品をお送りいたします。 苗木の写真は23年8月25日に撮影しました。 8枚目の写真は開花期(9月撮影)のイメージです。 季節によって状態は変化します。238d-u 普通のジャカランダは大きく生育しますが、この種は1〜3mの高さで花を観賞できる低木性のジャカランダです熱帯性のジャカランダは落葉しませんが、この種は冬は落葉します。 水はけのよい日当たりを好みます。 暖地(霜の降りない地域)では露地植えが出来ます。霜よけ程度で冬越しの出来る地域(詳細は不明)もあります。 鉢植えでは赤玉土主体のものにフヨウドなどを加えた用土にし、根をあまり切らないように植えつけます。 肥料は生育期(4〜10月)に1〜2ヶ月に一度リン酸、カリ分の多いもの(骨粉入りの発行油粕など)を与えます。二期咲きジャカランダ ピンクエビータ (分類)ノウゼンカズラ科ジャカランダ属の落葉低木 (学名)Jacaranda 'PinkEvita'(J.Puberula x caroba) (原産)園芸種(南アメリカ中南部原産) (開花期) 5〜9月 (成木樹高) 2〜3m (栽培敵地) 九州以南の暖地 わが国で交配された園芸品種で、ブラジル原産の小型種同士を交雑したものです。 寒さに弱いので鉢植え向きです。J.Puberula×carobaの実生交配F1からの育成種。 種苗登録名は、日南ピンク。花長は3~5cm。 普通のジャカランダは大きく生育しますが、この種は2〜3m程度にしかならない低木性のジャカランダで、1m位でも開花します。 熱帯性のジャカランダは落葉しませんが、この種は冬は落葉します。かつ新芽が出るのが5〜6月と遅めです。 花色は濃いピンク色で、鉢植えでも開花します。 水はけのよい日当たりを好み、耐寒性は弱いので暖地(霜の降りない地域)でのみ露地植えが出来ます...

タベブイア クリソトリカ キバナイペー 4.5号ポット植え 苗木(a27)

千草園芸

2,970

タベブイア クリソトリカ キバナイペー 4.5号ポット植え 苗木(a27)

写真は見本品です。 23年6月1日に撮影しました。 状態は季節によって変化いたします。235dタベブイア クリソトリカ 【分類】 ノウゼンカズラ科タベブイア属 の落葉中高木 【学名】 Handroanthus chrysotrichus(Tabebuia chrysotricha) 【別名】 コガネノウゼン、キバナイペー、ゴールデンツリー 【原産】 ブラジルからコロンビア 【栽培適地】 関東地方以南 【用途】鉢花、公園 【開花】3月下旬から4月中旬 【草丈】5m~10m イペとは南米先住民語のトゥピ語で〈皮の厚い木〉を意味し、木材、街路樹、蜜原色物などに利用されます。 タベブイア属に分類していますが分類群が多系統であり、複雑なようです。 葉が出る前に黄色く目立つ花を木いっぱいに咲かせます。 耐寒性は-3度くらいで千葉県以南で植栽できます。 中南米に約100種が分布し花色は白、黄、ピンク、紫などもあります。 満開になると木全体が鮮やかな黄色の花に覆われ、遠くからでもよく目立ちます。葉は花が終わる頃に新芽が出て新葉が展開します。 (栽培)暖地性の植物ですが鹿児島県のほか静岡県や愛知県でもあちこちに植栽されよく花を咲かせているようです。 当地滋賀県中部でも屋外で越冬しています。 これは近年の温暖化のせいかもしれませんので、木が小さいうちは防寒したほうが安全です。 水はけのよい肥沃な土壌と日当たりのよい場所が適しています。 根は非常に丈夫でよく成長します。 施肥は暖かい季節に行い、多めにあたえると早く大きくなります。

送料無料
【現品】二期咲きジャカランダ ピンクエビータ 苗木 8号鉢植え 9073

千草園芸

18,700

【現品】二期咲きジャカランダ ピンクエビータ 苗木 8号鉢植え 9073

写真の商品をお送りいたします。 写真は23年8月25日に撮影しました。 季節によって状態は変化します。 238d-u 普通のジャカランダは大きく生育しますが、この種は1〜3mの高さで花を観賞できる低木性のジャカランダです熱帯性のジャカランダは落葉しませんが、この種は冬は落葉します。 水はけのよい日当たりを好みます。 暖地(霜の降りない地域)では露地植えが出来ます。霜よけ程度で冬越しの出来る地域(詳細は不明)もあります。 鉢植えでは赤玉土主体のものにフヨウドなどを加えた用土にし、根をあまり切らないように植えつけます。 肥料は生育期(4〜10月)に1〜2ヶ月に一度リン酸、カリ分の多いもの(骨粉入りの発行油粕など)を与えます。二期咲きジャカランダ ピンクエビータ (分類)ノウゼンカズラ科ジャカランダ属の落葉低木 (学名)Jacaranda 'PinkEvita'(J.Puberula x caroba) (原産)園芸種(南アメリカ中南部原産) (開花期) 5〜9月 (成木樹高) 2〜3m (栽培敵地) 九州以南の暖地 わが国で交配された園芸品種で、ブラジル原産の小型種同士を交雑したものです。 寒さに弱いので鉢植え向きです。J.Puberula×carobaの実生交配F1からの育成種。 種苗登録名は、日南ピンク。花長は3~5cm。 普通のジャカランダは大きく生育しますが、この種は2〜3m程度にしかならない低木性のジャカランダで、1m位でも開花します。 熱帯性のジャカランダは落葉しませんが、この種は冬は落葉します。かつ新芽が出るのが5〜6月と遅めです。 花色は濃いピンク色で、鉢植えでも開花します。 水はけのよい日当たりを好み、耐寒性は弱いので暖地(霜の降りない地域)でのみ露地植えが出来ます。 暖地(霜の降りない地域...

花木 庭木の苗/ジャカランダ:日南ピンク6号鉢植え

園芸ネット プラス

6,996

花木 庭木の苗/ジャカランダ:日南ピンク6号鉢植え

二期咲き花木 庭木の苗/ジャカランダ:日南ピンク6号鉢植えジャカランダはボリビア・アルゼンチン原産で、鮮やかな花を咲かせ、現地や九州などでは庭木や街路樹として植えられています。日南ピンクはJ.Puberula x carobaの実生交配F1からの育成品種。3〜5cmくらいのピンクがかった紫花を2度咲かせます。レースのような繊細な羽状複葉が美しく、鉢植えで観葉植物としても人気です。※花色は開花時期により濃淡があります。また、品種特性上、葉が少ない状態で開花することがあります。タイプ:ノウゼンカズラ科の半耐寒性落葉低木樹高:2〜3m開花期:5月〜6月、9月頃日照:日向むき栽培方法:日当たりの良い場所で育ててください。苗木のうちは鉢植えで育てます。春から秋は水をたっぷり与え、冬の落葉期は乾燥気味に管理します。肥料は春から秋の成長期に緩効性化成肥料を2ヶ月に1回程度施します。日中気温が15度くらいになると成長がとまるので、その頃に化成肥料10g、早春に再度同じくらいの肥料を与えると開花しやすくなります。幹が直径3cm以上になれば暖地での庭植えもできます。暖地以外では鉢植えのまま育て、室内で冬越しさせます。低温にあてなければ落葉しませんが、花もつきませんのでご注意ください。※接木苗で台木に強い性質のものを用いておりますので、台木から芽がでてくる場合があります。苗が小さいうちはそちらに栄養がいきがちになりますので、台木から芽がでてくる場合は早めに取り除いてください。6号ポット入りの接木苗、樹高約30〜40cm前後です。栽培環境により開花までの年数は異なり、2〜3年後からとなる場合もあります。お届け時期により今期の開花後となる場合があります。樹高は多少変動します。樹形は個体差があります。お届け時期により葉がきれいでない状態の場合があります...

球根/インカルビレア ピンク1球入り

園芸ネット プラス

848

球根/インカルビレア ピンク1球入り

小型 繊細なピンクの花 春植え球根球根/インカルビレア ピンク1球入り小輪の淡いピンクの花を咲かせる植物、インカルビレア。ノウゼンカズラの仲間ですが、とても繊細な雰囲気で、細かな切れ込みの入るレースのような葉もきれいです。茎がやや弱いので、風で倒れる場合は支柱などで支えてください。中央アジアなどが原産で初夏に花を咲かせる球根植物です。暑さにも強く、管理しやすいです。冬は地上部が枯れ、球根状態で冬越しします。寒くなったら室内に取り込んでください。タイプノウゼンカズラ科の半耐寒性多年草草丈30〜40cm植え付け時期3〜5月開花期6〜8月花色ピンク用途鉢植え、プランターなど日照日向むき栽培方法:植え付け後は戸外の日当たりのよい場所で管理します。ただし夏の強光は避けてください。春から夏の生育中に緩効性肥料の置き肥、または液肥を時々与えます。暑さに強く丈夫な植物で、日当たりとやや乾燥気味の環境を好みます。水あげは土の表面が乾いたらたっぷり与えます。咲き終わった花柄や枝は切り戻してください。※写真は開花時のイメージです。■この商品はヤマトコンパクトにてお届けのため、以下の地域については、下記サービスについてはお受けできません。(北海道、東北、中国、四国、九州、沖縄届けの場合)・代金引換決済 ※球根の表皮が剥けていたり、細かな傷がある場合がございます。生育には支障ありませんので予めご承知おきください。インカルビレア ピンク1球入りの栽培ガイド秋植え球根のダブルデッカー植え球根の植付け秋植え球根

球根/インカルビレア ホワイト1球入り

園芸ネット プラス

848

球根/インカルビレア ホワイト1球入り

小型 繊細なピンクの花 春植え球根球根/インカルビレア ホワイト1球入り小輪のホワイトの花を咲かせる植物、インカルビレア。ノウゼンカズラの仲間ですが、とても繊細な雰囲気で、細かな切れ込みの入るレースのような葉もきれいです。茎がやや弱いので、風で倒れる場合は支柱などで支えてください。中央アジアなどが原産で初夏に花を咲かせる球根植物です。暑さにも強く、管理しやすいです。冬は地上部が枯れ、球根状態で冬越しします。寒くなったら室内に取り込んでください。タイプノウゼンカズラ科の半耐寒性多年草草丈30〜40cm植え付け時期3〜5月開花期6〜8月花色ピンク用途鉢植え、プランターなど日照日向むき栽培方法:植え付け後は戸外の日当たりのよい場所で管理します。ただし夏の強光は避けてください。春から夏の生育中に緩効性肥料の置き肥、または液肥を時々与えます。暑さに強く丈夫な植物で、日当たりとやや乾燥気味の環境を好みます。水あげは土の表面が乾いたらたっぷり与えます。咲き終わった花柄や枝は切り戻してください。※写真は開花時のイメージです。■この商品はヤマトコンパクトにてお届けのため、以下の地域については、下記サービスについてはお受けできません。(北海道、東北、中国、四国、九州、沖縄届けの場合)・代金引換決済 ※球根の表皮が剥けていたり、細かな傷がある場合がございます。生育には支障ありませんので予めご承知おきください。インカルビレア ホワイト1球入りの栽培ガイド秋植え球根のダブルデッカー植え球根の植付け秋植え球根

インカルビレア ピンク 1球 毎年花が咲く 球根 鉢植え 地植え 花壇 花の大和

花の大和 楽天市場店

648

インカルビレア ピンク 1球 毎年花が咲く 球根 鉢植え 地植え 花壇 花の大和

【発送時期の異なる商品とは同梱できません】 発送時期が異なる商品を同時注文される場合、別送となるため追加で送料が発生します! 発送時期については商品名・配送予定欄にてご確認いただくか、事前に同梱可能かお問合せください。 ※写真はイメージです。植物は色や形状など個体差がございます。 植えっぱなしでも毎年花を楽しめる。 長い花茎を伸ばしてラッパ状の花を咲かせる。 夏の多湿が苦手なので注意。 日当たりと水はけの良い場所を好む。 基本情報 科 名:ノウゼンカズラ科 属 名:インカルビレア属 学 名:Incarvillea delavayi 開花期:6月〜8月 草 丈:30〜40cm 耐暑性:★★★ 耐寒性:★★★ 1.栽培環境 西日や夏場の直射日光を嫌いますので、できれば午前中の日の当たるところで育ててください。 2.水やり 土の表面が乾いたらたっぷり与えます。 3.肥料 植え付け時と、花が終わった後は緩効性肥料を与えてください。 生育期間中は、月に1〜2回液肥を薄めたものを与えると良いでしょう。 4.病気 特にありません。 5.害虫 特にありません。 6.用土 水はけの良い土が最適です。 7.植え付け 3月〜5月に植え付け可能です。 8.植え替え 鉢底から根が出ていたら植え替えをします。 3,4年に一回は必ず植え替えをしましょう。 9.剪定時期 花が終わったら、花茎を切り取ってください。【発送時期の異なる商品とは同梱できません】 発送時期が異なる商品を同時注文される場合、別送となるため追加で送料が発生します! 発送時期については商品名・配送予定欄にてご確認いただくか、事前に同梱可能かお問合せください。 ※写真はイメージです。植物は色や形状など個体差がございます。 【発送時期の異なる商品とは同梱できません】...

こちらの関連商品はいかがですか?

送料無料
ヤマボウシ(山法師) ミスサトミ(赤花) 苗木 接ぎ木苗 6号(k11)

千草園芸

4,180

ヤマボウシ(山法師) ミスサトミ(赤花) 苗木 接ぎ木苗 6号(k11)

写真は見本品です。 23年10月27日に再入荷しました。 2枚目の写真は6月に撮影しました。 落葉期の写真は2月に撮影しました。 季節によって状態は変化します。233a-u まだ色がはっきりでていません。↑ 徐々に↓のような色になっていきます。 ↑植木と一緒にお庭を彩る↑↑グランドカバー低木セット↑ヤマボウシ ミスサトミ 【分類】ミズキ科ヤマボウシ属の落葉中低木 【学名】Cornus kousa'Miss.Satomi' 【原産】日本 【用途】庭木、公園樹、 【開花期】6~7月 【結実期】9~10月 【最大樹高】4m〜8m 【栽培適地】東北中部以南 【ゾーン】5~8 ヤマボウシは白い一重の先のとがった4弁の花を咲かせますが“ミスサトミ"は珍しい赤花品種のヤマボウシです。`サトミ'は、岩手県の岩手山山中で当時盛岡の園芸試験場に所属していたリンドウの育種家・吉池貞藏氏が今(2015年当時)から30年以上前に見い出したものだそうです。 その紅花のヤマボウシの存在の知らせを受けた川口市安行のしばみち本店の柴道昭氏が、原木から穂木を採取して接ぎ木繁殖したのが、`サトミ'の始まりとされています。 初夏赤い一重の先のとがった4弁の花を咲かせ、秋には紅葉します。 ミスサトミは後から品種登録された'ベニフジ'より花びら(ガク)が幅広で、ピンク地に赤いにじんだ斑点が出ます。 樹形はどちらも上で枝を広げて日陰ができやすい樹形になります。 ●育て方● 植える場所は、日当たりから半日陰の水はけの良い所が適しています。 保水性のある肥沃な土壌を好みます。 夏場や直射のあたる場所では、地温の上昇と乾燥を防ぐことが大切です。 土壌に十分な腐葉土や堆肥等の有機物を入れておくことで、保水力を高め根を温度変化から保護することができます。 また...

クリスパシモツケ 赤花 3.5号苗(e04)

千草園芸

990

クリスパシモツケ 赤花 3.5号苗(e04)

写真は見本品です。 23年5月12日に入荷。季節によって状態は変化します。235b クリスパシモツケは株が大きくなると斑入り葉が現れます。 開花後、休眠期前に花はカットいたします。 休眠期は落葉した状態でのお届けとなります。 シモツケ 分類: バラ科シモツケ属の落葉低木学名: Spiraea japonica原産: 北海道から九州、朝鮮、中国別名: 開花期: 5月-7月 樹高: 60cm-1.2m栽培敵地: 全国 集合花を咲かせ、同じ仲間にはコデマリ、ユキヤナギがあります。 白花やピンクのほか、斑入り葉や海外の品種と交配された園芸種も多く数多くあります。 下は斑入り葉シモツケ"フリスパ" 大きい株になると一部に黄色い斑が入ります。2015.5.24 日当たりを好み、耐寒性、耐暑性に強く育てやすい植物です。 大きくしたくない場合は毎年花後に根元から刈り取ります。 下はゲンペイシモツケ。2014.6.11滋賀県大津市内でクリスパシモツケ 分類: バラ科シモツケ属の落葉低木 学名: Spiraea japonica'Crispa' 原産: 園芸種(北海道から九州、朝鮮、中国原産)別名: 開花期: 5月-7月 樹高: 60cm-1.2m 栽培敵地: 全国 株の一部に黄色い斑入り葉が現れます。 小さいうちは斑の現れ方は不安定ですが、株が大きくなると綺麗に現れます。 赤い花とのコントラストが綺麗です。 シモツケの育て方 日当たりを好み、耐寒性、耐暑性に強く育てやすい植物です。 病害虫もあまり見られず、世話のいらない性質です。 大きくしたくない場合は毎年花後に根元から刈り取ります。 翌年は半径30~40cm位の半球型に成長して花を咲かせます。

花木 庭木の苗/スモークツリー:クイン(赤葉赤花)4号鉢植え

園芸ネット プラス

2,332

花木 庭木の苗/スモークツリー:クイン(赤葉赤花)4号鉢植え

小さいサイズでも花を咲かせる・けむりの木花木 庭木の苗/スモークツリー:クイン(赤葉赤花)4号鉢植え風に揺れる「ほわっ」とした花はまるでカラフルな綿菓子飴。秋には紅葉も楽しめます。庭植えの場合、樹高は4〜5mと高くなりますので、シンボルツリーとしてもぴったりです。切花やドライフラワーとしても利用できます。耐寒性・耐暑性が強く、育てやすい性質です。クインは生産者の技術力で小さいサイズでも花を咲かせることに成功した画期的な品種。赤葉で赤い花を咲かせます。地植えすると大きく育ちます。学名:Cotinus coggygria タイプ:ウルシ科の耐寒性落葉花木栽培適地:北海道南部以南樹高:4〜5m、葉張り1.5〜3m開花期:4月〜6月植え付け最適期:11月〜3月(落葉期が最適ですが、ポット植えの苗の場合は真夏を除きほぼ年間を通して植え付けできます)日照:日向むき栽培方法:日当たりと水はけのよい場所を好みます。根が浅く倒れやすいので、庭植えの場合は強い風のあたる場所を避けて植えてください。過湿を嫌います。鉢植えの場合は水切れに気をつけて管理し、鉢土の表面が乾いたらたっぷり水遣りしてください。花後と早春に緩効性肥料を施してください。お届けする苗は、4号(直径12cm)鉢植え、樹高約20〜30cm前後です。樹高につきましては入荷時期により変動します。また、苗の特性上、樹形には曲がりなどがある場合がございますのでご了承ください。夏以降のお届けは、葉がきれいでない状態や落葉の状態の場合がございます。写真は成長時のイメージです。

花木 庭木の苗/スモークツリー: スマイル(緑葉赤花)4号鉢植え

園芸ネット プラス

2,332

花木 庭木の苗/スモークツリー: スマイル(緑葉赤花)4号鉢植え

小さいサイズでも花を咲かせる・けむりの木花木 庭木の苗/スモークツリー: スマイル(緑葉赤花)4号鉢植え風に揺れる「ほわっ」とした花はまるでカラフルな綿菓子飴。秋には紅葉も楽しめます。庭植えの場合、樹高は4〜5mと高くなりますので、シンボルツリーとしてもぴったりです。切花やドライフラワーとしても利用できます。耐寒性・耐暑性が強く、育てやすい性質です。スマイルは生産者の技術力で小さいサイズでも花を咲かせることに成功した画期的な品種。緑葉で赤い花を咲かせます。地植えすると大きく育ちます。学名:Cotinus coggygria タイプ:ウルシ科の耐寒性落葉花木栽培適地:北海道南部以南樹高:4〜5m、葉張り1.5〜3m開花期:4月〜6月植え付け最適期:11月〜3月(落葉期が最適ですが、ポット植えの苗の場合は真夏を除きほぼ年間を通して植え付けできます)日照:日向むき栽培方法:日当たりと水はけのよい場所を好みます。根が浅く倒れやすいので、庭植えの場合は強い風のあたる場所を避けて植えてください。過湿を嫌います。鉢植えの場合は水切れに気をつけて管理し、鉢土の表面が乾いたらたっぷり水遣りしてください。花後と早春に緩効性肥料を施してください。お届けする苗は、4号(直径12cm)鉢植え、樹高約20〜30cm前後です。樹高につきましては入荷時期により変動します。また、苗の特性上、樹形には曲がりなどがある場合がございますのでご了承ください。夏以降のお届けは、葉がきれいでない状態や落葉の状態の場合がございます。写真は成長時のイメージです。

花水木(ハナミズキ)赤花  苗木 7号ポット植え(k13)

千草園芸

7,700

花水木(ハナミズキ)赤花 苗木 7号ポット植え(k13)

写真は見本品です。 開花時は赤い色をしていますが、咲き進むにつれてピンク色に変化していきます。 写真は24年3月13日に撮影しました。 木の状態は季節により変化いたします。243b-uハナミズキ 赤花 【分類】ミズキ科ミズキ属の落葉小高木 【学名】Cornus florida 【原産】北米 【開花期】4〜5月 【最終樹高】4〜8m(日本の家庭の庭では3~5m) 【栽培適地】 北海道南部以南 【ゾーン】 7~9 赤いハナミズキには細目の花弁の濃い赤のチェロキーチーフ、幅広花弁で鮮やかな赤の大輪種アップルブロッサム、濃い赤で大輪のレッドジャイアント等があります。また、それらの交配種もあり、品種が定まっていない赤いハナミズキを赤花として販売しています。 どれも花色は咲き始めは鮮やかな赤ですが、咲き進むと次第にピンク色になります。 生育は立性の素直な樹形で、毎年上に向かって少しづつ成長しますが、ある程度の高さになるとあまり背丈が高くならなりません。 背丈を高くしたいときは木が若いときに肥培して高くしておきましょう。 ハナミズキの育て方 日当たりのよい場所で、水はけのよい肥沃な土壌が適しています。 植えるときは腐葉土などの有機質を加え、深植えにならないように植え付け、しっかりした支柱で固定しておきます。 肥料は好みますので生育期に与えるようにします。 剪定は長く伸びすぎた枝をカットして樹形を整えます。 病気ではウドンコ病があります。発生時にはベンレートなどの殺菌剤の散布、予防には冬に石灰硫黄合材の散布が有効です。

送料無料
アメリカフジ ニベア(白花) 6号苗【藤 花藤 藤の木 藤の花 苗木】

千草園芸

5,940

アメリカフジ ニベア(白花) 6号苗【藤 花藤 藤の木 藤の花 苗木】

写真は見本品です。 2枚目の写真は24年4月9日に撮影しました。 3枚目の写真は5月中旬に撮影しました。 季節によって状態は変化します。244b-u アメリカフジ ニベア 初夏と晩夏に2度開花するツル性低木植物。 たわわに実るブドウのような花姿。若木のうちから開花する優れものです。 成長性が良く強健ですが、小型種の為、日本の藤のように旺盛なツル繁殖登坂にはなりません。 ウッド製トレリスでも十分栽培できます。 開花は徐々に進み、長く咲いているので長い間楽しむことが出来ます。 5〜6月の開花と晩夏に返り咲をします。 【kaboku】アメリカフジ 白花 【分類】フジ科フジ属の落葉ツル性木本 【学名】Wisteria frutescens'Nivea' 【原産】米国南東部の湿った森や小川の近辺 【開花期】5月〜6月(散発的に夏と秋) 【最大樹高】9~12m 【栽培適地】北海道南部以南 【ゾーン】5~9 初夏に花をつけた後、良く葉を茂らせ夏場に涼しい蔭を作ります。鉢植え栽培や、藤棚などで栽培されます。 肥沃な用土と日当たりを好みます。基本的な性質は日本の藤と大差なく、丈夫な性質です。 腐葉土などの有機質を土に混ぜ込んで、深植えにならないように植えつけます。 栽培 水枯れを起こすと、葉が黄色くなって落葉して葉が少なくなり、翌年の花芽もつけにくくなります。 鉢植えでは植え替えをして根詰まりを無くすようにします。 露地植えの場合は植え込み時に十分な腐葉土などの有機質を土に加えておき、土の保水力を高めておくことが大切です。 水は日に何度も与えるのではなく、太陽が沈んでから時間をかけて十分に与えるほうが効果的です。 露地植えでは翌年からは水遣りは必要ありません。 アメリカフジ・フルテスケンスニベアの開花写真です。 生育環境が良ければ...

ヤマボウシ 苗 【サトミ (赤花 ピンク花)】 ポット苗

総合植物プロショップ花ひろば

2,200

ヤマボウシ 苗 【サトミ (赤花 ピンク花)】 ポット苗

お届けする商品について接ぎ木苗ポット含め高さ0.7m前後でビニールポットに仮植してあります。※画像は商品の一例です。お届けする商品は植物なので個体差があります。この商品の送料は160cmサイズとなります。関東・信越・東海・北陸・関西…2000円南東北・中国…2100円北東北・四国・九州…2200円北海道…2710円沖縄…4520円商品の注文個数によって送料が変更となる場合は、個別にご案内させていただきますので、当店から送信される受注確認メールを必ずご確認ください。サイズが異なる他の商品を注文した場合、その中の最大サイズの送料になります。できる限り送料のご負担が少なくなるよう梱包を工夫いたしますが、内容が複雑でわかりづらい場合は、ご注文前でもお気軽にお問い合わせくださいませ。ヤマボウシ 「サトミ 赤花」Cornus kousa var.chinensis 'Satomi'珍しい赤花品種の山法師。シンボルツリーにおすすめ!用途:庭木、シンボルツリー、雑木の庭難易度:初心者におすすめ。手間がかからない。植栽適地:日本全国開花期:4月〜5月樹高:2〜5m位耐寒性:強い耐暑性:強い日照条件:日なた〜日陰植え付け時期:真夏以外の季節備考:若木のうちは花付きが悪く1年おきにしか花が開花しない場合があります。成木になれば毎年開花するようになります。珍しい赤花品種のヤマボウシです!品種名のサトミは開発者の娘さんの名前だそうです。山法師は春先にまず新芽がでてきます。5月下旬〜6月頃に先端がとがった端正な表情で樹幹を埋めるように綺麗な花が咲きます。上向きに咲く花は美しいです。真夏は明るく涼しげな木陰を作ります。9月頃には赤い果実をつけ熟すと食べることもできます。11月頃には紅葉も楽しむことができます。

雪椿(ユキツバキ) 春日山(カスガヤマ)5号苗(d10)

千草園芸

1,650

雪椿(ユキツバキ) 春日山(カスガヤマ)5号苗(d10)

写真は見本品です。 23年11月2日に入荷しました。 季節によって状態は変化します。2311a-u ツバキ mi yaツバキ 椿 分類: ツバキ科ツバキ属の常緑中高木、 学名: Camellia 分布: 本州、四国、九州、アジア東部と南東部 開花期: 10月〜5月(品種により異なる) 耐寒温度: -5℃〜5℃(品種により異なる) 樹高: 5〜15m 栽培敵地: 東北地方中部以南 適潤な肥沃な土地でよく育ち、成長は遅いが、耐陰性、耐潮性が強いので海岸地方に多い樹木です。 丈夫な性質の樹木で、自然の中でも多彩な色、八重咲き種があり、交配しやすいことから多くの園芸品種があります。 各地にツバキの名所があり、自生種の伊豆大島、高知県足摺岬、長崎県五島列島、などには群落があります。 また青森県平内町の椿山と秋田県男鹿(おが)市の能登(のと)山は「ツバキ自生北限地帯」として国の天然記念物に指定されています。 また、各地のお寺などにはよく知られた椿があり、大木は県の天然記念物になっているものも数多くあります。 椿の育て方 椿は常緑樹で暖かい地方に分布するものが花の咲いている季節でも移植ができます。 半日陰の排水のよい所を好み、過湿な所では根腐れをおこすので、盛り土をするか、溝などをつくり排水をよくしてから植えてください。 耐寒性もある丈夫な樹木ですが、北海道での栽培はできません。 また、暖地性の品種はもっと温かい地方でなければ植栽できないものもあります。 病害虫 椿やサザンカの仲間にはチャドクガが産卵することがあります。 4月下旬から6月上旬と7月上旬から9月上旬に発生し、卵から孵った幼虫は一塊になって葉の裏側の葉肉を食害します。 葉が白い絣のように見えますのでこのとき気づくと葉とともに虫を殺すことができまず、大きくなると全体に広がるので...

椿(ツバキ)五色八重散椿(ゴシキヤエチリツバキ)6号苗()

千草園芸

6,600

椿(ツバキ)五色八重散椿(ゴシキヤエチリツバキ)6号苗()

※写真は見本品です。 24年4月2日に撮影しました。木の状態は季節によって変化いたします244a-u ツバキ mi ya 五色八重散椿は様々な色の花を咲かせるツバキですが、この商品は主にピンクの花を咲かせているものです。 また、樹形が矮性で一般的な"五色八重散椿"とは系統の異なる品種のようです。五色八重散椿 学名: Camellia japonica 'Goshiki-yae-chiritsubaki' 開花期: 3月中旬〜4月 淡い紅色、薄い桃色に赤の絞り、桃色一色などに咲き分ける八重咲き中〜大輪咲き。 通常、椿は、花が丸ごと地面に落ちるのですが、花弁が離れやすく落ちるとばらばらに散る椿です。 花は抱え性の八重で、花色は白地に濃いピンクの立て絞りが基本色ですが、ある程度の大きさになると白、紅色、桃色等に咲き分けます。 安土桃山時代、朝鮮に出兵した加藤清正が蔚山城(うるさんじょう)から持ち帰ったとされています。 椿の花は首からボトリと落ちる花とされ、昔、武士は首が落ちるので縁起が悪いとして、屋敷にツバキを植えなかったそうです。 ぱらぱら散るチリツバキが珍重され、武家も好んでこれを植えるようになったことがあったそうです。 京都の椿寺・地蔵院、旧家・奥村邸等の五色八重散椿は有名です。

花木 庭木の苗/アメリカフジ(藤):ニベア4.5号ポット

園芸ネット プラス

1,982

花木 庭木の苗/アメリカフジ(藤):ニベア4.5号ポット

洋風ガーデンに似合う藤 鉢栽培可花木 庭木の苗/アメリカフジ(藤):ニベア4.5号ポット若木のうちから開花する花付きのよいアメリカフジの変種で白花の品種です。わい性タイプでコンテナでトレリス仕立てにしてコンパクトに花が楽しめます。原産地では2季咲きとなります。タイプマメ科の落葉つる性木本開花期5月、10月頃耐寒温度マイナス5℃日照日向〜半日陰栽培方法:水はけ、日当たりのよい場所を好みますが、根元に日があたらなくても、つるが伸びる部分に日があたれば大丈夫です。堆肥や腐葉土を多めにすきこんで植えつけます。植え付け時は根を切らないように注意してください。11〜3月の適期に植えつける場合、ポット苗の根が回っている場合は根を切らないように注意しながらかるく根鉢をひと回り崩して植えつけます。これ以外の時期はポット内の土を崩さないように植え付けてください鉢植えの場合は表土が乾き次第水を与えます。肥料は12〜2月に寒肥のほか、開花直後にも有機肥料を施します。剪定は花後に行う初夏の剪定で余分な枝を整理して木の骨格を整え、冬の落葉後の剪定(11月中旬〜3月)で不要なつるを整理します。初夏に挿し木で殖やすことができます。お届けする苗は、4.5号(直径13.5cm)ポット植え、樹高約40〜60cm前後の苗です。開花見込みは1〜2年後からとなります。樹高は変動することがあります。夏以降などお届け時期により葉がきれいでない状態の場合や落葉の場合がございますのでご了承ください。写真は成長・開花時のイメージです。

【選べる現品】常緑山法師(常緑ヤマボウシ) 赤花 リトルルビー 苗木 6号 U

千草園芸

6,930

【選べる現品】常緑山法師(常緑ヤマボウシ) 赤花 リトルルビー 苗木 6号 U

※番号の商品をお送りします。 23年12月8日に撮影しました。 暖地以外では冬は落葉します。 木の状態は季節によって変化いたします。2312a-unesa ↑植木と一緒にお庭を彩る↑↑グランドカバー低木セット↑↓ヤマボウシ品種一覧↓ 常緑ヤマボウシ 白花(落葉樹) 赤花(ミスサトミ) ゲンペイ(源平) リトルルビー(半常緑) ミルキーウェイ ウルフアイ ロングデイズ ビーナス 月光(常緑) レッドムーン(常緑) ベニフジ(紅富士) 常緑ヤマボウシ リトルルビー 【分類】ミズキ科ミズキ属の常緑中高木 【学名】Cornus 'NCCH1' Little Ruby 【原産】園芸種 【用途】庭木、公園樹、 【開花期】6~7月 【最大樹高】7m〜10m 【栽培適地】関東地方以南 【ゾーン】5~8 常緑ヤマボウシ リトルルビーは常緑ヤマボウシの多種交配ハイブリッド種です。 常緑ヤマボウシの中でも、希少な赤花系の品種で花は濃いピンクとセミダブルといわれていますが花はほとんどが一重の赤花です。 稀に半二重の花が咲く事があるようです。また、木が若い時は花色が出難く、白~薄くピンクがかった花が咲く事が多いです。 葉は新芽の赤色から緑色へと変わっていき、秋からは黒紫色~ワイン色へと変化する紅葉が楽しめます。 幼葉は赤く総苞の色は安定した鮮やかな赤色が長く鑑賞できます。 常緑性の樹木で暖地では落葉しませんが、関東関西地方ではかなり落葉します。 常緑種ですが、ある程度の寒さに当たると通常の常緑ヤマボウシに比べて落葉し易く、 当店(滋賀県北部)では、冬には大半の葉が落葉します。 白のホンコンエンシスも当地滋賀県中部では冬はほとんど落葉します。落葉しても翌春5月頃から新芽を出して葉を茂らせ6月下旬ころからは花を一面に咲かせます。...

あす楽
ムクゲ 【紅八重(赤花笠)】 ポット苗

花ひろばオンライン

1,882

ムクゲ 【紅八重(赤花笠)】 ポット苗

苗木部の配送料金についてこちらの商品の送料区分は・・・通常梱包(宅配便)です。 ※送料は購入手続きにて配送先住所を指定した際に表示されます。※離島・一部地域は追加送料がかかる場合があります。送料についてはこちらお届けする商品について商品について商品はポット苗です。根鉢の部分も含め高さ約80cmです。根鉢の大きさは5号(直径15cmポット)です。花は基本的についておりません。落葉期は葉は基本的についてませんが、春に芽吹きます。ムクゲ(木槿) 紅八重の育て方植え方・用土基本的に移植や植え付けは11月〜入梅までに行います。土が凍ったり、長い間積雪があるような寒冷地では鉢植えでの管理をおすすめします。ムクゲは土質をあまり選びません。水はけと日当たりの良い場所に植え付けましょう。水はけと日当たりがよければ、土質は特に選びません。水はけの悪い場所を嫌うので、もしそのような土壌に植え付ける場合は、30cmくらい盛り土してあげてください。鉢植えのムクゲは、市販の園芸用培養土で問題なく育ちます。ただし、夏に開花するので鉢植えでは乾燥に注意が必要です。水やり水やりは、庭植えでは特に必要ありませんが、鉢植えでは土が乾いたらたっぷりと与えます。夏の乾燥に注意です。庭植えでも極端に乾燥気味であれば水やりをしてあげてください。肥料のやり方肥料は1〜2月に寒肥として油かすと腐葉土や堆肥を株周りに穴を掘り与えます。また開花期の8〜9月に化成肥料を少なめに与えます。もしくは開花期間中は緩効性肥料を適宜与えてあげ、休眠期の2〜3月に翌春からの栄養になるように緩効性肥料を与えます。花芽の付き方ほとんどの品種は一年目から花を付けます。次から次に蕾が上がりますが、花の命は短く朝咲いて夜には咲き終わってしまいます。剪定方法ムクゲの剪定は基本的に落葉している時期に行います...

山法師(ヤマボウシ) 赤花(ミスサトミ) 苗木 7号

千草園芸

4,620

山法師(ヤマボウシ) 赤花(ミスサトミ) 苗木 7号

写真は見本品です。 2枚目の写真は23年11月30日に撮影しました。 木の状態は季節により変化いたします。2311d-u まだ色がはっきりでていません。↑ 徐々に↓のような色になっていきます。 ↑植木と一緒にお庭を彩る↑↑グランドカバー低木セット↑ヤマボウシ ミスサトミ 【分類】ミズキ科ヤマボウシ属の落葉中低木 【学名】Cornus kousa'Miss.Satomi' 【原産】日本 【用途】庭木、公園樹、 【開花期】6~7月 【結実期】9~10月 【最大樹高】4m〜8m 【栽培適地】東北中部以南 【ゾーン】5~8 ヤマボウシは白い一重の先のとがった4弁の花を咲かせますが“ミスサトミ"は珍しい赤花品種のヤマボウシです。`サトミ'は、岩手県の岩手山山中で当時盛岡の園芸試験場に所属していたリンドウの育種家・吉池貞藏氏が今(2015年当時)から30年以上前に見い出したものだそうです。 その紅花のヤマボウシの存在の知らせを受けた川口市安行のしばみち本店の柴道昭氏が、原木から穂木を採取して接ぎ木繁殖したのが、`サトミ'の始まりとされています。 初夏赤い一重の先のとがった4弁の花を咲かせ、秋には紅葉します。 ミスサトミは後から品種登録された'ベニフジ'より花びら(ガク)が幅広で、ピンク地に赤いにじんだ斑点が出ます。 樹形はどちらも上で枝を広げて日陰ができやすい樹形になります。 ●育て方● 植える場所は、日当たりから半日陰の水はけの良い所が適しています。 保水性のある肥沃な土壌を好みます。 夏場や直射のあたる場所では、地温の上昇と乾燥を防ぐことが大切です。 土壌に十分な腐葉土や堆肥等の有機物を入れておくことで、保水力を高め根を温度変化から保護することができます。 また、バークなどのマルチをすることで直射による地温の上昇を防ぎ...

果樹の苗/ポポー:マンゴー(接木苗) 5~6号ポット

園芸ネット プラス

5,596

果樹の苗/ポポー:マンゴー(接木苗) 5~6号ポット

大実・強健種果樹の苗/ポポー:マンゴー(接木苗) 5〜6号ポットマンゴーは1970年にアメリカのジョージア州で野生種から選抜された品種。強健でよく育ち実は大きく10cmほどにもなります。平均果重は200〜300gです。ポポーはバンレイシ科の熱帯果樹ですが、耐寒性が強く東北から九州まで栽培可能で、知る人ぞ知る家庭果樹の隠れたる逸品といわれます。庭園樹としてもたいへんおすすめの果樹です。緑色から暗紫色に変わる釣鐘状の大きな花を咲かせ、甘味強く、風味芳香とも豊かな美しい実をつけます。果実は不飽和脂肪酸、ビタミンA、C、鉄分、カリウムなどを含み、豊富な栄養と優れたアミノバランスで注目を集めているフルーツです。クッキーやクリームにも加工できます。学名:Asimina triloba 'Mitchell'タイプ:バンレイシ科アシミナ属の耐寒性落葉高木耐寒性:マイナス30度まで開花期:4月下旬結実期:7〜8月樹高:5〜10m日照:日向むき栽培方法:日当たり、水はけと水もちのよい場所に植えてください。土壌は保水性がよく肥沃なやや粘土質の用土が適しています。乾燥には弱いので夏場は注意してください。鉢植えの場合は赤玉土(小粒)と市販の培養土を同量ずつの配合がよいでしょう。自家結実性がありますが、花は雌しべが先に熟し、雄しべが遅れて熟すため、1本では実をつけにくいので、できれば異品種2本以上を植えてください。これといった病虫害もなく、育てやすい品種です。※ポポーは苗が若いときは成長が非常にゆっくりで、1〜2年は植えつけたあともポットの状態のままほとんど伸びていないように見えることもございます。植えつけて3年目あたりから伸びが早くなります。お届けする苗は5〜6号(直径15〜18cm)ポット植えの接木苗、樹高約20〜50cm前後です...

斑入り沈丁花(フイリジンチョウゲ)赤花 4号(c07)

千草園芸

1,650

斑入り沈丁花(フイリジンチョウゲ)赤花 4号(c07)

写真は見本品です。 苗は23年11月28日に入荷しました。 状態は季節によって変化いたします。2311e-u 他のジンチョウゲはこちら 【kaboku】ジンチョウゲ(沈丁花) 【分類】ジンチョウゲ科ジンチョウゲ属の常緑低木(雌雄異株) 【学名】Daphne odora Thumb 【原産】中国中部から雲南省、ヒマラヤにかけて 【用途】庭木等 【栽培適地】関東以南 【開花】2月〜4月 【成木の高さ】約1m 排水のよい土壌と日当たりを好み大きくなると自然に樹形が球型に整います。大きくなってからの移植は嫌いますのでよく考えてから植える場所を決めましょう。 春か秋に移植することが望ましいのですが、一度移植してあるものは細かな根が出ていますので、冬や夏でも移植は可能です。 腐葉土などの有機質を土に混ぜ込んで、深植えにならないように植えつけます。夏に植える場合は根穴にたっぷり水を入れて腐葉土を加えた用土を混ぜてどろどろにした穴に根鉢を沈めるように植えてください。 植えおえた後は支柱を立てて固定してください。 沈香と丁字の香りを合わせたような香りのよい花として名づけられたジンチョウゲ。中国からは室町時代に日本に入ったものとされています。 雌雄異株で、日本に導入されたものはすべて雄木で、実をつけることはありません。しかしたまに赤い実をつけるものがあるそうです。それは、この木はもともと両性花だったものが単性花へと分化したのですが、中には分化が不完全なものがあり、そのような株が結実することがあると言う説と、明治以降に導入された数少ない雌株が結実しているとする説があります。 花の色の基本花は赤(花弁ではなくガク)で外側が赤紫色で、花が開くと内面は白色です。そのほか、白花や斑入り葉などの園芸種があります。 ジンチョウゲはあまり寿命の長い木ではありませんの...

【選べる現品】 紀州ミカン苗(小みかん) 6号苗 S

千草園芸

3,300

【選べる現品】 紀州ミカン苗(小みかん) 6号苗 S

番号の商品をお送りいたします。 写真は23年11月17日に撮影しました。木の状態は季節により変化いたします。237a-u 学名 Citrus kinokuni Hort.ex Tanaka 成木の樹高 3〜4m 栽培適地 関東地方南部〜九州 開花期 3〜5月 結実期 9〜12月 特性 栽培容易で隔年結実は少なく豊産性の品種です。 お届けする商品 季節により木の状態は変化いたします。 (原産)中国 (分類)ミカン属の常緑小高木。 耐寒性、耐病虫性に優れた大変丈夫なかんきつ類で日本にも古くから栽培され、樹齢の高いものがあって毎年多くの実が主として正月の飾り付けように収穫されています。生食のほか皮には芳香があるので乾燥させて七味トウガラシの原料にも利用されています。 懐かしい味がします。紀州ミカン(小みかん) 【分類】ミカン科ミカン属の常緑広葉低木 【学名】Citrus kinokuni 【原産】中国の浙江省及び長江一帯、または日本に自生していたとする説がある。 【開花期】4〜6月【実の観賞期】11〜12月 【別名】コミカン、サクラジマコミカン 【最大樹高】2〜4m 【耐寒性】 -5度 【栽培適地】 関東地方以南 【ゾーン】 7~9 日本で最も古くから育てられているミカンであるが原産地は中国の浙江省及び長江一帯とする説が有力。 本種をウンシュウミカンの片親と推定されています。 小ぶりで種があり酸味が強い等で食用ではなく、主に正月のおもちの上に置いたり、小さめのしめ縄に使用されます。 成長は遅く1年で10cm程度しか伸びません。1mの高さにするには10数年かかると思います。 木は小さくても実は非常によくなります。観賞用にもよいかと思います。 紀州ミカンの育て方 植える場所は、水はけのよい肥沃な土壌と日当たりのよい場所好みます...

アセビ パッション(赤花)4号鉢植(i11)

千草園芸

1,650

アセビ パッション(赤花)4号鉢植(i11)

写真は見本品です。 24年3月19日に入荷しました。季節によって状態は変化します。243cアセビ パッション (分類)ツツジ科アセビ属の常緑低木 (学名)Pieris japonica`Pathion' (原産)沖縄県頭村安波 (開花期)2〜4月 (樹高)1〜1.5m (利用)庭木、鉢植え アセビ パッションは濃い赤の花を咲かせるアセビです。 花は秋の10月ころから蕾をつけ、冬を蕾をつけたまま越し、春の寒いうちから開花し始めます。 アセビには有毒成分を含み、馬が食べると苦しむことから「馬酔木」の名が付けられたようです。 そのためかあまり害虫は付きません。 アセビの栽培 耐寒性が強く、強健で土地を選びません。 半日陰でもよく生育します。 肥料は、春・秋2回くらい、油粕または配合肥料を与えてください。 (植え付け) 春または秋の移植が適していますが一度移植してあるものは細かな根が出ていますので、冬や夏でも移植は可能です。 腐葉土などの有機質を土に混ぜ込んで、深植えにならないように植えつけます。夏に植える場合は根穴にたっぷり水を入れて腐葉土を加えた用土を混ぜてどろどろにした穴に根鉢を沈めるように植えてください。 その後露地植えの植木は普通年に一度冬に寒肥を与えるだけでよいのですが、葉の色が悪かったり、落葉が多い場合は、初夏などに追肥が必要です。根から離れた場所に埋めるようにします。 病害虫は見られません。

果樹の苗/ブルーベリー(ハイブッシュ系):チャンドラー接木苗6号ポット

園芸ネット プラス

3,757

果樹の苗/ブルーベリー(ハイブッシュ系):チャンドラー接木苗6号ポット

耐暑性ハイブッシュ ラビットアイ系台木の耐暑性品種果樹の苗/ブルーベリー(ハイブッシュ系):チャンドラー接木苗6号ポット耐暑性が高く乾燥に強いラビットアイ系の台木に接木したハイブッシュ系ブルーベリーです。チャンドラーはハイブッシュ系で、ブルーベリーの中では最大粒品種といわれ、500円玉ほどもある巨大な実(平均7g)をつける人気品種です。甘みは中程度で酸味も強く香りもあるメリハリのある味で、大きさだけでなく、食味も良好です。晩生品種で、生育旺盛です。業務用にも最も期待されている品種のひとつです。基本的に自家受粉しますが、食味や大きい実を実らせたい場合は、他のハイブッシュ系品種を一緒に植えるとよりよいです。ハイブッシュ系は、大きさ・糖酸の調和・収穫量が多い点で人気が高い系統ですが、細根で強酸性の用土を好むため、地植えでは成長が悪く枯れてしまう等の難点があり、温暖な地域では水切れしやすく栽培しづらい品種です。この苗は地植えでも良好に育つように、樹勢が強く土壌適応性が広いラビットアイ系品種を台木にして接木した特別な仕立てとなっています。暖かい地域や地植えでも栽培しやすい画期的な苗木です。ハイブッシュ系はある程度自家結実性のある品種もありますが、1本では結実量が少なくなります。同じ系統の他の品種を近くに植えて一緒に栽培していただくと互いに受粉してたくさん実がつきます。タイプツツジ科スノキ属の耐寒性落葉低木樹高2m開花期4月頃結実期7月〜樹姿直立性日照日向むき栽培方法:日当たり、水はけのよい場所で、弱酸性土に植えてください。ピートモスやブルーベリー専用土など、土壌を酸性にする用土を混ぜて植え込むとよいでしょう。植え付けの際に堆肥や腐葉土をすきこみます。肥料は3月と収穫後に速効性化成肥料を、12月に緩効性有機肥料を施してください...

送料無料
コウヤマキ 高野槇(高野槙) 6号苗(k07)

千草園芸

7,700

コウヤマキ 高野槇(高野槙) 6号苗(k07)

※写真は見本品となります。 24年3月12日に入荷・撮影しました。木の状態は季節によって変化いたします。243c ■栽培方法 日当たり、風通しを好みます。 また、排気ガス等の公害にやや弱い面もありますので、空気の綺麗な環境で育てた方がよいでしょう。 若木から育てる場合は、周囲に生える雑草を取り除きましょう。 また、病虫害の心配はほとんどありませんので安心して育てることができます。 ●剪定:自然樹形を楽しめますので、特に必要ありません。下枝等が気になりましたら、軽い刈り込みをする程度でよいでしょう。高野槙(コウヤマキ) 【分類】スギ科コウヤマキ属の常緑高木、雄雌同株(雌雄異花) 【原産】福島県から宮崎県の山地(ヒノキ、モミ、ツガ等と混交林を形成) 【学名】 Sciadopitys verticillata Sieb.et Zucc 【別名】ホンマキ、クサマキ、 【用途】鉢植え(若木)、庭木、庭園樹等 【成木】30m〜40m(年間10cm〜30cm成長) 【開花期】3月〜5月 【結実期】9月〜11月 日本原産で、一科一属一種の貴重な樹木です。 葉が特徴で、光沢、厚みをもち、枝の周辺に円を描くように葉をつけ、美しいです。庭や玄関近くで主木として用いられ、和風や洋風の庭でもその葉の美しさは目立ちます。 日本にしかない貴重な種で樹高は30〜40mにもなりますが、小さいうちは生育は遅く、すこしずつしか大きくなりません。 日本中部の高山中腹にも分布しますが、和歌山の高野山に多いことから、その名が付けられたとされています。 庭や玄関近くで主木として用いられ、和風や洋風の庭でもその葉の美しさは目立ち、樹木は高価ですが、若木の樹形も美しいのでイングリッシュガーデンでもよく利用されます。 非常に大きくなる木ですが...

ホルトノキ(熱帯スズラン)苗木  6号苗(i10)

千草園芸

2,420

ホルトノキ(熱帯スズラン)苗木 6号苗(i10)

写真は見本品です。 苗は23年7月20日に撮影しました。 状態は季節によって変化いたします。237c熱帯スズランホルトノキ (分類)ホルトノキ科ホルトノキ属の常緑高木 (学名)Elaeocarpus zollingeri var. zollingeri (原産)マレーシア、インドネシア、カンボジア、ジャワ、ラオス、ミャンマー、フィリピン、タイ、ベトナム (成木の樹高)10〜20m (別名)熱帯スズラン、エラエオカルプス・グランディス (開花期) 6〜7月(利用)鉢植え、庭植え ホルトノキ(Elaeocarpus zollingeri var. zollingeri)は、ホルトノキ科ホルトノキ属の植物で別名モガシとも呼ばれ果実が黒紫色でオリーブに似ています。 モガンとはポルトガルの木の意味で外来種のように思われますが日本の千葉県以西の太平洋沿岸、淡路島、四国、九州、沖縄に分布する在来種です。 鉢植えで販売され熱帯スズランとも呼ばれるホルトノキ(Elaeocarpus grandiflorus Sm.)は熱帯と名が付きますように寒さには強くありません。 モガンと呼ばれるホルトノキの葉がとがった楕円形なのに比べてこちらはさらに細長い形になっています。 本来は10mを超える高さになりますが小さいうちからよく花をつけるので主に鉢栽培されます。 耐寒性は弱いようなので冬は室内で管理したほうが良いでしょう。 栽培 スズランのような白い花を咲かせます。大変花つきがよく5号鉢でもよく花をつけます。 年に一度はあまり根鉢を崩さないようにして一回り大きい鉢に植えかえるとよく生育します。 用土は水はけのよいものを使用し、日当たりで管理します。 樹形が乱れたときは花後に切り戻しをします。

アメリカデイゴ(カイコウズ) 苗木 6号(c00)

千草園芸

4,180

アメリカデイゴ(カイコウズ) 苗木 6号(c00)

↑開花期には赤い花が咲きます。 ※写真は見本品です。 23年10月2日に撮影。木の状態は季節によって変化いたします。冬は細い軸も枯れて3枚目の主審のようになります。2310aカイコウズ(アメリカデイゴ) 分類: マメ科デイゴ属の非耐寒性落葉中低木 学名: Erythrina crista-galli L. 原産: ブラジル〜アルゼンチン 別名: マルバデイゴ 最大樹高: 5~10m 開花期: 7~9月 栽培適地: 関東地方以南の暖地 5月ころから太い軸から新芽を伸ばし、その先に夏に真っ赤な花を咲かせます。 わが国には江戸時代に渡来し暖地の庭木や街路樹として植えられ、鹿児島県の県木にもなっています。 比較的耐寒性もあり関東地方以南では冬期に霜が降りる地方でも防寒すれば育てることができます。当地滋賀県中部でも毎年花を咲かせますが、当年伸びた枝の多くが冬に枯れるので、樹高の木質化して太る部分は4m程度にしか高くなりません。 (植え付け) 水捌けのよい日当たりを好みます。強い日射しが長時間当たる場所が理想的です。 冬に寒風の当たる場所は避けてください。春の気温が高くなる季節から、生育を始め、8月ころから開花します。 下は大阪府内に植栽されていたカイコウズ(15.9.23)季節が遅く花は咲いていません。 この仲間の耐寒性のあるものとしてカイコウズErythrina crista-galli L.と、アメリカ南部からメキシコに自生する低木のサンゴ豆Erythrina herbaceaとの交配から生まれたサンゴシトウErythrina x bidwillii Lindl. (別名ヒトツバデイゴ) があります。 (栽培) 庭植えのものは真夏に極端に乾かなければ水は特に与える必要はないでしょう...

椿(ツバキ)初黄(ショコウ)4号苗「50cm」(d09)

千草園芸

2,860

椿(ツバキ)初黄(ショコウ)4号苗「50cm」(d09)

※写真は見本品です。 苗の写真は23年9月26日に撮影しました。木の状態は季節によって変化いたします 239d-u ツバキ ot hi椿 初黄 学名: Camellia japonica 'Shigitatusawa' x C. chrysantha 開花期: 2〜4月 草 丈: 2〜3m程度 淡黄色一重ラッパ咲き小輪。 鴫立沢と金花茶の交配から山口湛夫氏によって作出さ、1989年に発表された新しいツバキです。 金花茶からは「黄色」を 鴫立沢からは花型を受け継ぎ、淡い黄色ですが黄色系の交配椿の中では濃い黄色です。 金花茶は寒さに弱いのですが、初黄も強くなったといっても日本の椿よりも弱いので、氷点下になる地域では冬は室内に入れたほうが安全です。。 黄色いツバキ・金花茶が日本に導入されたのは1980年(昭和55年)でした。 その後金花茶を交配親にして多くの品種が作られました。 ショコウはその中の最も優れた品種のひとつです。 淡黄色の一重咲き小輪の「鴫立沢」(西王母の自然実生で中輪白)と中国産の「金花茶」を交配させて生まれた品種です。 キンカチャは鮮黄色のつやのあるツバキですが寒さに弱く、日本ではよほどの暖地で無いと路地植えができません。日本産のツバキと交配することによって色はキンカチャほど濃くはありませんが ある程度の寒さに耐える黄色いツバキが誕生しました。 上の写真は成長した姿をイメージしていただくためのもので販売商品ではございません。

花木 庭木の苗/アメリカフジ(藤):アメジストフォール4~5号ポット

園芸ネット プラス

2,215

花木 庭木の苗/アメリカフジ(藤):アメジストフォール4~5号ポット

二季咲き・洋風ガーデンに似合う藤 鉢栽培可花木 庭木の苗/アメリカフジ(藤):アメジストフォール4〜5号ポットアメジストファルズは香りのある紫藤色の房状花を夏につける、バージニア〜フロリダ原産の珍しい藤です。若木から花がつく特徴があり、樹高約3mまでとわい性タイプなのでコンテナでトレリス仕立てにしてコンパクトに花が楽しめます。つる状の本木なので、支柱を添えて仕立てると庭園木になります。開花は来年からとなります。原産地では2季咲きです。花芽は前年枝に開花期後決まるので、剪定はこの頃に花芽を考慮して行います。タイプ:マメ科の落葉つる性木本開花期:5月、10月頃樹高:2〜3m耐寒温度:マイナス5℃日照:日向〜半日陰栽培方法:水はけ、日当たりのよい場所を好みますが、根元に日があたらなくても、つるが伸びる部分に日があたれば大丈夫です。堆肥や腐葉土を多めにすきこんで植えつけます。植え付け時は根を切らないように注意してください。11〜3月の適期に植えつける場合、ポット苗の根が回っている場合は根を切らないように注意しながらかるく根鉢をひと回り崩して植えつけます。これ以外の時期はポット内の土を崩さないように植え付けてください鉢植えの場合は表土が乾き次第水を与えます。肥料は12〜2月に寒肥のほか、開花直後にも有機肥料を施します。剪定は花後に行う初夏の剪定で余分な枝を整理して木の骨格を整え、冬の落葉後の剪定(11月中旬〜3月)で不要なつるを整理します。初夏に挿し木で殖やすことができます。お届けする苗は、4〜5号(直径12〜15cm)ポット植え、樹高約30〜50cm前後の苗です。開花見込みは1〜2年後からとなります。樹高は多少変動することがあります。夏以降などお届け時期により葉がきれいでない状態の場合や落葉の場合がございますのでご了承ください。写真は成長...

【屋外管理苗】山アジサイ苗 桃色山あじさい(モモイロヤマアジサイ) 3.5号苗(d02)

千草園芸

1,320

【屋外管理苗】山アジサイ苗 桃色山あじさい(モモイロヤマアジサイ) 3.5号苗(d02)

写真は見本品です。 苗は23年6月16日入荷・撮影しました。 当店で植え替え・管理しております。 状態は季節によって変化いたします。236b 土のPH(酸度)により、花の色は、変化いたします。 ご一緒に専用肥料はいかがでしょうか。 【同梱可能】学名・Hydrangea 属名はラテン語で、水「hydor」と、容器「angeion」を結び合わせたラテン語からきています。 分類 ユキノシタ科 アジサイ属 原産 東アジア、北アメリカ東南部から南アメリカ中部 「ハイドランジア」とは、ユキノシタ科アジサイ属の総称ですが、一般的には日本のアジサイを欧米で品種改良したものを「ハイドランジア」と呼んでいます。 (栽培) :早い時期に購入したものは、花は冷たい風に当たると傷みやすいので室内に置いてください。 鉢の大きさに比べて株が大きいものが多く、多くの水を欲しがりますので水切れには注意してください。 ハイドランジアは丈夫で根の生育も早いので、購入した開花株は根がぎっしり張っているはずです。 いわゆる根詰まりの状態ですから、花が長持ちしないばかりか葉も悪くなっていきます。ですから、すぐに植え替えることをお勧めします。 また、花が終わったら早めに花茎を切って植え替えましょう。具体的には、花の下二節目の下で切り葉を2/3くらい残して、根鉢を1/4程度くずして一回り大きい鉢に植え替えます。 置き場所は、梅雨以降は強い直射日光を避けた場所に置き、暑さも去った9月中旬以降からは日光に十分当てるようにします。 様々な品種がございます。 ↓他のヤマアジサイはお探しの方はこちら↓ ヤマアジサイ苗

送料無料
ヤマボウシ(山法師) 源平(ゲンペイ) 苗木 接ぎ木苗 6号(k11)

千草園芸

5,500

ヤマボウシ(山法師) 源平(ゲンペイ) 苗木 接ぎ木苗 6号(k11)

写真は見本品です。 2枚目の写真は23年10月17日に撮影しました。 3枚目の写真は開花期のイメージです。 木の状態は季節により変化いたします。2311a-u紅と白の花が別々に咲くのではなく、白い花が咲いて次第に紅色に変わるので、同じ木に紅白の花が咲いているように見えます。 ↑植木と一緒にお庭を彩る↑↑グランドカバー低木セット↑ヤマボウシ "源平" 【分類】ミズキ科ヤマボウシ属の落葉中高木 【学名】Benthamidia japonica Coruns Kousa 【別名】ヤマグワ 【原産】日本(本州〜琉球) 【用途】庭木、公園樹、街路樹等 【開花期】5月〜7月 【結実期】10月 【成木の樹高】10m〜20m 【栽培適地】東北中部以南 1株に紅色と白色の花が咲く品種です。紅と白の花が別々に咲くのではなく、白い花が咲いて次第に紅色に変わるので、同じ木に紅白の花が咲いているように見えます。若木のうちから花芽の付きはよいのですが、花色の変化がよく現れるのは、木に力が出てくる2〜3年後からです。 ●育て方のポイント● 植える場所は、日当たり・水はけの良い所が適しています。 保水性のある肥沃な土壌を好みます。日照が足りないと、花つきが悪くなります。 夏場や直射のあたる場所では、地温の上昇と乾燥を防ぐことが大切です。 土壌に十分な腐葉土や堆肥等の有機物を入れておくことで、保水力を高め根を温度変化から保護することができます。 また、バークなどのマルチをすることで直射による地温の上昇を防ぎ、乾燥を防止することができます。 移植した年の夏には、特に注意が必要で、乾燥させると枯れ枝ができたり、枯れ死する場合があります。 具体的な対策としては、大きめの穴を掘って土の20%以上の腐葉土を混ぜて植えつけ、夏の晴天時には根元にバークや枯れ葉等のマルチをするほか...

花木 庭木の苗/アジサイ(アメリカ):アナベル4~5号ポット5株セット

園芸ネット プラス

4,984

花木 庭木の苗/アジサイ(アメリカ):アナベル4~5号ポット5株セット

アメリカアジサイ花木 庭木の苗/アジサイ(アメリカ):アナベル4〜5号ポット5株セットお得なまとめ植え5株セットです。直立した繊細な茎に大きな手毬状になる真っ白な花が美しい注目品種。一つ一つの花は小さいのですが、全体では直径25cmもの大きな花となり見ごたえがあります。花色は咲き進むにつれ、淡いグリーンに変わっていきます。ハイドランジア(西洋アジサイ)の中でも耐寒性が強い品種です。日向を好みますが、半日陰にも植えられます。庭植え、大きな鉢やコンテナ植えでお楽しみください。タイプ:ユキノシタ科の耐寒性落葉低木植付け適期:2月〜4月、7月〜9月開花期:6〜7月樹高:約1.5m日照:日向〜半日陰向き栽培方法:日当たりと水はけのよい、肥えた土を好みます。真夏の直射日光には日よけをしてあげてください。花の後、8月の終わりごろまでには、新芽のついた節のすぐ上を剪定します。また、ほかのアジサイとは異なり今年伸びた枝に花芽をつけるので、春先に前年枝を強く剪定しても大丈夫です。冬越しがラクなタイプで、室内に取り込む必要はありません。落葉後は軒下に移動したり、寒冷紗をかぶせておけば安心です。庭木としても鉢植えでも楽しめますが、鉢植えの場合は水切れに注意しましょう。乾燥しすぎると翌年の花が咲かないことがあります。花がらは秋口まで楽しめます。秋には剪定して樹勢を保ってください。お届けする苗は4〜5号(直径12〜15cm)ポット入りの苗です。樹高はお届け時期により変動します。お届け時期や苗の生育状況により翌年からの開花となる場合があります。夏〜秋は花後の状態や、葉に多少の虫食いがあったり、葉が汚い場合があります。また剪定後となる場合があります。冬季は落葉状態でのお届けです。写真は成長・開花時のイメージです。アジサイ(アメリカ):アナベル4...

椿(ツバキ) 老松(ロウマツ) 6号苗 (g05-3)

千草園芸

3,300

椿(ツバキ) 老松(ロウマツ) 6号苗 (g05-3)

※写真は見本品です。 22年9月23日に撮影しました。木の状態は季節によって変化いたします239d-u ツバキ mi ya ウィルス斑が入る美しい品種で、葉にもウィルス斑が現れます。ツバキ 椿 分類: ツバキ科ツバキ属の常緑中高木、 学名: Camellia 分布: 本州、四国、九州、アジア東部と南東部 開花期: 10月〜5月(品種により異なる) 耐寒温度: -5℃〜5℃(品種により異なる) 樹高: 5〜15m 栽培敵地: 東北地方中部以南 適潤な肥沃な土地でよく育ち、成長は遅いが、耐陰性、耐潮性が強いので海岸地方に多い樹木です。 丈夫な性質の樹木で、自然の中でも多彩な色、八重咲き種があり、交配しやすいことから多くの園芸品種があります。 各地にツバキの名所があり、自生種の伊豆大島、高知県足摺岬、長崎県五島列島、などには群落があります。 また青森県平内町の椿山と秋田県男鹿(おが)市の能登(のと)山は「ツバキ自生北限地帯」として国の天然記念物に指定されています。 また、各地のお寺などにはよく知られた椿があり、大木は県の天然記念物になっているものも数多くあります。 椿の育て方 椿は常緑樹で暖かい地方に分布するものが花の咲いている季節でも移植ができます。 半日陰の排水のよい所を好み、過湿な所では根腐れをおこすので、盛り土をするか、溝などをつくり排水をよくしてから植えてください。 耐寒性もある丈夫な樹木ですが、北海道での栽培はできません。 また、暖地性の品種はもっと温かい地方でなければ植栽できないものもあります。 病害虫 椿やサザンカの仲間にはチャドクガが産卵することがあります。 4月下旬から6月上旬と7月上旬から9月上旬に発生し、卵から孵った幼虫は一塊になって葉の裏側の葉肉を食害します。 葉が白い絣のように見えますのでこのとき気づくと葉と...

椿(ツバキ) 縞千鳥(シマチドリ)6号苗(g09-2)

千草園芸

4,400

椿(ツバキ) 縞千鳥(シマチドリ)6号苗(g09-2)

写真は見本品です。 苗木は2023年9月28日に撮影しました。(2枚目)3枚目以降は前年開花時のものです。木の状態は季節によって変化いたします239d-u ツバキ mi ya 椿 縞千鳥 新潟 分類: ツバキ科ツバキ属の常緑中高木 学名 : Camellia japonica 'Shimachidori' 開花期 : 3〜4月 樹高 : 2〜3m 紅地に白斑が入る蓮華性の八重咲き 中輪。 新潟県加茂市の民家の栽培種で、1967年に新潟の萩屋薫氏が発表。ユキツバキ系。 春咲き品種で、絞り花や赤花など咲き分けることがあります。樹形は立性。ツバキ 椿 分類: ツバキ科ツバキ属の常緑中高木、 学名: Camellia 分布: 本州、四国、九州、アジア東部と南東部 開花期: 10月〜5月(品種により異なる) 耐寒温度: -5℃〜5℃(品種により異なる) 樹高: 5〜15m 栽培敵地: 東北地方中部以南 適潤な肥沃な土地でよく育ち、成長は遅いが、耐陰性、耐潮性が強いので海岸地方に多い樹木です。 丈夫な性質の樹木で、自然の中でも多彩な色、八重咲き種があり、交配しやすいことから多くの園芸品種があります。 各地にツバキの名所があり、自生種の伊豆大島、高知県足摺岬、長崎県五島列島、などには群落があります。 また青森県平内町の椿山と秋田県男鹿(おが)市の能登(のと)山は「ツバキ自生北限地帯」として国の天然記念物に指定されています。 また、各地のお寺などにはよく知られた椿があり、大木は県の天然記念物になっているものも数多くあります。 椿の育て方 椿は常緑樹で暖かい地方に分布するものが花の咲いている季節でも移植ができます。 半日陰の排水のよい所を好み、過湿な所では根腐れをおこすので、盛り土をするか、溝などをつくり排水をよくしてから植えてください。...

送料無料
ヤマボウシ(山法師)  ミルキーウェイ(白花) 苗木 接ぎ木苗 6号(k12)

千草園芸

5,500

ヤマボウシ(山法師) ミルキーウェイ(白花) 苗木 接ぎ木苗 6号(k12)

写真は見本品です。 2枚目の写真は23年10月17日に撮影しました。 木の状態は季節により変化いたします。2212c-u ↑植木と一緒にお庭を彩る↑↑グランドカバー低木セット↑ヤマボウシ ミルキーウェイ 【分類】ミズキ科ヤマボウシ属の落葉中低木 【学名】Cornus kousa var.chinensis'Milky Way' 【原産】園芸種(中国原産) 【用途】庭木、公園樹、 【開花期】5月〜7月 【結実期】10月 【最大樹高】2m〜5m 【栽培適地】東北中部以南 【ゾーン】5~8 初夏(5月〜7月)に白い一重の先のとがった4弁の花を咲かせます。 チャイニーズヤマボウシCornus kousa var.chinensis'ミルキーウェイ'は成長は遅く、がっちりした樹形になりやすい性質です。強い日差しにも耐えます。 立性でまとまりやすい樹形を形成する性質があります。 下枝が広がらないようにするには早めに余分な枝をカットしてお好みの樹形にすることができます。 ●育て方● 植える場所は、日当たりから半日陰の水はけの良い所が適しています。 保水性のある肥沃な土壌を好みます。 夏場や直射のあたる場所では、地温の上昇と乾燥を防ぐことが大切です。 土壌に十分な腐葉土や堆肥等の有機物を入れておくことで、保水力を高め根を温度変化から保護することができます。 また、バークなどのマルチをすることで直射による地温の上昇を防ぎ、乾燥を防止することができます。 移植した年の夏には、特に注意が必要で、乾燥させると枯れ枝ができたり、枯れ死する場合があります。 具体的な対策としては、大きめの穴を掘って土の20%以上の腐葉土を混ぜて植えつけ、夏の晴天時には根元にバークや枯れ葉等のマルチをするほか、 たっぷりと水を与えて乾燥させないように管理することが必要です。...

ミツバツツジ 苗木 6号(d14)

千草園芸

3,300

ミツバツツジ 苗木 6号(d14)

写真は見本品です。 開花時の写真は24年4月12日に撮影しました。季節によって状態は変化します。242c-uミツバツツジ 【分類】ツツジ科ツツジ属の落葉低木 【学名】Rhododendron dilatatum 【分布】関東地方から近畿地方東部の太平洋側に分布主にやせた尾根や岩場、里山の雑木林などに生育。トウゴクミツバツツジより、標高の低いところに分布。 【開花期】4〜5月 【性質】水はけのよい酸性土壌を好む。 【樹高】 2〜3m 【栽培適地】東北地方中部以南 ミツバツツジは、関東から中部に分布する落葉低木です。 一般にミツバツツジ類と呼ばれているのはヤマツツジ(Rhododendron obtusum)の仲間のミツバツツジ類は、日本を中心としたアジア東部に、約30種があります。 ミツバツツジ類は、さし木やつぎ木でふやすのが難しいく、実生で増殖され、園芸化がほとんど進んでいないグループで、その野性的な樹姿と花を楽しめる樹木です。 品種は多岐にわたり、ミツバツツジの白花品種、朱赤色の花が咲くオンツツジなど珍しい品種もあります。 他にも トウゴクミツバツツジやサイコクミツバツツジ、コバノミツバツツジ、 ダイセンミツバツツジ、ユキグニミツバツツジ、キヨスミミツバツツジなどがあり、トサノミツバツツジ、ハヤトミツバツツジなどの地方変種もあります。 それぞれの地方変種にも花色の濃淡や大きさ、開花時期などの個体差があり、ページに載せさせて頂いている花は一例です。 ミツバツツジ育て方 植える場所は、水はけのよい酸性土壌が適しています。 夏場は根元に直射日光が当たらないようにマルチなどをして地温上昇防止対策を行ってください。 水やりは、土の表面が乾いてきたらたっぷりと与えてください。土が乾燥する季節以外は、必要ありません。冬季...

送料無料
常緑山法師(常緑ヤマボウシ) 赤花 リトルルビー 苗木 樹高1.3m 根巻き苗

千草園芸

11,000

常緑山法師(常緑ヤマボウシ) 赤花 リトルルビー 苗木 樹高1.3m 根巻き苗

※写真は見本品です。こちらは根巻き苗にてお送りさせていただきます。 写真は23年10月2日に撮影しました。暖地以外では冬は葉が少なくなります。 木の状態は季節により変化いたします。2310a-u ↑植木と一緒にお庭を彩る↑↑グランドカバー低木セット↑↓ヤマボウシ品種一覧↓ 常緑ヤマボウシ 白花(落葉樹) 赤花(ミスサトミ) ゲンペイ(源平) リトルルビー(半常緑) ミルキーウェイ ウルフアイ ロングデイズ ビーナス 月光(常緑) レッドムーン(常緑) ベニフジ(紅富士) 常緑ヤマボウシ リトルルビー 【分類】ミズキ科ミズキ属の常緑中高木 【学名】Cornus 'NCCH1' Little Ruby 【原産】園芸種 【用途】庭木、公園樹、 【開花期】6~7月 【最大樹高】7m〜10m 【栽培適地】関東地方以南 【ゾーン】5~8 常緑ヤマボウシ リトルルビーは常緑ヤマボウシの多種交配ハイブリッド種です。 常緑ヤマボウシの中でも、希少な赤花系の品種で花は濃いピンクとセミダブルといわれていますが花はほとんどが一重の赤花です。 稀に半二重の花が咲く事があるようです。また、木が若い時は花色が出難く、白~薄くピンクがかった花が咲く事が多いです。 葉は新芽の赤色から緑色へと変わっていき、秋からは黒紫色~ワイン色へと変化する紅葉が楽しめます。 幼葉は赤く総苞の色は安定した鮮やかな赤色が長く鑑賞できます。 常緑性の樹木で暖地では落葉しませんが、関東関西地方ではかなり落葉します。 常緑種ですが、ある程度の寒さに当たると通常の常緑ヤマボウシに比べて落葉し易く、 当店(滋賀県北部)では、冬には大半の葉が落葉します。 白のホンコンエンシスも当地滋賀県中部では冬はほとんど落葉します。落葉しても翌春5月頃から新芽を出して葉を茂らせ6月下旬ころからは花を一面に...

斑入りレモン 『 ピンクレモネード 』 6号鉢植え ( 接木苗 )

土っ子倶楽部

4,378

斑入りレモン 『 ピンクレモネード 』 6号鉢植え ( 接木苗 )

|商品情報 光沢のある葉にレモンでは珍しい斑が入ります。 実は若いうちは緑色のストライプが入り、熟していくにつれストライプは消えていき黄色のレモンになります。 果肉はピンク色を帯び、種は少なく、料理などに使いやすく新しい彩りを加えてくれます。 とても鑑賞価値の高いレモンです。 |商品詳細 お届け時の状態 ・ポットサイズ:18cm(6号)プラ鉢 ・お届け時高さ:約50〜70cm(容器含む) 開花:5〜6月(地域差あり) 花色:白(つぼみはピンク) 収穫:9月〜12月頃(地域差あり) ※結実まで1〜2年ほどかかります。 栽培適地:関東以西(寒冷地は鉢植えにして、防霜をしてください) 樹高:1.5〜2.5m 科名:ミカン科 園芸分類:常緑低木 用途:鉢、庭 ※写真はイメージです。気温や栽培環境により色形が写真とは多少異なることがあります。 |育て方のポイント 日当たりと排水の良い場所を好みます。霜にあてないことが庭植えの条件です。鉢植えの場合、水やりは表土が乾いたらたっぷりと与えてください。果実の育つ6〜8月頃は多くの水分を必要とします。果肉が珍しいピンク色で美しく、種も少ないので料理にピッタリ♪ 斑入り葉で、実にもストライプの入る とても観賞価値の高いレモンです。

2024年開花予定【下野(シモツケ) 赤花】樹高1.0m前後 根巻き苗 しもつけ

植木生産販売専門店 芝樹園

2,310

2024年開花予定【下野(シモツケ) 赤花】樹高1.0m前後 根巻き苗 しもつけ

お届けの 商品の状態 樹高1.0m前後(根鉢を含む) 根巻き苗 ★花につきましては、お届けの木は2023年には数多くの花が開花していた木で、通常は2024年も開花致しますが、植え替えの影響や栽培の状況によりましては、ごく稀に開花しない場合が有りますが、ご了承お願い致します。 ★落葉樹になりますので冬季には葉は付いていません。秋のお届けは、落葉時期が近づき、落葉したり、葉が落葉前で痛んでいる場合が多いです。また、活着を良くするために葉を少なくして発送する場合が多いですが、ご了承お願い致します。 ★楽天市場による3,980円等の送料無料は北海道・沖縄県の発送には適応できません。 北海道・沖縄県の発送には別途送料を頂きます。注文確認時に送料を確定させていただきますが、あらかじめご了承お願い致します。 また、複数商品のご注文で梱包数が2梱包以上になり、1梱包あたりの商品価格が3,980円(税込)未満になる場合は、別途送料を頂きます。注文確認時に送料を確定させていただきますが、あらかじめご了承お願い致します。 商品の写真はお届け商品の見本品を載せております。 商品の特徴 【科属名】 バラ科 シモツケ属の落葉広葉樹 【花期】 5月下旬から7月頃に、枝の先に淡紅色の小花が房状に集まって咲きます。 その後10月頃まで少しずつ花を咲かせる。 【用途】 庭園、花木、グランドカバー、根締め、刈込み、ボーダー、添景樹などに利用される。 【特徴】 下野(しもつけ)の国、現在の栃木県ではじめに発見されたのでこの名があります。 5月下旬から7月頃に、枝の先に淡紅色の小花が房状に集まって咲きます。 その後10月頃まで少しずつ花を咲かせる。 病虫害で特に目立ったものは無く、育てやすい。 乾燥に強く、日当たりの良い場所を好みますが、 半日陰にも十分耐えます。...

果樹の苗/ブルーベリー(ラビットアイ系):ピンクレモネード6号ポット

園芸ネット プラス

2,900

果樹の苗/ブルーベリー(ラビットアイ系):ピンクレモネード6号ポット

ピンク実のブルーベリー果樹の苗/ブルーベリー(ラビットアイ系):ピンクレモネード6号ポットピンクレモネードはノーザンハイブッシュ系とラビットアイ系のハイブリッド品種で、非常に珍しいピンク色の実のブルーベリーです。春にピンクがかった白色のベル形の花をたくさん咲かせ、開花後に成る薄い緑色の実がすぐに薄いピンクになり、完熟期を迎えても紫色ではなく鮮やかなピンク色で熟した状態となります。味は甘く心地よい食感があります。秋には紅葉もするので、従来のブルーベリーと比べてとてもカラフルな色を楽しめます。多少自家結実性もありますが、より実付きを良くするにはラビットアイ系で品種の違うものと一緒に植えてください。タイプ:ツツジ科スノキ属の耐寒性落葉低木開花:4月頃収穫期:7〜8月頃日照:日向むき栽培方法:結実中は植え替えをせず、戸外の日当たりのよい場所で水を切らさないように管理し、ピンクに熟した実を順次摘み取って収穫してください。夏場の乾燥に弱いので、鉢植えの場合は用土の表面が乾いたらたっぷりと水遣りします。庭植えの場合は、夏場乾燥防止のため、根元に腐葉土などで厚くマルチング(覆うこと)するとよいでしょう。秋以降に庭などに植え替える場合は、日当たり、水はけのよい場所で、弱酸性土に植えてください。ピートモスやブルーベリー専用土など、土壌を酸性にする用土を混ぜて植え込むとよいでしょう。植え付けの際に堆肥や腐葉土をすきこみます。肥料は3月と収穫後に速効性化成肥料を、12月に緩効性有機肥料を施してください。3年以内の若い枝の先端を12〜1月に切り戻すと、残された葉芽が伸びてよい結果枝となり、収穫量が増えます。特に問題となる病虫害はありませんが、まれにミノムシやイラガが葉を食害することがあるので、見つけ次第捕殺してください。6号(直径約18cm)ポット入り...

送料無料
【現品発送】常緑山法師(常緑ヤマボウシ) 赤花 リトルルビー 苗木 特大 樹高1.6m d116

千草園芸

29,700

【現品発送】常緑山法師(常緑ヤマボウシ) 赤花 リトルルビー 苗木 特大 樹高1.6m d116

※写真の商品をお送りします。 23年10月16日に撮影しました。 暖地以外では冬は葉が少なくなります。 木の状態は季節によって変化いたします。2310d-u ↑植木と一緒にお庭を彩る↑↑グランドカバー低木セット↑↓ヤマボウシ品種一覧↓ 常緑ヤマボウシ 白花(落葉樹) 赤花(ミスサトミ) ゲンペイ(源平) リトルルビー(半常緑) ミルキーウェイ ウルフアイ ロングデイズ ビーナス 月光(常緑) レッドムーン(常緑) ベニフジ(紅富士) 常緑ヤマボウシ リトルルビー 【分類】ミズキ科ミズキ属の常緑中高木 【学名】Cornus 'NCCH1' Little Ruby 【原産】園芸種 【用途】庭木、公園樹、 【開花期】6~7月 【最大樹高】7m〜10m 【栽培適地】関東地方以南 【ゾーン】5~8 常緑ヤマボウシ リトルルビーは常緑ヤマボウシの多種交配ハイブリッド種です。 常緑ヤマボウシの中でも、希少な赤花系の品種で花は濃いピンクとセミダブルといわれていますが花はほとんどが一重の赤花です。 稀に半二重の花が咲く事があるようです。また、木が若い時は花色が出難く、白~薄くピンクがかった花が咲く事が多いです。 葉は新芽の赤色から緑色へと変わっていき、秋からは黒紫色~ワイン色へと変化する紅葉が楽しめます。 幼葉は赤く総苞の色は安定した鮮やかな赤色が長く鑑賞できます。 常緑性の樹木で暖地では落葉しませんが、関東関西地方ではかなり落葉します。 常緑種ですが、ある程度の寒さに当たると通常の常緑ヤマボウシに比べて落葉し易く、 当店(滋賀県北部)では、冬には大半の葉が落葉します。 白のホンコンエンシスも当地滋賀県中部では冬はほとんど落葉します。落葉しても翌春5月頃から新芽を出して葉を茂らせ6月下旬ころからは花を一面に咲かせます。...

送料無料
常緑山法師(常緑ヤマボウシ) 赤花 リトルルビー 7号 苗木 樹高90cm(a05)

千草園芸

7,150

常緑山法師(常緑ヤマボウシ) 赤花 リトルルビー 7号 苗木 樹高90cm(a05)

※写真は見本品です。 写真は23年7月に撮影しました。暖地以外では冬は葉が少なくなります。 木の状態は季節により変化いたします。234b-u ↑植木と一緒にお庭を彩る↑↑グランドカバー低木セット↑↓ヤマボウシ品種一覧↓ 常緑ヤマボウシ 白花(落葉樹) 赤花(ミスサトミ) ゲンペイ(源平) リトルルビー(半常緑) ミルキーウェイ ウルフアイ ロングデイズ ビーナス 月光(常緑) レッドムーン(常緑) ベニフジ(紅富士) 常緑ヤマボウシ リトルルビー 【分類】ミズキ科ミズキ属の常緑中高木 【学名】Cornus 'NCCH1' Little Ruby 【原産】園芸種 【用途】庭木、公園樹、 【開花期】6~7月 【最大樹高】7m〜10m 【栽培適地】関東地方以南 【ゾーン】5~8 常緑ヤマボウシ リトルルビーは常緑ヤマボウシの多種交配ハイブリッド種です。 常緑ヤマボウシの中でも、希少な赤花系の品種で花は濃いピンクとセミダブルといわれていますが花はほとんどが一重の赤花です。 稀に半二重の花が咲く事があるようです。また、木が若い時は花色が出難く、白~薄くピンクがかった花が咲く事が多いです。 葉は新芽の赤色から緑色へと変わっていき、秋からは黒紫色~ワイン色へと変化する紅葉が楽しめます。 幼葉は赤く総苞の色は安定した鮮やかな赤色が長く鑑賞できます。 常緑性の樹木で暖地では落葉しませんが、関東関西地方ではかなり落葉します。 常緑種ですが、ある程度の寒さに当たると通常の常緑ヤマボウシに比べて落葉し易く、 当店(滋賀県北部)では、冬には大半の葉が落葉します。 白のホンコンエンシスも当地滋賀県中部では冬はほとんど落葉します。落葉しても翌春5月頃から新芽を出して葉を茂らせ6月下旬ころからは花を一面に咲かせます。 リトルルビーも耐寒性は同じくらいだと思い...

花木 庭木の苗/ハナカイドウ(海棠・マルス)6号鉢植え盆栽仕立て

園芸ネット プラス

3,031

花木 庭木の苗/ハナカイドウ(海棠・マルス)6号鉢植え盆栽仕立て

ピンクの美麗花 ズミ 蜜源植物花木 庭木の苗/ハナカイドウ(海棠・マルス)6号鉢植え盆栽仕立て花海棠はバラ科の落葉広葉樹で、ハナリンゴ(マルス)の1種です。ズミとも呼ばれます。春の花を代表する、見事なピンクの花を咲かせます。開花期は4〜5月頃で、咲き始めは紅色、開くとピンクとなります。花柄は長く垂れ下がります。花後に直径2cmほどの小さなマメ状の黄色の果実がつきます。建物のまわりに植えたり、庭園樹としておすすめです。タイプ:バラ科リンゴ属の落葉広葉樹樹高:約5m開花時期:4月植栽適地:北海道南部以南日照:日なたを好む栽培方法:日当たり、水はけのよい場所に植えつけます。赤星病予防のため、カイヅカイブキなどのイブキ類との混植は避けてください。また、春先のアブラムシに注意してください。高温乾燥に注意してください。移植は容易です。植え替え時期は2月から3月で、剪定は落葉後から芽吹き前に行います。萌芽力がありますが、あまり強く刈り込むと花つきが悪くなります。病害はほとんどありません。挿し木か実生で殖やすことができます。6号(直径18cm)鉢植えの盆栽仕立てです。樹高は時期により変動します。冬季は落葉の状態でのお届けです。写真は成長・開花時のイメージです。お届け時期により開花後となる場合がございます。

花木 庭木の苗/ベニバスモモ(プルヌス):システナ 6号ポット

園芸ネット プラス

2,798

花木 庭木の苗/ベニバスモモ(プルヌス):システナ 6号ポット

赤紫色の葉が美しい カラーリーフ花木 庭木の苗/ベニバスモモ(プルヌス):システナ 6号ポット紅葉スモモを小型にした感じで、赤紫色の葉が美しい品種です。濃紅色の新芽が美しく、春に咲く小さな淡いピンクの花も可憐できれいです。葉は成長するにつれ緑色がかった色合いになりますが、8月頃までは美しい葉色が楽しめます。幹は深紫色です。黒い実もつけますが、小鳥が好むのであっという間に食べられます(食用にはできません)。庭木、シンボルツリー、コンテナでの寄せ植え、垣根などに最適です。※日照不足の環境の場合、葉が緑色になりやすく、終日、日が当たる環境の方が葉の赤みがはっきり出てきます。タイプバラ科の耐寒性落葉樹植付け最適期11月〜12月末、1月中旬〜3月樹高2〜3mまで開花4月中旬〜5月日照日向むき栽培方法丈夫で育てやすく、土質は選びません。日当たり・水はけのよい場所が適していますが、半日陰でも植えられます。有機肥料を元肥えとして施して植え付けます。鉢植えでも育てられます。剪定は11月〜1月または花後の5〜6月に。害虫が発生する春は予防薬を散布するとよいでしょう。肥料は12月〜2月に根元に寒肥として緩効性肥料を施してください。お届けする苗は6号(直径18cm)ポット植え、樹高約60〜100cmです。樹高につきましては入荷時期により変動することがあります。写真は成長時のイメージです。※配送の都合上、一部の枝を剪定して出荷する場合があります。

花木 庭木の苗/マートル:小葉(コバ)6号ポット

園芸ネット プラス

2,798

花木 庭木の苗/マートル:小葉(コバ)6号ポット

ギンバイカ・銀梅花 細軸で成長遅めの小葉品種花木 庭木の苗/マートル:小葉(コバ)6号ポットマートルは地中海沿岸から南西ヨーロッパ原産のフトモモ科の常緑低木。和名はギンバイカ(銀梅花)です。ギリシャ神話では美の女神ヴィーナスと愛の象徴とされることから、結婚式のリースにも使われます。5〜6月に梅のような花弁でおしべが多数ある独特の花を咲かせ、光沢のある葉は強い香りを放ちます。耐寒性もあり、ヨーロッパ風の庭園樹として注目されています。この品種は細軸で成長遅めの緑葉の小葉品種です。タイプ:耐寒性常緑低木樹高:約1m前後花期:5〜6月日照:日向むき栽培方法日当たり、水はけのよい場所に植えてください。できれば、風雨のあまりあたらない場所の方がよいです。耐寒性はありますが、強い寒さは苦手なので寒冷地では鉢植えにして冬は室内に取り込んでください。夏から晩夏にかけて、茎を切り取り挿木をして殖やすことができます。ハーブとしての利用方法蕾、開花したばかりの花が香りが強いので、摘み取り利用する。葉も随時摘み取り、どちらも乾燥させてポプリやハーブピローに利用してください。蕾や花はガクをとってサラダに散らして。6号(直径18cm)ポット入りです。樹高や樹形は個体差があり多少変動します。冬から春にかけてや夏以降などは葉がきれいでない状態の場合があります。写真はイメージです。■この商品は第二配送センターよりお届けします。下記サービスについてはお受けできません。・メッセージカード・栽培ガイドの添付・ラッピング・代金引換決済・時間帯指定は地域によりご指定がお受けできない場合があります・配送業者の指定

花木 庭木の苗/セイヨウカマツカ(アロニア・アルブティフォリア)6号ポット

園芸ネット プラス

1,865

花木 庭木の苗/セイヨウカマツカ(アロニア・アルブティフォリア)6号ポット

赤実・紅葉の楽しめる落葉低木花木 庭木の苗/セイヨウカマツカ(アロニア・アルブティフォリア)6号ポットアロニアはチョコベリーとも呼ばれ、小さな5弁の白花を咲かせ、ブルーベリーに似た果実を房状につけます。果実にはアントシアニンを多く含み、健康食品やジャム、果実酒、アイスクリームなどに利用されています。果実がきれいですので、観賞用におすすめ。紅葉も美しい品種です。庭木、寄せ植え、ボーダー花壇にも適しています。アルブティフォリアは白花・赤実で実つきのよい品種、レッドチョコベリー、西洋カマツカとも呼ばれます。紅葉もきれいです。タイプ:バラ科の耐寒性落葉低木熟期:10〜11月樹高:1〜2m内外栽培方法:日当たりのよい場所に腐葉土などをすきこんで植え付けてください。鉢植えでも栽培できます。6号(直径18cm)ポット入りです。樹高は多少前後します。夏〜秋のお届け時は落葉状態や葉が傷んでいる場合があります。写真は結実時のイメージです。■この商品は第二配送センターよりお届けします。下記サービスについてはお受けできません。・メッセージカード・栽培ガイドの添付・ラッピング・代金引換決済・時間帯指定は地域によりご指定がお受けできない場合があります・配送業者の指定

送料無料
ポポー 実生苗 6号 植木 落葉樹 果樹(a04)

千草園芸

5,500

ポポー 実生苗 6号 植木 落葉樹 果樹(a04)

写真は見本品です。 2枚目の写真は23年10月24日に撮影したものです。 3枚目の写真は春のイメージです。 状態は季節によって変化いたします。235d-u 接木ではなく、実生苗ですから品種名はありません。 学名 Asimina triloba Dunal 成木の樹高 6〜10m 栽培適地 東北地方〜九州 開花期 5上旬〜中旬 結実期 8〜10月 ポポーの実 輸送や貯蔵がむずかしいので商業的に流通はしませんが、豊富な栄養とアミノバランスに優れているため最近注目されるようになっています。 不飽和脂肪酸、ビタミンA.C.鉄分、カリウムなどの豊富な栄養素を含んでいます。 果実は大型で甘味が多く、豊産性。果肉は鮮やかな黄色です。ポポー 分類: バンレイシ科 ポポー属 の 落葉高木 学名: Asimina triloba 原産: 北アメリカ大陸の広い範囲に分布 別名: アケビガキ 利用: 食用 収穫期: 9〜10月 樹高: 5〜10m性質: 極めて丈夫な性質です。 栽培敵地: 東北北部〜九州 ポポーの特徴 4月に葉の出ていないころから小さい緑色の蕾をつけ、次第に紫色に変わっていき、開花します。 花は中央部にめしべがあり、その奥に球型に雄しべらしい部分に花粉が見えます。 毎年風の良く当たる上部は落果して葉の中に隠れる場所の果実だけが残って大きくなります。 自家不和合性(1本では結実しない。)とされていますが、我が家では近くにポポーは無いのに1本でもよく実がなります。 1本しか植えてないのによく実がなるというのは他でも聞いたことがあります。 14年8月12日。滋賀県大津市。 ただ、別の木があればもっと実がなるのかもしれません。 9月11日、3個成っていた房の実が落ちていました。 果実は完熟すると木から自然に落下し、その後数日間が食べごろです。...

花木 庭木の苗/ユーカリ:グニーユーカリ(サイダーガム)6号ポット

園芸ネット プラス

2,332

花木 庭木の苗/ユーカリ:グニーユーカリ(サイダーガム)6号ポット

銀葉が爽やかな香りドライフラワーにも!花木 庭木の苗/ユーカリ:グニーユーカリ(サイダーガム)6号ポットユーカリはフトモモ科の常緑性高木。幼葉が楕円形で、銀葉品種。普通のユーカリよりも小さな葉が密につく品種です。秋に白色の花を咲かせます。鉢植え、切花やドライフラワーに利用されます。原産地のオーストラリア地方では、20mにも達するようになりますが、日本で鉢植えする場合2〜3mに位にとどめます。大きく育つと耐寒性は増しますが、幼苗期は弱いので、冬は霜よけをしてください。成長が早く、乾燥地でもよく育ち、良く繁りますので緑陰樹として植栽されています。耐潮性があるので、海岸近くにも植えられます。タイプフトモモ科ユーカリノキ属の半耐寒性常緑中高木樹高2〜3m(鉢植えでの管理)植え付け時期10月〜5月中旬用途庭植え、鉢植え、切花日照日向むき栽培方法:日当たりと水はけのよい場所に植え付けてください。乾燥地でもよく育ちますので、過湿には注意が必要ですが、木が若いうちは水切れに弱いので水切れをさせないようにしてください。葉を水蒸気蒸留すると芳香性の精油が得られます(ユーカリ油)。これには清涼、防腐の作用があります。お届けする苗は6号(直径18cm)ポット入り、樹高約40〜50cm前後です。樹高につきましては入荷時期により多少変動することがあります。秋〜冬季などお届け時期により葉がきれいでない状態の場合がございます。また管理上の剪定を行っている場合がありますので、ご了承ください。ユーカリは樹高4〜5m以上に成長するとどの品種も葉の形が変わり、細長い葉となります。写真はイメージです。ユーカリ:グニーユーカリ(サイダーガム)6号ポットの栽培ガイドアカシア

【花芽あり】花水木(ハナミズキ)赤花  苗木 5.5号(e03)

千草園芸

2,530

【花芽あり】花水木(ハナミズキ)赤花 苗木 5.5号(e03)

写真は見本品です。 開花時は赤い色をしていますが、咲き進むにつれてピンク色に変化していきます。 葉の茂った写真は23年6月25日に撮影。 木の状態は季節により変化いたします。2110c-uハナミズキ 赤花 【分類】ミズキ科ミズキ属の落葉小高木 【学名】Cornus florida 【原産】北米 【開花期】4〜5月 【最終樹高】4〜8m(日本の家庭の庭では3~5m) 【栽培適地】 北海道南部以南 【ゾーン】 7~9 赤いハナミズキには細目の花弁の濃い赤のチェロキーチーフ、幅広花弁で鮮やかな赤の大輪種アップルブロッサム、濃い赤で大輪のレッドジャイアント等があります。また、それらの交配種もあり、品種が定まっていない赤いハナミズキを赤花として販売しています。 どれも花色は咲き始めは鮮やかな赤ですが、咲き進むと次第にピンク色になります。 生育は立性の素直な樹形で、毎年上に向かって少しづつ成長しますが、ある程度の高さになるとあまり背丈が高くならなりません。 背丈を高くしたいときは木が若いときに肥培して高くしておきましょう。 ハナミズキの育て方 日当たりのよい場所で、水はけのよい肥沃な土壌が適しています。 植えるときは腐葉土などの有機質を加え、深植えにならないように植え付け、しっかりした支柱で固定しておきます。 肥料は好みますので生育期に与えるようにします。 剪定は長く伸びすぎた枝をカットして樹形を整えます。 病気ではウドンコ病があります。発生時にはベンレートなどの殺菌剤の散布、予防には冬に石灰硫黄合材の散布が有効です。

送料無料
ヘーゼルナッツ ジェファーソン 6号 苗木 接ぎ木苗(k12)

千草園芸

5,225

ヘーゼルナッツ ジェファーソン 6号 苗木 接ぎ木苗(k12)

写真は見本品です。 苗は23年9月5日に撮影しました。 24年3月1日に再入荷しています。 状態は季節によって変化いたします。234d-u 「ジェファーソン」 オレゴン州で2009年にバルセロナに代わる品種として発表された品種です。 生産性が高く、大きな実が良味でウィルベール枯死に対する耐性があります。 アメリカでは非常に人気があります。収穫期は9月頃。ヘーゼルナッツ (分類)カバノキ科ハシバミ属の落葉樹 (学名)Corylus avellana (原産)北ヨーロッパ (別名)セイヨウハシバミ 日照:日向・半日向 開花時期:3〜4月 収穫時期:9〜10月 樹高:200〜250cm 耐寒性:強(0度以下でも可) 高さは3m位になり、主として地中海、黒海沿岸地域で栽培されています。 1つの木に雄花と雌花を付け、どんぐりのような実を付けます。 実生からは8年目で実をつけるとされています。 雌雄同株ですが、自家受粉はしにくいようなので2品種を植えることをお勧めします。 へーゼルナッツはお菓子にもよく使われ、栄養素が高いといわれるアーモンドよりもオレイン酸が多く含まれています。 普通、炒って食べますが、生食もできます。 日本にも近縁のハシバミ(Corylus heterophylla)やツノハシバミ(Corylus sieboldiana)が分布し、これらも同様に食用にされます。

人気の花・ガーデニング用品のノウゼンカズラピンク、発売中!当社自慢の一品を比較して下さい!素敵な庭を演出する花・ガーデニング用品。ガーデニングが素敵になるノウゼンカズラピンクが見つかる!素敵なお庭作りに必須なアイテムをそろえましょう♪

商品説明が記載されてるから安心!ネットショップから、花・ガーデニング用品をまとめて比較。品揃え充実のBecomeだから、欲しい花・ガーデニング用品が充実品揃え。

注意事項

1。ビカム(運営:株式会社メタップスワン)は商品の販売を行なっておりません。本サイトは、オンライン上のショップ情報をまとめて検索できる、商品検索・価格比較サイトです。「ノウゼンカズラピンク」の「価格」「在庫状況」等は、ショップのロゴ、または「ショップへ」ボタンをクリックした後、必ず各オンラインショップ上でご確認ください。その他、よくある質問はこちらをご覧ください。→「よくある質問・FAQ

2。価格、送料、納期やその他の詳細については、商品のサイズや色等によって異なる場合があります

商品カテゴリ