「オガタマ」 の関連商品を含む検索結果 11件

四季咲きオガタマ 4.5号 苗木(a02)

千草園芸

1,650

四季咲きオガタマ 4.5号 苗木(a02)

写真は見本品です。 23年10月3日に入荷・撮影しました。 状態は季節によって変化いたします。2310a (植え付け) 日当たりのよい肥沃な土壌を好みます。 暖かい季節に移植することが望ましいのですが、一度移植してあるものは細かな根が出ていますので、いつでも移植は可能です。 腐葉土などの有機質を土に混ぜ込んで、深植えにならないように植えつけます。夏に植える場合は根穴にたっぷり水を入れて腐葉土を加えた用土を混ぜてどろどろにした穴に根鉢を沈めるように植えてください。植えおえた後は支柱を立てて固定してください。 (栽培上の注意)水遣り 植え込み時に十分な腐葉土などの有機質を土に加えておき、土の保水力を高めておくことが大切です。保水力の大きい土に植えた木は根の生育も早く水を与えるとすぐに木が吸収して回復が早くなります。水は日に何度も与えるのではなく、太陽が沈んでから時間をかけて十分に与えるほうが効果的です。四季咲きオガタマ (分類) モクレン科オガタマノキ属(ミケーリア属)の常緑高木 (学名) Michella compressa (原産) 中国南部 (開花期) 4〜5月 (樹高) 10m〜15m (耐寒温度) 5度 (植栽敵地) 九州地方以南 カラタネオガタマのような花を春と秋の年二回咲かせる品種です。 花には甘い香りがあり木が小さいときからよく咲きます。 寒さに弱く、冬に0度以下になる地方では落葉することがあります。 オガタマの育て方 日当たりのよい肥沃な土壌を好みます。 暖かい季節に移植することが望ましいのですが、一度移植してあるものは細かな根が出ていますので、いつでも移植は可能です。 腐葉土などの有機質を土に混ぜ込んで、深植えにならないように植えつけます。 夏に植える場合は根穴にたっぷり水を入れて腐葉土を加えた用土を混ぜてどろどろにし...

花木 庭木の苗/四季咲きオガタマ5号ポット

園芸ネット プラス

2,448

花木 庭木の苗/四季咲きオガタマ5号ポット

春と秋にバナナに似た芳香のある花を咲かせます花木 庭木の苗/四季咲きオガタマ5号ポットカラタネオガタマは、春には木いっぱいに明るい花を咲かせ、夏は涼しい葉陰を作るシンボルツリーとしてガーデニング世代の注目を集めている、モクレンの一種です。この品種は、中国原産で春と秋に年2回花を咲かせる珍しい品種です。甘いバナナに似た芳香のある花径約3cmほどの黄白色の花を咲かせます。タイプ:モクレン科オガタマノキ属の常緑高木開花:春と秋植付け適期:10月〜6月樹高:2〜5m耐寒性:やや弱い栽培方法植付け可能地域は関東以南です。成長はやや遅く、耐寒性もやや弱いので、関東地方でも寒害を受けることがあります。日当たりがよく、多少湿り気のある土壌を好みます。乾燥や多湿では生育が阻害されます。なるべく剪定はせず、十分に生長させてください。寒い時期の剪定は寒害を生じやすいので避けます。移植はやや困難なので、土をたくさんつけて、ていねいにおこなうようにしてください。時期は4月か梅雨期、または初秋です。繁殖は主に挿し木によります。時期は7月下旬から8月上旬、または9月上旬です。寒地では冬は防寒が必要です。根元の分枝から取り木もできます。施肥は花後の6月と2月に根元に腐葉土、化成肥料などを施します。肥料が多すぎると花がつきにくくなりますのでご注意ください。お届けする苗は5号(直径15cm)ポット入り、樹高約40〜50cmです。樹高につきましては入荷時期により多少変動することがあります。冬から春にかけては寒さなどの影響で葉色が黄色くなっている場合があります。またお届け時期により葉がきれいでない状態の場合があります。写真は成長・開花時のイメージです。■この商品は第二配送センターよりお届けします。下記サービスについてはお受けできません。・メッセージカード・栽培ガイドの添付...

送料無料
カラタネオガタマ(ポートワイン)赤花樹高1.8m前後(根鉢含まず) シンボルツリー 庭木 植木 常緑樹 常緑高木【送料無料】

ぐりーんぐりーん

14,800

カラタネオガタマ(ポートワイン)赤花樹高1.8m前後(根鉢含まず) シンボルツリー 庭木 植木 常緑樹 常緑高木【送料無料】

【送料無料】 ※北海道・沖縄・離島地域にはお届けを行っておりません 【おまかせ品】写真の商品と同等の商品を発送致します。 ※こちらの商品は、地中ポットとなります。ポットを外して植え付けて下さい [S1.0]カラタネオガタマ(トウオガタマ) バナナの香り♪ カラタネガオタガマ(赤) カラタネガオタガマ(白) カラタネオガタマ(トウオガタマ)は、モクレン科の可愛らしい花を春に楽しむことが出来る。バナナに似た甘い芳香があるのが特徴から、「バナナツリー」とも呼ばれる。 分類 植栽適地 常緑高木 南関東〜沖縄 鑑賞ポイントと時期 4〜6月頃 香りのあるソフトな感じの白や紅色の花が楽しめる 10月〜11月頃 小さな実が楽しめる 管理のポイント 植えつけ 日向地〜半日陰で、排水性のよい土壌を好む。乾燥気味の土壌では、堆肥や腐葉土等を混ぜて植えつけを行うとよい。 水やり →水遣りのページをご参照ください(ここをクリック)← 肥料→肥料とは 2月頃に寒肥(有機質肥料)を与える。 基本の剪定 樹形は乱れにくい為あまり必要がないが、剪定する場合は、伸びすぎたり、邪魔な枝の間引き程度を花後に行う。

■良品庭木■香りの良いオガタマ ポートワイン3.5号ポット苗

ペットエコ&ザガーデン楽天市場店

798

■良品庭木■香りの良いオガタマ ポートワイン3.5号ポット苗

甘い香りを持つ花が魅力的な花木。 ■ 形状・サイズ他 Φ10.5cmポット苗 高さ 鉢上約20〜40cm ■ 備考 樹形、樹高等に個体差があります。 あらかじめご了承ください。 季節により葉のボリュームに差があります。 画像は標準的な株です。 ■ お届け予定 お届けは、ご注文を頂いてから3日後以降になります。 離島など一部お届けできない地域があります。 植物に凍結の可能性がある北海道、東北地方など寒冷地への配送ができない場合がございます。 対象地域へのお届けは、あらかじめお問い合わせの上ご注文いただけますようお願いいたします。 神社や公園などで見られるオガタマノキ。漢字で書くと招霊木など。招霊(オギタマ)から名がついたよう。濃い緑の葉が美しい常緑の木。神に供える木として榊のように用いられていました。春には甘い香りを持つ魅力的な花を咲かせます。 まるでバナナのような甘い香りを持ちます。花姿よりもその香りで人を惹きつけます。ポートワイン、ワインレッド色の花を咲かせるカラタネオガタマ、大きくなりにくいので鉢植えやお庭にもおすすめです。 【育て方】 お届けした植物は早めにお水を与えてください。 モクレン科の常緑低木 花時期 春頃 草丈 4〜5m 耐寒温度 約0℃(環境・生育状況により変わります) ■育てる場所・土 日当たり、風通しのよい場所で育ててください。真夏に葉が傷むようでしたら日光を和らげてください。土は 花木の培養土などの庭木用の土がおすすめです。庭植えの場合、あらかじめたい肥や腐葉土を混ぜ込んでおくとよいでしょう。 植え替える場合は鉢底の穴をふさぐように(土こぼれ防止とナメクジなどの虫よけのため)鉢底ネットを敷き、その上に鉢の高さの1割ほど、鉢底の石を敷いてください。その上に培養土を、植え付ける苗の土の表面が鉢の縁から1...

送料無料
花木 庭木の苗/[送料無料]ミケリア:イエローキャンバス6号ポット

園芸ネット プラス

8,745

花木 庭木の苗/[送料無料]ミケリア:イエローキャンバス6号ポット

珍しい黄色の大輪花・黄花含笑(キバナガンショウ) 矢澤ナーセリー花木 庭木の苗/[送料無料]ミケリア:イエローキャンバス6号ポット深山含笑は中国湖南省などに自生するオガタマノキの仲間で、半八重のふっくらした芳香白花を木全体に咲かせます。この品種は来歴の詳細は不明ですが、中国原産かあるいは交配品種のオガタマノキ(ミケリア)の仲間でやわらかな明るいクリーム〜黄色の大輪一重花を咲かせる珍しい品種です。花にはよい芳香があります。耐陰性があるので、多少日陰の場所にも植えられます。寒さに弱いので、庭植えは関東地方以南で。タイプ:モクレン科常緑(半落葉)低木〜高木樹高:2〜8m開花時期:4〜5月日照:日向から半日陰栽培適地:関東地方以南土の乾湿:適湿栽培方法:日当たりの良い場所に植えつけますが、多少寒さに弱いので、寒冷地では鉢植えにします。明るい半日陰でも花を楽しめます。植えつけは春から9月にかけてがよく、秋から冬は避けてください。土質は選びませんが、水はけのよい場所に植えつけます。剪定は基部から生じる徒長枝を間引く程度。移植はむずかしいので、庭植えの場合はよく場所を選んでください。病害虫はほとんど見られません。お届けする苗は6号(直径18cm)ポット入り、樹高約40-80cm前後の苗です。樹高は多少変動することがあります。また冬季などお届け時期により葉がきれいでない状態の場合や落葉の状態の場合があります。写真は成長・開花時のイメージです。■この商品は、下記サービスについてはお受けできません。・日曜祝日指定・時間帯指定・メッセージカードの添付・代金引換決済■お届け地域について ・北海道へのお届けは、追加送料(実費)をいただく場合があります。沖縄・離島へのお届けはできません。 [送料無料]ミケリア:イエローキャンバス6号ポットの栽培ガイド接木の匠...

深山含笑(ミヤマガンショウ)の苗 4.5号ポット香り豊かな大輪の白いお花を楽しめます!常緑でシンボルツリーや記念樹にも向きますオガタマノキ ミケリア カラタネオガタマ モクレン科 常緑中高木 庭木...

ファーム フローラル

3,278

深山含笑(ミヤマガンショウ)の苗 4.5号ポット香り豊かな大輪の白いお花を楽しめます!常緑でシンボルツリーや記念樹にも向きますオガタマノキ ミケリア カラタネオガタマ モクレン科 常緑中高木 庭木...

―深山含笑の育て方― 深山含笑(ミヤマガンショウ)は、モクレン科ミケリア属のオガタマノキの仲間で、 芳香のある大輪の白花を咲かせる品種です。 常緑樹で光沢のある濃い緑色の葉が美しく、和風・洋風どちらのテイストのお庭とも相性が良く、シンボルツリーや記念樹にも向きます。 〇育て方 寒さにやや弱く、地植えでの栽培適地は関東以南です。霜が降りるような場所での地植えは、生育は不良となります。強風、乾いた寒風を嫌うので植えつけ場所に注意します。下枝の高さが高い木の下など明るい半日陰地で、やや湿り気のある肥よくな土地を好みます。 〇手入れ 寒肥は有機物(堆肥など)を中心に施します。また、開花後の6月ごろに油かすなどを施します。肥料が多すぎると花つきが悪くなるので気を付けてください。 ミヤマガンショウ(深山含笑)はほとんど剪定を必要とせず、もし剪定し過ぎると木が傷んだり、花付きが悪くなってしまいます。剪定の適期は花後の5月頃、夏には翌年の花芽がつくられるため、なるべく早い時期に行います自然樹形でまとまるので込み合う枝を間引く程度に剪定します。また、花芽が確認できる2月頃に剪定を行っても構いません。 〇用土 黒土を主体にして完熟した堆肥や有機質を混ぜた、やや湿り気のある土を好みます。 〇植え付け・植え替え やや寒さを嫌うので、植えつけは3月以降を待って行います。移植を嫌うので根はあまりいじらないように丁寧に行います。2~3年に1回植え替え、用土の通気性をよくします。

花木 庭木の苗/オガタマノキ:パープルクイーン5号ポット[印象的な紫紅色花のカラタネオガタマの仲間 芳香あり!]

園芸ネット プラス

2,565

花木 庭木の苗/オガタマノキ:パープルクイーン5号ポット[印象的な紫紅色花のカラタネオガタマの仲間 芳香あり!]

常緑樹 花木の苗花木 庭木の苗/オガタマノキ:パープルクイーン5号ポット[印象的な紫紅色花のカラタネオガタマの仲間 芳香あり!]オガタマノキは数少ない常緑花木のひとつで、球状の整った樹形になります。葉はつやがある深緑色で、半日陰でも花をつけますので、鉢植えにして観葉植物としても育てられます。神社などで、神木や縁起物として植えられることも多い木です。パープルクイーンは印象的な紫紅色花の品種で芳香があります。中国名は紫花含笑です。寒さに弱いので、庭植えは関東地方以南で。学名:Magnolia figo 'Purple Queen'タイプ:モクレン科常緑低木〜高木樹高:2〜8m開花時期:4〜6月日照:日向から半日陰栽培適地:関東地方以南土の乾湿:適湿栽培方法:日当たりの良い場所に植えつけますが、多少寒さに弱いので、寒冷地では鉢植えにします。明るい半日陰でも花を楽しめます。植えつけは春から9月にかけてがよく、秋から冬は避けてください。土質は選びませんが、水はけのよい場所に植えつけます。剪定は基部から生じる徒長枝を間引く程度。移植はむずかしいので、庭植えの場合はよく場所を選んでください。病害虫はほとんど見られません。お届けする苗は5号(直径15cm)ポット入り、樹高約25〜60cmです。樹高は多少変動することがあります。冬季などお届け時期により葉が黄色がかっていたりきれいな状態でない場合があります。写真は成長開花時のイメージです。■この商品は第二配送センターよりお届けします。下記サービスについてはお受けできません。・メッセージカード・栽培ガイドの添付・ラッピング・代金引換決済・時間帯指定は地域によりご指定がお受けできない場合があります・配送業者の指定 オガタマノキ:パープルクイーン5号ポット[印象的な紫紅色花のカラタネオガタマの仲間 芳香あり...

■良品庭木■オガタマノキパープルクイーン紫花10.5cmポット苗

ペットエコ&ザガーデン楽天市場店

798

■良品庭木■オガタマノキパープルクイーン紫花10.5cmポット苗

甘い香りを持つ花が魅力的な花木。 ■ 形状・サイズ他 Φ10.5cmポット 高さ 鉢上約15〜30cm ■ 備考 入荷時期により、樹形、樹高等に個体差があります。 季節により葉のボリュームに差があります。 画像は標準的な株です。 屋外で栽培しているため葉の擦れ等ございます。 ■ お届け予定 お届けは、ご注文を頂いてから3日後以降になります。 離島など一部お届けできない地域があります。 植物に凍結の可能性がある北海道、東北地方など寒冷地への配送ができない場合がございます。 対象地域へのお届けは、あらかじめお問い合わせの上ご注文いただけますようお願いいたします。 神社や公園などで見られるオガタマノキ。漢字で書くと招霊木など。招霊(オギタマ)から名がついたよう。濃い緑の葉が美しい常緑の木。神に供える木として榊のように用いられていました。春には甘い香りを持つ魅力的な花を咲かせます。 まるでバナナのような甘い香りを持ちます。花姿よりもその香りで人を惹きつけます。パープルクイーンは濃いパープルでベルベットな質感の花を咲かせる珍しい品種です! 【育て方】 お届けした植物は早めにお水を与えてください。 モクレン科の常緑低木 花時期 5〜6月 草丈 〜3m 耐寒温度 約0℃(環境・生育状況により変わります) ■育てる場所・土 日当たり、風通しのよい場所で育ててください。真夏に葉が傷むようでしたら日光を和らげてください。土は 花木の培養土などの庭木用の土がおすすめです。庭植えの場合、あらかじめたい肥や腐葉土を混ぜ込んでおくとよいでしょう。 植え替える場合は鉢底の穴をふさぐように(土こぼれ防止とナメクジなどの虫よけのため)鉢底ネットを敷き、その上に鉢の高さの1割ほど、鉢底の石を敷いてください。その上に培養土を、植え付ける苗の土の表面が鉢の縁から1...

こちらの関連商品はいかがですか?

ポポー 苗木 実生苗 4.5号ポット植え(J08)

千草園芸

2,750

ポポー 苗木 実生苗 4.5号ポット植え(J08)

※写真は見本品です。 ※接木ではなく、実生苗ですから品種名はありません。 24年3月1日に入荷。 木の状態は季節によって変化いたします 242b-u 学名 Asimina triloba Dunal 成木の樹高 6〜10m 栽培適地 東北地方〜九州 開花期 5上旬〜中旬 結実期 8〜10月 ポポーの実 輸送や貯蔵がむずかしいので商業的に流通はしませんが、豊富な栄養とアミノバランスに優れているため最近注目されるようになっています。 不飽和脂肪酸、ビタミンA.C.鉄分、カリウムなどの豊富な栄養素を含んでいます。 果実は大型で甘味が多く、豊産性。果肉は鮮やかな黄色です。ポポー 分類: バンレイシ科 ポポー属 の 落葉高木 学名: Asimina triloba 原産: 北アメリカ大陸の広い範囲に分布 別名: アケビガキ 利用: 食用 収穫期: 9〜10月 樹高: 5〜10m性質: 極めて丈夫な性質です。 栽培敵地: 東北北部〜九州 ポポーの特徴 4月に葉の出ていないころから小さい緑色の蕾をつけ、次第に紫色に変わっていき、開花します。 花は中央部にめしべがあり、その奥に球型に雄しべらしい部分に花粉が見えます。 毎年風の良く当たる上部は落果して葉の中に隠れる場所の果実だけが残って大きくなります。 自家不和合性(1本では結実しない。)とされていますが、我が家では近くにポポーは無いのに1本でもよく実がなります。 1本しか植えてないのによく実がなるというのは他でも聞いたことがあります。 14年8月12日。滋賀県大津市。 ただ、別の木があればもっと実がなるのかもしれません。 9月11日、3個成っていた房の実が落ちていました。 果実は完熟すると木から自然に落下し、その後数日間が食べごろです。 熱帯果実のような甘い香りがあり...

椿(ツバキ) 阿賀の里(アガノサト)4.5号ポット植え 苗木(g04)

千草園芸

2,420

椿(ツバキ) 阿賀の里(アガノサト)4.5号ポット植え 苗木(g04)

写真は見本品です。 苗木の写真は23年9月21日に撮影しました。木の状態は、季節により変化します。239d-u ツバキ rd yaツバキ 椿 分類: ツバキ科ツバキ属の常緑中高木、 学名: Camellia 分布: 本州、四国、九州、アジア東部と南東部 開花期: 10月〜5月(品種により異なる) 耐寒温度: -5℃〜5℃(品種により異なる) 樹高: 5〜15m 栽培敵地: 東北地方中部以南 適潤な肥沃な土地でよく育ち、成長は遅いが、耐陰性、耐潮性が強いので海岸地方に多い樹木です。 丈夫な性質の樹木で、自然の中でも多彩な色、八重咲き種があり、交配しやすいことから多くの園芸品種があります。 各地にツバキの名所があり、自生種の伊豆大島、高知県足摺岬、長崎県五島列島、などには群落があります。 また青森県平内町の椿山と秋田県男鹿(おが)市の能登(のと)山は「ツバキ自生北限地帯」として国の天然記念物に指定されています。 また、各地のお寺などにはよく知られた椿があり、大木は県の天然記念物になっているものも数多くあります。 椿の育て方 椿は常緑樹で暖かい地方に分布するものが花の咲いている季節でも移植ができます。 半日陰の排水のよい所を好み、過湿な所では根腐れをおこすので、盛り土をするか、溝などをつくり排水をよくしてから植えてください。 耐寒性もある丈夫な樹木ですが、北海道での栽培はできません。 また、暖地性の品種はもっと温かい地方でなければ植栽できないものもあります。 病害虫 椿やサザンカの仲間にはチャドクガが産卵することがあります。 4月下旬から6月上旬と7月上旬から9月上旬に発生し、卵から孵った幼虫は一塊になって葉の裏側の葉肉を食害します。 葉が白い絣のように見えますのでこのとき気づくと葉とともに虫を殺すことができまず...

黄花モクレン サンセーション 接ぎ木 苗木 6号ポット植え(e12)

千草園芸

9,350

黄花モクレン サンセーション 接ぎ木 苗木 6号ポット植え(e12)

写真は見本品です。 写真は23年6月9日に撮影しました。 木の状態は季節によって変化いたします。 236a-u黄花モクレン サンセーション 【分類】モクレン科モクレン属 の落葉高木 【学名】Magnolia Sunsation 【原産】園芸種(中国南部原産) 【開花期】3月〜4月 【最大樹高】6〜9m 【栽培適地】北海道南部以南 【ゾーン】5~8 アメリカで育種された最新品種で、黄花モクレン「ウッズマン」と「エリザベス」(Magnolia acuminata x Magnolia denudataで生まれたハイブリッド種)との交配から生まれた品種。 花は大きいカップ型で、黄金色にピンク色の縞模様が入る、温かみのあるとても珍しい色。 直立したピラミッド型の樹形に成長、生育が早く寒さにも強い品種です。 モクレンは日本では春を告げる花として、古くから愛されています。毎年春にはたくさんの花を咲かせ、耐寒性や耐暑性も強いので、比較的育てやすく管理のしやすい樹木です。 栽培 植える場所は、水はけが良く日当たりの良い土壌を好みます。 腐葉土などの有機質を土に混ぜ込んで、深植えにならないように植えつけます。 植えこんだ後の水やりは日に何度も与えるのではなく、太陽が沈んでから時間をかけて十分に与えるようにしましょう。 耐寒性・耐寒性も強く、氷点下10度程度までは耐えることが可能です。 施肥は、主に冬に行います。剪定は、開花後~夏に行い、背丈を抑制したい場合は高く伸びすぎた枝の切り戻しをします。 その他、込みすぎる枝葉を切り取り、伸びすぎた枝などもカットしてください。台木から芽が出ることもありますので、接ぎ口より下から出る芽は台木の芽ですので、すべてカットしてください。 根が荒いので、大きくなってからの移植には前もって根回しをして細かな根が出てから行...

【品種で選ぶ】フェイジョア 苗木 4.5号ポット植え(アポロ・マンモス・ジェミニ・クーリッジ・マリアン)(k02)

千草園芸

3,300

【品種で選ぶ】フェイジョア 苗木 4.5号ポット植え(アポロ・マンモス・ジェミニ・クーリッジ・マリアン)(k02)

写真は見本品です。品種でお選びください。 苗木は23年2月10日に撮影しました。 木の状態は季節によって変化いたします。 232b-uフェイジョア 分類: フトモモ科フェイジョア属の常緑低木、 学名: Feijoa sellowiana 原産: 南米ウルグアイ、パラグアイ、ブラジル南部 別名: パイナップルグアバ 開花期: 5月〜7月(果実の収穫は晩秋) 耐寒温度: -10℃ 樹高: 3〜5m 栽培敵地: 東北地方中部以南 常緑性の樹木で葉も美しく花も咲き果実も食用にできる樹木として家庭の庭によく植えられるようになりました。 亜熱帯性の果樹に分類されますが、寒さにも比較的強く、関東地方以南の地域での露地栽培は問題ありません。 果実を収穫するには他品種との交配が必要ですから、2品種植えることをお勧めします。肥料は好みますので、多めに与えるとよく成長しますが、木が若返って開花は遅くなります。 結実年数は、苗で2〜5年とされていますが、早い開花を求める場合は施肥は控えて木の老化を促進すると早く花が咲きますが、樹形が悪くなったり、生育がよくありませんからお勧めはできません。 木を十分に成長させてから自然に開花するのを待つことをお勧めします。 結実すると夏には青い実ができ、収穫は晩秋に完熟して落下したしたものを収穫します。 基本的には2本が必要ですが、自家結実性のある品種もありますので、1本しか植えたくないときはそんな品種を選ばれるのもよいでしょう。 クーリッジ(Coolidge)、アポロ(Apollo)、ジェミニ(Gemini)などが自家結実性がある品種です。 フェイジョアの実でジャムを作りました。酸味もあってとてもおいしいです。お酒も浸けられます。南米ではパナップルグアバという名前で呼ばれているようです。 フェイジョアの育て方...

送料無料
アーモンドの木 マルコナ 接ぎ木苗木 6号ポット植え

千草園芸

7,700

アーモンドの木 マルコナ 接ぎ木苗木 6号ポット植え

写真は見本品です。写真は24年4月2日に撮影しました。【nesa】 季節によって状態は変化します。244a-u アーモンド"マルコナ"は地中海沿岸部で最も代表的な品種で、世界的にも希少でより価格が高い高級アーモンド。 ころんと丸い形が美しく、製菓用の原料としても多く使用されている品種で、数ある種類の中でもこの種類は【アーモンドの女王】と呼ばれています。アーモンド 分類: バラ科サクラ属の落葉高木 学名: Prunus dulcis 原産: アジア西南部 別名: ヘントウ(扁桃) 樹高: 4-8m 開花期:3-4月(果実は8-9月) 利用: 花を観賞用、実(種)は食用 栽培敵地: 関東地方以南 アーモンドは桃の仲間で、熟した果実のタネの内部があの香ばしいナッツとして食用になります。 南ヨーロッパ、アメリカ、オーストラリアで広く栽培されています。 3月下旬から4月上旬に桃のような花を咲かせます。 桃と同じ仲間ですから他の桃と交配すると下のように結実します。 木をゆすって落ちる頃が収穫期です。 ■栽培方法 庭植え/ 日当たりのよいところになるべく大きな穴を掘り、 直接根に触れないところに堆肥などの有機質肥料を入れて植え込みましょう。 また、毎年収穫後乾燥鶏糞や油粕などを与えると良いでしょう。 鉢植え/ 日当たり・風通しのよいところにおいて、鉢土が乾かないように水を与えてください。 大きな鉢への移植は落葉期の11月〜3月頃に行います。 実は8-9月の実が落ちる頃収穫できます。実が割れて中から種が取れます。 上は京都府立植物園の「アーモンドの木」16.4.3

送料無料
チャンチン フラミンゴ(香椿) 苗木 5号ポット植え(i09)

千草園芸

4,400

チャンチン フラミンゴ(香椿) 苗木 5号ポット植え(i09)

※写真は見本品です。 写真は23年6月28日に撮影しました。 季節によって葉の色合いや状態は変化します。236d-uチャンチンフラミンゴ 分類: センダン科チャンチン属の耐寒性落葉高木 学名: Acer negundo L. 原産: 中国北、中部 成木の樹高: 15〜20m 新葉はフラミンゴのピンクの羽のようによく目立ちます。 春を呼ぶ香菜といわれる樹木です。中国名を「香椿」海外では「サラダの木」とも呼ばれます。 春は桜の花と遜色ないほどの美しい葉色になります。 葉が展開して大きくなっていくと緑を帯びた色に変化していきます。 秋の紅葉(黄色)もきれいです。樹高は高くなりますので抑制する場合や、鉢作りでは強剪定を行います。 また、春の新芽を「芳香野菜」として収穫することもできます。特有の苦味、風味、にんにくやゴマのような香りで食欲をそそります。さくさくした歯ごたえも新鮮で春にしか味わえない野菜です。 油いため、卵とじ、薬味としても料理できます。 実も収穫でき、種をスプラウトとしても魅力的な野菜ができます。 庭木として、また鉢植え等で玄関先をおしゃれに演出できます。 日当たり、排水のよい肥沃な土地に植えます。 初夏からはとくに水切れに注意しましょう。 肥料は、緩効性肥料を適量与えてください。

椿(ツバキ)折鶴オリヅル 4号ポット植え 苗木(d09)

千草園芸

1,320

椿(ツバキ)折鶴オリヅル 4号ポット植え 苗木(d09)

※写真は見本品です。 24年1月30日に入荷しました。 木の状態は季節によって変化いたします 241d-uツバキ pk hiツバキ 椿 分類: ツバキ科ツバキ属の常緑中高木、 学名: Camellia 分布: 本州、四国、九州、アジア東部と南東部 開花期: 10月〜5月(品種により異なる) 耐寒温度: -5℃〜5℃(品種により異なる) 樹高: 5〜15m 栽培敵地: 東北地方中部以南 適潤な肥沃な土地でよく育ち、成長は遅いが、耐陰性、耐潮性が強いので海岸地方に多い樹木です。 丈夫な性質の樹木で、自然の中でも多彩な色、八重咲き種があり、交配しやすいことから多くの園芸品種があります。 各地にツバキの名所があり、自生種の伊豆大島、高知県足摺岬、長崎県五島列島、などには群落があります。 また青森県平内町の椿山と秋田県男鹿(おが)市の能登(のと)山は「ツバキ自生北限地帯」として国の天然記念物に指定されています。 また、各地のお寺などにはよく知られた椿があり、大木は県の天然記念物になっているものも数多くあります。 椿の育て方 椿は常緑樹で暖かい地方に分布するものが花の咲いている季節でも移植ができます。 半日陰の排水のよい所を好み、過湿な所では根腐れをおこすので、盛り土をするか、溝などをつくり排水をよくしてから植えてください。 耐寒性もある丈夫な樹木ですが、北海道での栽培はできません。 また、暖地性の品種はもっと温かい地方でなければ植栽できないものもあります。 病害虫 椿やサザンカの仲間にはチャドクガが産卵することがあります。 4月下旬から6月上旬と7月上旬から9月上旬に発生し、卵から孵った幼虫は一塊になって葉の裏側の葉肉を食害します。 葉が白い絣のように見えますのでこのとき気づくと葉とともに虫を殺すことができまず...

椿(ツバキ) おにゆり 4号ポット植え 苗木(d09)

千草園芸

1,320

椿(ツバキ) おにゆり 4号ポット植え 苗木(d09)

※写真は見本品です。 24年1月30日に入荷しました。 状態は季節によって変化いたします 241d-uツバキ pk hi ツバキ pk hi 花期:12月〜3月ツバキ 椿 分類: ツバキ科ツバキ属の常緑中高木、 学名: Camellia 分布: 本州、四国、九州、アジア東部と南東部 開花期: 10月〜5月(品種により異なる) 耐寒温度: -5℃〜5℃(品種により異なる) 樹高: 5〜15m 栽培敵地: 東北地方中部以南 適潤な肥沃な土地でよく育ち、成長は遅いが、耐陰性、耐潮性が強いので海岸地方に多い樹木です。 丈夫な性質の樹木で、自然の中でも多彩な色、八重咲き種があり、交配しやすいことから多くの園芸品種があります。 各地にツバキの名所があり、自生種の伊豆大島、高知県足摺岬、長崎県五島列島、などには群落があります。 また青森県平内町の椿山と秋田県男鹿(おが)市の能登(のと)山は「ツバキ自生北限地帯」として国の天然記念物に指定されています。 また、各地のお寺などにはよく知られた椿があり、大木は県の天然記念物になっているものも数多くあります。 椿の育て方 椿は常緑樹で暖かい地方に分布するものが花の咲いている季節でも移植ができます。 半日陰の排水のよい所を好み、過湿な所では根腐れをおこすので、盛り土をするか、溝などをつくり排水をよくしてから植えてください。 耐寒性もある丈夫な樹木ですが、北海道での栽培はできません。 また、暖地性の品種はもっと温かい地方でなければ植栽できないものもあります。 病害虫 椿やサザンカの仲間にはチャドクガが産卵することがあります。 4月下旬から6月上旬と7月上旬から9月上旬に発生し、卵から孵った幼虫は一塊になって葉の裏側の葉肉を食害します。 葉が白い絣のように見えますのでこのとき気づくと葉とともに虫を殺すことがで...

椿(ツバキ)ヒットパレード 4号ポット植え 苗木(d09)

千草園芸

1,650

椿(ツバキ)ヒットパレード 4号ポット植え 苗木(d09)

写真は見本品です。 24年1月30日に入荷しました。状態は季節によって変化いたします。241d-u ツバキ 椿 分類: ツバキ科ツバキ属の常緑中高木、 学名: Camellia 分布: 本州、四国、九州、アジア東部と南東部 開花期: 10月〜5月(品種により異なる) 耐寒温度: -5℃〜5℃(品種により異なる) 樹高: 5〜15m 栽培敵地: 東北地方中部以南 適潤な肥沃な土地でよく育ち、成長は遅いが、耐陰性、耐潮性が強いので海岸地方に多い樹木です。 丈夫な性質の樹木で、自然の中でも多彩な色、八重咲き種があり、交配しやすいことから多くの園芸品種があります。 各地にツバキの名所があり、自生種の伊豆大島、高知県足摺岬、長崎県五島列島、などには群落があります。 また青森県平内町の椿山と秋田県男鹿(おが)市の能登(のと)山は「ツバキ自生北限地帯」として国の天然記念物に指定されています。 また、各地のお寺などにはよく知られた椿があり、大木は県の天然記念物になっているものも数多くあります。 椿の育て方 椿は常緑樹で暖かい地方に分布するものが花の咲いている季節でも移植ができます。 半日陰の排水のよい所を好み、過湿な所では根腐れをおこすので、盛り土をするか、溝などをつくり排水をよくしてから植えてください。 耐寒性もある丈夫な樹木ですが、北海道での栽培はできません。 また、暖地性の品種はもっと温かい地方でなければ植栽できないものもあります。 病害虫 椿やサザンカの仲間にはチャドクガが産卵することがあります。 4月下旬から6月上旬と7月上旬から9月上旬に発生し、卵から孵った幼虫は一塊になって葉の裏側の葉肉を食害します。 葉が白い絣のように見えますのでこのとき気づくと葉とともに虫を殺すことができまず、大きくなると全体に広がるので...

モクレン ジェイドランプ 苗木 5号ポット植え(i11)

千草園芸

3,850

モクレン ジェイドランプ 苗木 5号ポット植え(i11)

写真は見本品です。 苗の写真は24年1月25日に撮影しました。(写真2枚目) 木の状態は季節によって変化いたします。 241d-uモクレン ジェイドランプ 【分類】モクレン科モクレン属 の落葉高木 【学名】Magnolia "Jade Lamp" 【原産】園芸種 【開花期】3月〜4月 【最大樹高】3〜4m 【栽培適地】北海道南部以南 清らかな花色と爽やかな香りが魅力的な、半八重咲きのモクレン 萼の基部が翡翠色に染まっている美しいモクレン。あまり手入れも必要なく、若木のうちから 花を楽しむことができます。 栽培 植える場所は、水はけが良く日当たりの良い土壌を好みます。 腐葉土などの有機質を土に混ぜ込んで、深植えにならないように植えつけます。 植えこんだ後の水やりは日に何度も与えるのではなく、太陽が沈んでから時間をかけて十分に与えるようにしましょう。 耐寒性・耐寒性も強く、氷点下10度程度までは耐えることが可能です。 施肥は、主に冬に行います。剪定は、開花後~夏に行い、背丈を抑制したい場合は高く伸びすぎた枝の切り戻しをします。 その他、込みすぎる枝葉を切り取り、伸びすぎた枝などもカットしてください。台木から芽が出ることもありますので、接ぎ口より下から出る芽は台木の芽ですので、すべてカットしてください。 根が荒いので、大きくなってからの移植には前もって根回しをして細かな根が出てから行うことが必要です。 目立った病害虫はありません。

送料無料
ヘーゼルナッツ サカジャウェア  5号ポット植え苗 接木苗 苗木(k04)

千草園芸

4,950

ヘーゼルナッツ サカジャウェア 5号ポット植え苗 接木苗 苗木(k04)

写真は見本品です。 苗は24年3月1日に入荷・撮影しました。(写真2枚目) 状態は季節によって変化いたします。242d-u 【SACAJAWEA(サカジャウェア)】 オレゴン州で2006年に発表された品種で、「バルセロナ」よりも わずかに木は小さいが実の収穫は多い。 とても魅力的な品種で、持っている欠陥はほとんどなく風味は抜群で、 最高のイタリア系統と同等とみなされる。 非常に高品質の実で、市場性の高い品種です。 収穫期は9月頃、交配種は「ヤムヒル」等。ヘーゼルナッツ (分類)カバノキ科ハシバミ属の落葉樹 (学名)Corylus avellana (原産)北ヨーロッパ (別名)セイヨウハシバミ 日照:日向・半日向 開花時期:3〜4月 収穫時期:9〜10月 樹高:200〜250cm 耐寒性:強(0度以下でも可) 高さは3m位になり、主として地中海、黒海沿岸地域で栽培されています。 1つの木に雄花と雌花を付け、どんぐりのような実を付けます。 実生からは8年目で実をつけるとされています。 雌雄同株ですが、自家受粉はしにくいようなので2品種を植えることをお勧めします。 へーゼルナッツはお菓子にもよく使われ、栄養素が高いといわれるアーモンドよりもオレイン酸が多く含まれています。 普通、炒って食べますが、生食もできます。 日本にも近縁のハシバミ(Corylus heterophylla)やツノハシバミ(Corylus sieboldiana)が分布し、これらも同様に食用にされます。

柳葉(ヤナギバ)ドウダンツツジ 苗木 4.5号ポット苗(i07)

千草園芸

1,760

柳葉(ヤナギバ)ドウダンツツジ 苗木 4.5号ポット苗(i07)

写真は見本品です。 23年1月31日に入荷・撮影しました。(写真2枚目) 葉の感じは3枚目の写真をご覧ください。 季節によって状態は変化します。 231c-u柳葉 【分類】ツツジ科ドウダンツツジ属の落葉低木 【開花期】4月上旬から5月下旬【成木】1m〜5m ●育て方のポイント● ドウダンツツジとは異なり、ベニドウダンはより排水性のよい場所を好み、耐暑性もあまり強くありません。 植え付け場所は水はけの良い日当たりで、直射が根元の土に当たらないようにマルチや下草などを植える等の工夫をしてください。 落葉期に移植することが望ましいのですが、秋から冬に移植してあるものは、春から夏でも移植は可能です。 腐葉土などの有機質を土に混ぜ込んで、深植えにならないように植えつけます。 夏に植える場合は、根穴にたっぷり水を入れてどろどろにした穴に根鉢を沈めるように植えてください。 水はけの悪い場所では深植えするのは禁物で、上からは見えなくても雨が降ると地下水位が上昇して根ぐされをおこします。 下の根が根腐れを起こすと根が少なくなり、乾燥に耐えられなくなってそのまま立ち枯れたり、徐々に葉枯れを起こして衰退します。 根鉢は必ず地面よりも高い位置になるように植えてください。 更紗(サラサ)ドウダンツツジ 花の縦縞(たてじま)が更紗模様のように見えることから、名づけられた品種です。薄紅色の花が愛らしげな表情を魅せてくれます。 →更紗(ベニサラサ)ドウダンはこちら 口紅更紗(クチベニサラサ)ドウダンツツジ 口紅を塗ったような花が特徴の貴重な品種です。クリーム色と優美な紅色が美しい花はとても際立ちます。 →口紅更紗(クチベニサラサ)ドウダンはこちら 紅更紗(ベニサラサ)ドウダンツツジ サラサドウダンの変種で、花全体が赤みを帯びた大形の花を咲かせる品種...

椿(ツバキ) 春楽(シュンガク) 4号ポット植え 苗木(d09)

千草園芸

1,320

椿(ツバキ) 春楽(シュンガク) 4号ポット植え 苗木(d09)

※写真は見本品です。 24年1月30日に入荷しました。 状態は季節によって変化いたします 241d-uツバキ pk hi ツバキ pk ya 花期:12月〜3月ツバキ 椿 分類: ツバキ科ツバキ属の常緑中高木、 学名: Camellia 分布: 本州、四国、九州、アジア東部と南東部 開花期: 10月〜5月(品種により異なる) 耐寒温度: -5℃〜5℃(品種により異なる) 樹高: 5〜15m 栽培敵地: 東北地方中部以南 適潤な肥沃な土地でよく育ち、成長は遅いが、耐陰性、耐潮性が強いので海岸地方に多い樹木です。 丈夫な性質の樹木で、自然の中でも多彩な色、八重咲き種があり、交配しやすいことから多くの園芸品種があります。 各地にツバキの名所があり、自生種の伊豆大島、高知県足摺岬、長崎県五島列島、などには群落があります。 また青森県平内町の椿山と秋田県男鹿(おが)市の能登(のと)山は「ツバキ自生北限地帯」として国の天然記念物に指定されています。 また、各地のお寺などにはよく知られた椿があり、大木は県の天然記念物になっているものも数多くあります。 椿の育て方 椿は常緑樹で暖かい地方に分布するものが花の咲いている季節でも移植ができます。 半日陰の排水のよい所を好み、過湿な所では根腐れをおこすので、盛り土をするか、溝などをつくり排水をよくしてから植えてください。 耐寒性もある丈夫な樹木ですが、北海道での栽培はできません。 また、暖地性の品種はもっと温かい地方でなければ植栽できないものもあります。 病害虫 椿やサザンカの仲間にはチャドクガが産卵することがあります。 4月下旬から6月上旬と7月上旬から9月上旬に発生し、卵から孵った幼虫は一塊になって葉の裏側の葉肉を食害します。 葉が白い絣のように見えますのでこのとき気づくと葉とともに虫を殺すことがで...

モミジ  オレンジドリーム 接ぎ木苗木 5.5号(z03-3)

千草園芸

1,540

モミジ オレンジドリーム 接ぎ木苗木 5.5号(z03-3)

写真は見本品です。管理の為の植え替え等によりポットでのお届けとなる場合がございます。 オレンジドリーム 春葉はオレンジ色の葉の裂片周囲に柿色の覆輪が付き、 夏葉は薄緑色になります。秋には鮮やかな赤~赤橙色紅葉します。 苗木は24年4月12日に撮影しました。 木の状態は、季節により変化します。 244b-uモミジ(紅葉)カエデ(楓) 【分類】カエデ科(ムクロジ科)カエデ属 【分布】日本全土、朝鮮、中国 【学名】Acer palmatum 【別名】カエデ、イロハモミジ、タカオカエデ 【語源】葉がカエルの手に似ていることから「カエルデ」と呼ばれ、それが変化したようです。 【用途】鉢植え、寄せ植え、盆栽、シンボルツリー、花壇、街路樹等 【成木の樹高】10〜15m 【開花期】4月〜5月 一般的にモミジとカエデの呼び分けは、カエデ属の中で紅葉の美しいものをモミジと呼んでいるそうです。 また、葉と葉の切れ込みの間が深い方がモミジで、葉と葉の切れ込みが浅い方がカエデと区別されることもあるようで、はっきりした基準はありません。 園芸品種は約300種類あると言われ、非常に多いです。 大きく分け「ヤマモミジ」「イロハモミジ」「オオモミジ」の3種があります。 しかし、それらの中にも色々な品種(原種)があり、それらの原種のほかにも多くの園芸品種(選抜品種や改良品種)もあります。 それらの分類は地方変異が大きい、学者によって意見が異なるなど、非常にむずかしいようで「ヤマモミジ」と「イロハモミジ」は混同して扱われている事が多いので当方でも区別することなく、取り扱っております。 モミジの育て方 水はけのよい場所を好みます。肥料は2月頃に与えるとよいでしょう。 日ざしが強すぎると葉やけをすることがありますので、一日中日の当たる場所は避けたほうが良いでしょう。...

モミジ  トロンペンベルグ 接ぎ木苗木 5.5号(a04)

千草園芸

2,750

モミジ トロンペンベルグ 接ぎ木苗木 5.5号(a04)

写真は見本品です。管理の為の植え替え等によりポットでのお届けとなる場合がございます。 トロンペンベルグ 春から夏にかけての葉色は濃い赤茶色で、秋には赤く紅葉します。 苗木は24年4月12日に撮影しました。 木の状態は、季節により変化します。 244b-uモミジ(紅葉)カエデ(楓) 【分類】カエデ科(ムクロジ科)カエデ属 【分布】日本全土、朝鮮、中国 【学名】Acer palmatum 【別名】カエデ、イロハモミジ、タカオカエデ 【語源】葉がカエルの手に似ていることから「カエルデ」と呼ばれ、それが変化したようです。 【用途】鉢植え、寄せ植え、盆栽、シンボルツリー、花壇、街路樹等 【成木の樹高】10〜15m 【開花期】4月〜5月 一般的にモミジとカエデの呼び分けは、カエデ属の中で紅葉の美しいものをモミジと呼んでいるそうです。 また、葉と葉の切れ込みの間が深い方がモミジで、葉と葉の切れ込みが浅い方がカエデと区別されることもあるようで、はっきりした基準はありません。 園芸品種は約300種類あると言われ、非常に多いです。 大きく分け「ヤマモミジ」「イロハモミジ」「オオモミジ」の3種があります。 しかし、それらの中にも色々な品種(原種)があり、それらの原種のほかにも多くの園芸品種(選抜品種や改良品種)もあります。 それらの分類は地方変異が大きい、学者によって意見が異なるなど、非常にむずかしいようで「ヤマモミジ」と「イロハモミジ」は混同して扱われている事が多いので当方でも区別することなく、取り扱っております。 モミジの育て方 水はけのよい場所を好みます。肥料は2月頃に与えるとよいでしょう。 日ざしが強すぎると葉やけをすることがありますので、一日中日の当たる場所は避けたほうが良いでしょう。 夏に乾燥させると葉の周りが枯れ込んだり...

【現品発送】モミジ  天の川 接ぎ木苗木 5.5号(g07)

千草園芸

3,300

【現品発送】モミジ 天の川 接ぎ木苗木 5.5号(g07)

写真の商品をお送りいたします。管理の為の植え替え等によりポットでのお届けとなる場合がございます。 天の川 春葉は黄緑色で葉先が赤茶色です。夏葉は緑色に変わり、 秋には濃い赤色や赤茶色に紅葉します。 苗木は24年4月12日に撮影しました。 木の状態は、季節により変化します。 244b-uモミジ(紅葉)カエデ(楓) 【分類】カエデ科(ムクロジ科)カエデ属 【分布】日本全土、朝鮮、中国 【学名】Acer palmatum 【別名】カエデ、イロハモミジ、タカオカエデ 【語源】葉がカエルの手に似ていることから「カエルデ」と呼ばれ、それが変化したようです。 【用途】鉢植え、寄せ植え、盆栽、シンボルツリー、花壇、街路樹等 【成木の樹高】10〜15m 【開花期】4月〜5月 一般的にモミジとカエデの呼び分けは、カエデ属の中で紅葉の美しいものをモミジと呼んでいるそうです。 また、葉と葉の切れ込みの間が深い方がモミジで、葉と葉の切れ込みが浅い方がカエデと区別されることもあるようで、はっきりした基準はありません。 園芸品種は約300種類あると言われ、非常に多いです。 大きく分け「ヤマモミジ」「イロハモミジ」「オオモミジ」の3種があります。 しかし、それらの中にも色々な品種(原種)があり、それらの原種のほかにも多くの園芸品種(選抜品種や改良品種)もあります。 それらの分類は地方変異が大きい、学者によって意見が異なるなど、非常にむずかしいようで「ヤマモミジ」と「イロハモミジ」は混同して扱われている事が多いので当方でも区別することなく、取り扱っております。 モミジの育て方 水はけのよい場所を好みます。肥料は2月頃に与えるとよいでしょう。 日ざしが強すぎると葉やけをすることがありますので、一日中日の当たる場所は避けたほうが良いでしょう。...

モミジ テイラー 接ぎ木 苗木 5号(y09)

千草園芸

4,950

モミジ テイラー 接ぎ木 苗木 5号(y09)

※写真は見本品です。 苗木の写真は23年3月12日に撮影。 木の状態は季節によって変化いたします 243a-uモミジ(紅葉)カエデ(楓) 【分類】カエデ科(ムクロジ科)カエデ属 【分布】日本全土、朝鮮、中国 【学名】Acer palmatum 【別名】カエデ、イロハモミジ、タカオカエデ 【語源】葉がカエルの手に似ていることから「カエルデ」と呼ばれ、それが変化したようです。 【用途】鉢植え、寄せ植え、盆栽、シンボルツリー、花壇、街路樹等 【成木の樹高】10〜15m 【開花期】4月〜5月 一般的にモミジとカエデの呼び分けは、カエデ属の中で紅葉の美しいものをモミジと呼んでいるそうです。 また、葉と葉の切れ込みの間が深い方がモミジで、葉と葉の切れ込みが浅い方がカエデと区別されることもあるようで、はっきりした基準はありません。 園芸品種は約300種類あると言われ、非常に多いです。 大きく分け「ヤマモミジ」「イロハモミジ」「オオモミジ」の3種があります。 しかし、それらの中にも色々な品種(原種)があり、それらの原種のほかにも多くの園芸品種(選抜品種や改良品種)もあります。 ↑春の新芽〜夏〜秋の紅葉と季節の色合いが楽しめます。↑ モミジの分類は地方変異が大きい、学者によって意見が異なるなど、非常にむずかしいようで「ヤマモミジ」と「イロハモミジ」は混同して扱われている事が多いので当方でも区別することなく、取り扱っております。 下は滋賀県湖東三山のひとつ金剛輪寺のヤマモミジ2015.11.29 モミジの育て方 水はけのよい場所を好みます。肥料は2月頃に与えるとよいでしょう。 日ざしが強すぎると葉やけをすることがありますので、一日中日の当たる場所は避けたほうが良いでしょう。 夏に乾燥させると葉の周りが枯れ込んだり、枯れ枝が発生することがあります。...

斑入り榊(フイリサカキ)苗木 4.5号ポット苗(g4-3)

千草園芸

1,650

斑入り榊(フイリサカキ)苗木 4.5号ポット苗(g4-3)

写真は見本品です。 写真は23年9月23日に撮影しました。 木の状態は季節により変化いたします。239e-u榊 サカキ 【分類】ツバキ科サカキ属の常緑小高木 【学名】Cleyera japonica 【原産】茨城県、石川県以西、四国九州、済州島、台湾、中国 【開花期】6月(秋に結実) 【別名】ホンサカキ、マサカキ 【樹高】 6〜7m 【栽培適地】東北南部以南 ●榊(サカキ)の特徴● サカキの語源は、神と人との境であることから「境木(さかき)」の意であるとされます。 古くから神事に用いられ家庭では神棚にお供えする木として用いられています。 関西地方では普通 榊を用いますが、関東地方ではヒサカキが定着していてこちらも榊の名前で販売されているようです。 混同を避けるために関東地方では榊のことを「ホンサカキ」と呼ばれているようです。 園芸品種に斑入り(フクリンサカキ)の榊があります。 6月頃には白い花を咲かせます。 11月〜12月頃には黒い実をつけます。 ●育て方のポイント● 日当たりでも育ちますが、強い直射で葉やけを起こすこともあり、冬には葉が紫色に変色して巻きやすいので、半日陰の場所での栽培が適しています。 自生地は谷筋のいつも湿った日陰の場所です。 肥沃で湿った半日陰で育てると緑の美しい葉になります。 耐暑性は比較的強いですが、日差しが強い場所や乾燥する場所では栽培には適していません。 また、寒さにもあまり強くありませんので、東北南部以北では露地植えには向かないと思われます。積雪は30cm程度なら問題ありません。 ●剪定と病害虫対策● 剪定は、高く伸びすぎた枝や間延びした枝を切ります。比較的芽吹きやすい木ですので、強めの剪定でお好きな樹形に整えることも可能です。 病害虫は、まれに斑点病が出ることがあります...

モミジ 舞孔雀(マイクジャク)接ぎ木苗木 5.5号(f04)

千草園芸

2,750

モミジ 舞孔雀(マイクジャク)接ぎ木苗木 5.5号(f04)

写真は見本品です。管理の為の植え替え等によりポットでのお届けとなる場合がございます。 苗木は24年4月12日に撮影しました。 木の状態は、季節により変化します。 244b-uモミジ(紅葉)カエデ(楓) 【分類】カエデ科(ムクロジ科)カエデ属 【分布】日本全土、朝鮮、中国 【学名】Acer palmatum 【別名】カエデ、イロハモミジ、タカオカエデ 【語源】葉がカエルの手に似ていることから「カエルデ」と呼ばれ、それが変化したようです。 【用途】鉢植え、寄せ植え、盆栽、シンボルツリー、花壇、街路樹等 【成木の樹高】10〜15m 【開花期】4月〜5月 一般的にモミジとカエデの呼び分けは、カエデ属の中で紅葉の美しいものをモミジと呼んでいるそうです。 また、葉と葉の切れ込みの間が深い方がモミジで、葉と葉の切れ込みが浅い方がカエデと区別されることもあるようで、はっきりした基準はありません。 園芸品種は約300種類あると言われ、非常に多いです。 大きく分け「ヤマモミジ」「イロハモミジ」「オオモミジ」の3種があります。 しかし、それらの中にも色々な品種(原種)があり、それらの原種のほかにも多くの園芸品種(選抜品種や改良品種)もあります。 それらの分類は地方変異が大きい、学者によって意見が異なるなど、非常にむずかしいようで「ヤマモミジ」と「イロハモミジ」は混同して扱われている事が多いので当方でも区別することなく、取り扱っております。 モミジの育て方 水はけのよい場所を好みます。肥料は2月頃に与えるとよいでしょう。 日ざしが強すぎると葉やけをすることがありますので、一日中日の当たる場所は避けたほうが良いでしょう。 夏に乾燥させると葉の周りが枯れ込んだり、枯れ枝が発生することがあります。 腐葉土などの有機質を含んだ保水力のある土壌に植えることも大切です...

オオデマリ(ビバーナム) スノーボール 4.5号ポット 苗木 (c04)

千草園芸

1,100

オオデマリ(ビバーナム) スノーボール 4.5号ポット 苗木 (c04)

写真は見本品です。 苗の写真は24年4月9日に撮影しました。(写真2枚目) 3枚目の画像は開花期のイメージです。 季節によって状態は変化します。244b-u ビバーナム スノーボール 分類: スイカズラ科ガマズミ属の落葉低木 学名: Viburnum opulus var sterile 原産: 園芸種(東アジア、南ヨーロッパなどが原産) 別名: テマリカンボク、西洋カンボク、テマリバナ 開花時期: 5〜6月利用: 庭木、鉢植 成木樹高: 3~4m栽培敵地: 北海道中部〜九州 ビバーナム スノーボールは花がすべて不稔の装飾花で結実しない園芸品種です。 オオデマリを小ぶりにしたような花ですがオオデマリの仲間ではなく、葉が3裂することでも区別できます。 小ぶりの花はすくし垂れ下がるようにたくさん咲きます。 ■栽培方法 一旦植えてしまえばほとんど放置していて問題の無い手間のかからない木です。成長も早く、花も咲きやすいです。 鉢植えの場合、水やりは、土が乾いて居たら水をしっかりとやります。庭植えにした場合は、植え付け後二週間ほどはしっかりと水をやりますが、その後は日照りでもない限りは降雨だけで十分です。 管理場所日当たりを好みますが、半日陰でも生育します。 暑さ・寒さに強く土を選ばず、手間がかからない樹木です。 咲き始めは緑がかっていますが咲き進むと純白になります。ビバーナム スノーボール 分類: スイカズラ科ガマズミ属の落葉低木 学名: Viburnum opulus var sterile 原産: 園芸種(東アジア、南ヨーロッパなどが原産) 別名: テマリカンボク、西洋カンボク、テマリバナ 開花時期: 5〜6月利用: 庭木、鉢植 成木樹高: 3~4m栽培敵地: 北海道中部〜九州 ビバーナム スノーボールは花がすべて不稔の装飾花で結...

花水木(ハナミズキ)赤花  苗木 7号ポット植え(k13)

千草園芸

7,700

花水木(ハナミズキ)赤花 苗木 7号ポット植え(k13)

写真は見本品です。 開花時は赤い色をしていますが、咲き進むにつれてピンク色に変化していきます。 写真は24年3月13日に撮影しました。 木の状態は季節により変化いたします。243b-uハナミズキ 赤花 【分類】ミズキ科ミズキ属の落葉小高木 【学名】Cornus florida 【原産】北米 【開花期】4〜5月 【最終樹高】4〜8m(日本の家庭の庭では3~5m) 【栽培適地】 北海道南部以南 【ゾーン】 7~9 赤いハナミズキには細目の花弁の濃い赤のチェロキーチーフ、幅広花弁で鮮やかな赤の大輪種アップルブロッサム、濃い赤で大輪のレッドジャイアント等があります。また、それらの交配種もあり、品種が定まっていない赤いハナミズキを赤花として販売しています。 どれも花色は咲き始めは鮮やかな赤ですが、咲き進むと次第にピンク色になります。 生育は立性の素直な樹形で、毎年上に向かって少しづつ成長しますが、ある程度の高さになるとあまり背丈が高くならなりません。 背丈を高くしたいときは木が若いときに肥培して高くしておきましょう。 ハナミズキの育て方 日当たりのよい場所で、水はけのよい肥沃な土壌が適しています。 植えるときは腐葉土などの有機質を加え、深植えにならないように植え付け、しっかりした支柱で固定しておきます。 肥料は好みますので生育期に与えるようにします。 剪定は長く伸びすぎた枝をカットして樹形を整えます。 病気ではウドンコ病があります。発生時にはベンレートなどの殺菌剤の散布、予防には冬に石灰硫黄合材の散布が有効です。

【現品発送】モミジ 万葉の里(マンヨウノサト) 接ぎ木苗木 5.5号(g07)

千草園芸

3,300

【現品発送】モミジ 万葉の里(マンヨウノサト) 接ぎ木苗木 5.5号(g07)

写真の商品をお届けいたします。 写真は24年4月12日に撮影。 木の状態は季節によって変化いたします 244b-uモミジ(紅葉)カエデ(楓) 【分類】カエデ科(ムクロジ科)カエデ属 【分布】日本全土、朝鮮、中国 【学名】Acer palmatum 【別名】カエデ、イロハモミジ、タカオカエデ 【語源】葉がカエルの手に似ていることから「カエルデ」と呼ばれ、それが変化したようです。 【用途】鉢植え、寄せ植え、盆栽、シンボルツリー、花壇、街路樹等 【成木の樹高】10〜15m 【開花期】4月〜5月 一般的にモミジとカエデの呼び分けは、カエデ属の中で紅葉の美しいものをモミジと呼んでいるそうです。 また、葉と葉の切れ込みの間が深い方がモミジで、葉と葉の切れ込みが浅い方がカエデと区別されることもあるようで、はっきりした基準はありません。 園芸品種は約300種類あると言われ、非常に多いです。 大きく分け「ヤマモミジ」「イロハモミジ」「オオモミジ」の3種があります。 しかし、それらの中にも色々な品種(原種)があり、それらの原種のほかにも多くの園芸品種(選抜品種や改良品種)もあります。 それらの分類は地方変異が大きい、学者によって意見が異なるなど、非常にむずかしいようで「ヤマモミジ」と「イロハモミジ」は混同して扱われている事が多いので当方でも区別することなく、取り扱っております。 モミジの育て方 水はけのよい場所を好みます。肥料は2月頃に与えるとよいでしょう。 日ざしが強すぎると葉やけをすることがありますので、一日中日の当たる場所は避けたほうが良いでしょう。 夏に乾燥させると葉の周りが枯れ込んだり、枯れ枝が発生することがあります。 腐葉土などの有機質を含んだ保水力のある土壌に植えることも大切です。 秋に美しく紅葉させるには秋の気温の高低差にもよりますが...

送料無料
アーモンドの木  接ぎ木苗 苗木 5号ポット苗

千草園芸

3,960

アーモンドの木 接ぎ木苗 苗木 5号ポット苗

写真は見本品です。入荷現在、まだ根がそれほど張っておりません。春から新芽が出て根は張ってきます。 上部を剪定しております。(写真は剪定後) 24年3月12日に入荷・撮影しました。 状態は季節によって変化いたします。232b-uアーモンド 分類: バラ科サクラ属の落葉高木 学名: Prunus dulcis 原産: アジア西南部 別名: ヘントウ(扁桃) 樹高: 4-8m 開花期:3-4月(果実は8-9月) 利用: 花を観賞用、実(種)は食用 栽培敵地: 関東地方以南 アーモンドは桃の仲間で、熟した果実のタネの内部があの香ばしいナッツとして食用になります。 南ヨーロッパ、アメリカ、オーストラリアで広く栽培されています。 3月下旬から4月上旬に桃のような花を咲かせます。 桃と同じ仲間ですから他の桃と交配すると下のように結実します。 木をゆすって落ちる頃が収穫期です。 ■栽培方法 庭植え/ 日当たりのよいところになるべく大きな穴を掘り、 直接根に触れないところに堆肥などの有機質肥料を入れて植え込みましょう。 また、毎年収穫後乾燥鶏糞や油粕などを与えると良いでしょう。 鉢植え/ 日当たり・風通しのよいところにおいて、鉢土が乾かないように水を与えてください。 大きな鉢への移植は落葉期の11月〜3月頃に行います。 実は8-9月の実が落ちる頃収穫できます。実が割れて中から種が取れます。 上は京都府立植物園の「アーモンドの木」16.4.3

モクレン ジェイドランプ 苗木 6号ポット植え(k05)

千草園芸

4,950

モクレン ジェイドランプ 苗木 6号ポット植え(k05)

写真は見本品です。 苗の写真は24年1月25日に撮影しました。(写真2枚目) 木の状態は季節によって変化いたします。 241d-uモクレン ジェイドランプ 【分類】モクレン科モクレン属 の落葉高木 【学名】Magnolia "Jade Lamp" 【原産】園芸種 【開花期】3月〜4月 【最大樹高】3〜4m 【栽培適地】北海道南部以南 清らかな花色と爽やかな香りが魅力的な、半八重咲きのモクレン 萼の基部が翡翠色に染まっている美しいモクレン。あまり手入れも必要なく、若木のうちから 花を楽しむことができます。 栽培 植える場所は、水はけが良く日当たりの良い土壌を好みます。 腐葉土などの有機質を土に混ぜ込んで、深植えにならないように植えつけます。 植えこんだ後の水やりは日に何度も与えるのではなく、太陽が沈んでから時間をかけて十分に与えるようにしましょう。 耐寒性・耐寒性も強く、氷点下10度程度までは耐えることが可能です。 施肥は、主に冬に行います。剪定は、開花後~夏に行い、背丈を抑制したい場合は高く伸びすぎた枝の切り戻しをします。 その他、込みすぎる枝葉を切り取り、伸びすぎた枝などもカットしてください。台木から芽が出ることもありますので、接ぎ口より下から出る芽は台木の芽ですので、すべてカットしてください。 根が荒いので、大きくなってからの移植には前もって根回しをして細かな根が出てから行うことが必要です。 目立った病害虫はありません。

送料無料
モクレン 苗木 サンライズ  6号ポット植え(y12)

千草園芸

6,600

モクレン 苗木 サンライズ 6号ポット植え(y12)

写真は見本品です。 24年1月25日に入荷しました。 2枚目の写真は7月に撮影しました。 3枚目の落葉期の状態です。 季節によって状態は変化します。241d-uモクレン サンライズ 【分類】モクレン科モクレン属 の落葉低木 【学名】Magnolia denudata"Sunrise" 【原産】園芸品種 【開花期】4月〜5月 【樹高】 2~3m 【栽培適地】北海道南部以南 モクレン サンライズは2009年に作出された新らしい品種です。 花は小型で花付きが良く、若木のうちからたくさんの花をつけます。 クリーム色の花びらの基部に赤いフレアがある、成長の遅いモクレンです。 最終樹高が2m前後のコンパクトな品種で小さい庭や鉢植え栽培に適しています。 モクレンは日本では春を告げる花として、古くから愛されています。毎年春にはたくさんの花を咲かせ、耐寒性や耐暑性も強いので、比較的育てやすく管理のしやすい樹木です。 栽培 植える場所は、水はけが良く日当たりの良い土壌を好みます。 腐葉土などの有機質を土に混ぜ込んで、深植えにならないように植えつけます。 植えこんだ後の水やりは日に何度も与えるのではなく、太陽が沈んでから時間をかけて十分に与えるようにしましょう。 耐寒性・耐寒性も強く、氷点下10度程度までは耐えることが可能です。 施肥は、主に冬に行います。 剪定はあまり必要ありませんが台木から芽が出ることもありますので、接ぎ口より下から出る芽は台木の芽ですので、すべてカットしてください。 目立った病害虫はありません。

柳葉(ヤナギバ)ドウダンツツジ 苗木 3.5号ポット苗(c01)

千草園芸

1,320

柳葉(ヤナギバ)ドウダンツツジ 苗木 3.5号ポット苗(c01)

写真は見本品です。 23年11月7日に入荷・撮影しました。(写真2枚目) 季節によって状態は変化します。 2311b-u柳葉 【分類】ツツジ科ドウダンツツジ属の落葉低木 【開花期】4月上旬から5月下旬【成木】1m〜5m ●育て方のポイント● ドウダンツツジとは異なり、ベニドウダンはより排水性のよい場所を好み、耐暑性もあまり強くありません。 植え付け場所は水はけの良い日当たりで、直射が根元の土に当たらないようにマルチや下草などを植える等の工夫をしてください。 落葉期に移植することが望ましいのですが、秋から冬に移植してあるものは、春から夏でも移植は可能です。 腐葉土などの有機質を土に混ぜ込んで、深植えにならないように植えつけます。 夏に植える場合は、根穴にたっぷり水を入れてどろどろにした穴に根鉢を沈めるように植えてください。 水はけの悪い場所では深植えするのは禁物で、上からは見えなくても雨が降ると地下水位が上昇して根ぐされをおこします。 下の根が根腐れを起こすと根が少なくなり、乾燥に耐えられなくなってそのまま立ち枯れたり、徐々に葉枯れを起こして衰退します。 根鉢は必ず地面よりも高い位置になるように植えてください。 更紗(サラサ)ドウダンツツジ 花の縦縞(たてじま)が更紗模様のように見えることから、名づけられた品種です。薄紅色の花が愛らしげな表情を魅せてくれます。 →更紗(ベニサラサ)ドウダンはこちら 口紅更紗(クチベニサラサ)ドウダンツツジ 口紅を塗ったような花が特徴の貴重な品種です。クリーム色と優美な紅色が美しい花はとても際立ちます。 →口紅更紗(クチベニサラサ)ドウダンはこちら 紅更紗(ベニサラサ)ドウダンツツジ サラサドウダンの変種で、花全体が赤みを帯びた大形の花を咲かせる品種。紅色に縦縞模様がとても華やか。 →その他の紅更紗...

マタタビ 雌株 3.5号ポット 苗木(J09)

千草園芸

1,320

マタタビ 雌株 3.5号ポット 苗木(J09)

写真は見本品です。 24年4月9日入荷木の状態は季節により変化いたします。244b ■キウイフルーツと同じ仲間です。 果実の香りをかぐとネコが興奮することで有名です。 5月に白い梅の花に似た花が咲きます。若い果実は、生食し、また塩漬けにして酒のつまみに、みりんと砂糖でつけたものや果実酒は、強壮剤として利用されいます。マタタビ 分類) マタタビ科マタタビ属のつる性低木(雌雄異株) 学名) Actinidia polygama 分布) 北海道から九州、中国 別名) ナツウメ(夏梅)、コクワ(小桑) 栽培適地) 日本全国 開花) 5月下旬〜7月 (結実 9月) 成木) 3〜5m 果実はキウイフルーツのような味がして、塩漬けなどで食用に利用されます。 また、花が咲いたときにマタタビアブラムシやマタタビミタマバエが寄生すると、異形な果実(ムシコブ、チュウエイ)ができ、乾燥させて漢方薬として利用されます。 雌雄異株で結実させるにはどちらも必要ですが、一才マタタビは1本で結実します。 また、マタタビやキウイフルーツにはねこ科の動物を興奮状態にさせる成分が含まれているといわれています 夏には葉の一部、または全面が白くなるので、山ではよく目立ちます。 マタタビの育て方 ツル性ですから、フェンス、藤棚等の絡ませるものが必要です。 丈夫な性質ですから、水はけのよい日当たりであればよく成長します。夏に乾燥させないようにします。肥料は与えたほうが早く大きくなります。 鉢植えで管理する場合は、水を切らさないようにするほか、根のまわりも早いので、根詰まりを起こさないように毎年の植え替えは必要です。

モミジ  鶴の舞(ツルノマイ) 接ぎ木苗木 5号(g07)

千草園芸

2,750

モミジ 鶴の舞(ツルノマイ) 接ぎ木苗木 5号(g07)

写真は見本品です。管理の為の植え替え等によりポットでのお届けとなる場合がございます。 鶴の舞(ツルノマイ) 春葉は黄緑色の葉地に白や紅色の斑が浮かび上がります。 夏葉は薄緑色に変わり、斑は白色~わずかに紅色となり、秋は黄色~薄紅色に色づきます。 苗木は24年4月12日に撮影しました。 木の状態は、季節により変化します。 244b-uモミジ(紅葉)カエデ(楓) 【分類】カエデ科(ムクロジ科)カエデ属 【分布】日本全土、朝鮮、中国 【学名】Acer palmatum 【別名】カエデ、イロハモミジ、タカオカエデ 【語源】葉がカエルの手に似ていることから「カエルデ」と呼ばれ、それが変化したようです。 【用途】鉢植え、寄せ植え、盆栽、シンボルツリー、花壇、街路樹等 【成木の樹高】10〜15m 【開花期】4月〜5月 一般的にモミジとカエデの呼び分けは、カエデ属の中で紅葉の美しいものをモミジと呼んでいるそうです。 また、葉と葉の切れ込みの間が深い方がモミジで、葉と葉の切れ込みが浅い方がカエデと区別されることもあるようで、はっきりした基準はありません。 園芸品種は約300種類あると言われ、非常に多いです。 大きく分け「ヤマモミジ」「イロハモミジ」「オオモミジ」の3種があります。 しかし、それらの中にも色々な品種(原種)があり、それらの原種のほかにも多くの園芸品種(選抜品種や改良品種)もあります。 それらの分類は地方変異が大きい、学者によって意見が異なるなど、非常にむずかしいようで「ヤマモミジ」と「イロハモミジ」は混同して扱われている事が多いので当方でも区別することなく、取り扱っております。 モミジの育て方 水はけのよい場所を好みます。肥料は2月頃に与えるとよいでしょう。 日ざしが強すぎると葉やけをすることがありますので...

スモークツリー ホワイト(白)系 接ぎ木 苗木 5号(a07)

千草園芸

4,950

スモークツリー ホワイト(白)系 接ぎ木 苗木 5号(a07)

写真は見本品です。スモークの色合いは白系となります。色合いには個体差があり、生育環境によりスモークの色合いは変わってくる場合があります。 苗木の写真は24年2月12日入荷・撮影しました。 3枚目の写真は落葉期のものです。 状態は季節によって変化いたします。242bスモークツリー【分類】ウルシ科コティヌス属 『落葉高木』 【学名】Cotinus coggyaria scop 【原産】中国南部、ヒマラヤから南ヨーロッパ 【別名】ケムリノキ、ハグマノキ、カスミノキ 【用途】鉢植え、庭園、切花 【成木の高さ】4〜5m 【開花期】5月 スモークの花状になるのは6〜7月 【栽培適地】北海道南部〜沖縄 【名前の由来】花の散った後に、花柄にふわふわした毛のようなものが伸び、 それが煙のように見えることから名付けられました。 【栽培】日当たりを好み、排水のよい用土に適しています。 庭植えするとよく伸びるので花後に選定をして樹形を整えましょう。 【特徴】耐寒性、耐暑性あり。 花は、白やピンクなどあります。 5月に小さな淡緑色や赤みを帯びたほとんど目立たない直径2mmほどの小さい花をかたまりになって咲かせます。 最初は集まって咲いていた花は花茎が次第に伸びて6月には咲き終わりスモーク状になるものを伸ばします。 花後、雄株の花は散りますが、雌株には6月〜8月花の軸部分(花柄)が長く伸びて羽毛のようになり、これが遠くから見ると煙のように見えます。 スモークツリーの名前は、この花後の状態から名づけられたものです。 下は6月29日滋賀県大津市で やがてこの煙の中に種がちらほらできます。 果実が風に乗って遠くへ飛ばされるようにこんな形になったのではと書かれている説明もありますが、種は比較的大きく風で飛ばされるようには思えません。...

モミジ  芸者(ゲイシャ)接ぎ木苗木 5号(k12)

千草園芸

2,750

モミジ 芸者(ゲイシャ)接ぎ木苗木 5号(k12)

写真は見本品です。管理の為の植え替え等によりポットでのお届けとなる場合がございます。 芸者(ゲイシャ) 新芽はピンク色で、春葉は濃淡のあるうぶ斑が入ります。夏葉は葉地が緑色、 斑は黄緑色~白緑色に変化し、秋には全体が赤く紅葉します。 苗木は24年4月12日に撮影しました。 木の状態は、季節により変化します。 244b-uモミジ(紅葉)カエデ(楓) 【分類】カエデ科(ムクロジ科)カエデ属 【分布】日本全土、朝鮮、中国 【学名】Acer palmatum 【別名】カエデ、イロハモミジ、タカオカエデ 【語源】葉がカエルの手に似ていることから「カエルデ」と呼ばれ、それが変化したようです。 【用途】鉢植え、寄せ植え、盆栽、シンボルツリー、花壇、街路樹等 【成木の樹高】10〜15m 【開花期】4月〜5月 一般的にモミジとカエデの呼び分けは、カエデ属の中で紅葉の美しいものをモミジと呼んでいるそうです。 また、葉と葉の切れ込みの間が深い方がモミジで、葉と葉の切れ込みが浅い方がカエデと区別されることもあるようで、はっきりした基準はありません。 園芸品種は約300種類あると言われ、非常に多いです。 大きく分け「ヤマモミジ」「イロハモミジ」「オオモミジ」の3種があります。 しかし、それらの中にも色々な品種(原種)があり、それらの原種のほかにも多くの園芸品種(選抜品種や改良品種)もあります。 それらの分類は地方変異が大きい、学者によって意見が異なるなど、非常にむずかしいようで「ヤマモミジ」と「イロハモミジ」は混同して扱われている事が多いので当方でも区別することなく、取り扱っております。 モミジの育て方 水はけのよい場所を好みます。肥料は2月頃に与えるとよいでしょう。 日ざしが強すぎると葉やけをすることがありますので、一日中日の当たる場所は避けたほうが良いでし...

クロモジ 4号ポット 苗木(J06)

千草園芸

1,430

クロモジ 4号ポット 苗木(J06)

写真は見本品です。 23年12月15日に入荷・撮影しました。状態は季節によって変化いたします。2312b クロモジは移植に弱いのですが、この苗はポットで実生栽培されたものですから、活着しやすいです。クロモジ(黒文字) (分類) クスノキ科クロモジ属の落葉中低木 (学名) Lindera umbellate (原産)本州〜九州の低山 (成木の樹高)約3m (栽培適地)東北地方以南 (利用)庭木(シンボルツリー)など。紅葉、花 まだ花の少ない春先に黄色い花を咲かせ、森を彩ります。 上左は雄花、右は雌花です。4月15日、大津市荒川近くです。 花を観賞するほか、立性で樹形を形成する性質から、渋い庭の脇役としてよく植栽されます。 小さい葉は春の新緑、夏には涼しげな新緑となり、秋の黄葉と季節の変化を感じさせます 下は滋賀県大津市で11月19日 栽培 水はけの悪い場所では深植えするのは禁物です。腐葉土などの有機質を土に混ぜ込んで、深植えにならないように植えつけます。 直射日光が根元に直接当たる場所では土の高温は根を弱らせ、木を枯らす原因になります。 必ずバークなどを厚めに敷き詰め地温の上昇をなくしてやることが大切です。 本来自然樹形を楽しむ木ですから、強い剪定は行わないほうが良いです。 伸びすぎた枝や邪魔な枝をカットする程度にとどめます。時期は落葉期または初夏に行います。

ナツハゼ 苗木 5号ポット苗(e02)

千草園芸

3,850

ナツハゼ 苗木 5号ポット苗(e02)

写真は見本品です。 23年12月15日に撮影(2枚目)。3.4枚目は春に予想される姿です。状態は季節によって変化いたします。234cナツハゼ 【分類】ツツジ科スノキ属の落葉低木 【学名】Vaccinium oldhamii 【原産】北海道〜九州 【開花期】5月〜6月 【別名】ヤマナスビ 【結実期】10月〜11月 【樹高】1〜2m 日本原産のブルーベリーの仲間です。実を観賞するほか、趣のある樹形を形成する性質から、庭の脇役として、植栽されます。 5月頃、枝先に長い花序を形成し、下向きにたくさんの釣鐘状の花を咲かせます。 小さい葉は春の新緑、夏には涼しげな深緑となり、秋から冬には黒い実を付け、葉は紅葉して季節の変化を楽しめます。 ハゼの名前がついているが、ハゼの仲間ではなく初夏に紅葉しているように見えることから秋に紅葉するハゼになぞらえて付けられたようです。 ブルーベリーに近い仲間で、黒くてすっぱい実は果実酒などに利用されます。 ナツハゼの育て方 植える場所は水はけが良く日当たりの良い酸性土壌を好みます。日当たりの良い分、紅葉は美しく色づきます。 剪定は、詰まった枝や間延びした枝を間引きます。 水はけの悪い場所は根ぐされしやすいので、必ず高めに植えるようにしましょう。 また、直射が直接根本に当たらないようにして地温に上昇をさせないことも大切です。

桜 サクラ 接ぎ木 苗 御殿場桜 ゴテンバザクラ / さくら 苗木(5号)植木 庭木

緑の風yamashoku

3,980

桜 サクラ 接ぎ木 苗 御殿場桜 ゴテンバザクラ / さくら 苗木(5号)植木 庭木

桜 さくら バラ科 サクラ属 落葉高木・低木 桜は春の花の代名詞として和歌・俳句で非常によく登場し、日本人になじみが深く春を告げる花木として親しまれます。 御殿場桜 ゴテンバザクラ 花色:淡い紅色 小輪・一重咲き マメザクラ系の品種で盆栽の桜として人気があります。 樹形がコンパクト、挿し木が容易で花着きも良く鉢植えにも向いています。 春雨に 争ひかねて我が宿の 桜の花は 咲きそめにけり ��春雨がせかすように降るので、家の庭の桜の花が咲き始めましたね 花の写真は参考画像です。実際の花色とはイメージが異なる場合があります。 樹形、個体差があります。冬季は落葉、3月下旬以降は開花状況により花付き、花無しでのお届けとなります。あらかじめご了承下さい。 鉢の形態:5号ポット(鉢は他の色・形になることもあります) 大きさの目安:樹高80cm強(鉢底からの高さです)桜 さくら バラ科 サクラ属 落葉高木・低木 桜は日当たりがよく、水はけの良い場所を好みます。また、小さい苗木でも大きく成長するので植え付け時はよく考えましょう。 盆栽風に鉢植えで育てたり苔玉に仕立てることも出来ますのでコンパクトな桜を楽しむのもおすすめです。 【植え付け時期】 厳寒期を避けた11月〜12月 2月下旬〜3月が適期です。 【適した場所】 柔らかく水はけの良い土、そして日当たりの良いところが好環境です。 【日々の管理】 鉢植えの場合は乾燥させないように注意が必要です。庭植えは基本的に雨などの水分で十分です。 【肥料】 開花前に有機肥料(油粕など)を株の周りに与えましょう。 【剪定】 桜は剪定を嫌います。剪定する場合は込み合った所の不要な枝を切ったりする程度にとどめ、切り口は殺菌剤で消毒すると良い。

桜 サクラ 接ぎ木 苗 紅豊桜 ベニユタカザクラ / さくら 苗木(5号)植木 庭木

緑の風yamashoku

3,980

桜 サクラ 接ぎ木 苗 紅豊桜 ベニユタカザクラ / さくら 苗木(5号)植木 庭木

桜 さくら バラ科 サクラ属 落葉高木・低木 桜は春の花の代名詞として和歌・俳句で非常によく登場し、日本人になじみが深く春を告げる花木として親しまれます。 紅豊桜 ベニユタカザクラ 花色:濃い紅色 大輪・八重咲き 松前早咲に龍雲院紅八重を交配、選抜した品種。 吉野山 こずゑの花を見し日より 心は身にも そはずなりにき ��吉野山の桜の花を見た日からというもの、私の心はいつも身体から離れているようになってしまったようだ 花の写真は参考画像です。実際の花色とはイメージが異なる場合があります。 樹形、個体差があります。冬季は落葉、3月下旬以降は開花状況により花付き、花無しでのお届けとなります。あらかじめご了承下さい。 鉢の形態:5号ポット(鉢は他の色・形になることもあります) 大きさの目安:樹高80cm強(鉢底からの高さです)桜 さくら バラ科 サクラ属 落葉高木・低木 桜は日当たりがよく、水はけの良い場所を好みます。また、小さい苗木でも大きく成長するので植え付け時はよく考えましょう。 盆栽風に鉢植えで育てたり苔玉に仕立てることも出来ますのでコンパクトな桜を楽しむのもおすすめです。 【植え付け時期】 厳寒期を避けた11月〜12月 2月下旬〜3月が適期です。 【適した場所】 柔らかく水はけの良い土、そして日当たりの良いところが好環境です。 【日々の管理】 鉢植えの場合は乾燥させないように注意が必要です。庭植えは基本的に雨などの水分で十分です。 【肥料】 開花前に有機肥料(油粕など)を株の周りに与えましょう。 【剪定】 桜は剪定を嫌います。剪定する場合は込み合った所の不要な枝を切ったりする程度にとどめ、切り口は殺菌剤で消毒すると良い。

モミジ 花司(ハナツカサ)接ぎ木苗木 5.5号 《イロハモミジ系の斑入り品種》(g07)

千草園芸

2,750

モミジ 花司(ハナツカサ)接ぎ木苗木 5.5号 《イロハモミジ系の斑入り品種》(g07)

性質上、斑が入っていない葉が出てくる場合があります。 ※写真は見本品です。管理の為の植え替え等によりポットでのお届けとなる場合がございます。 写真は24年4月12日に撮影しました。 木の状態は季節によって変化いたします。 244b-uモミジ(紅葉)カエデ(楓) 【分類】カエデ科(ムクロジ科)カエデ属 【分布】日本全土、朝鮮、中国 【学名】Acer palmatum 【別名】カエデ、イロハモミジ、タカオカエデ 【語源】葉がカエルの手に似ていることから「カエルデ」と呼ばれ、それが変化したようです。 【用途】鉢植え、寄せ植え、盆栽、シンボルツリー、花壇、街路樹等 【成木の樹高】10〜15m 【開花期】4月〜5月 一般的にモミジとカエデの呼び分けは、カエデ属の中で紅葉の美しいものをモミジと呼んでいるそうです。 また、葉と葉の切れ込みの間が深い方がモミジで、葉と葉の切れ込みが浅い方がカエデと区別されることもあるようで、はっきりした基準はありません。 園芸品種は約300種類あると言われ、非常に多いです。 大きく分け「ヤマモミジ」「イロハモミジ」「オオモミジ」の3種があります。 しかし、それらの中にも色々な品種(原種)があり、それらの原種のほかにも多くの園芸品種(選抜品種や改良品種)もあります。 それらの分類は地方変異が大きい、学者によって意見が異なるなど、非常にむずかしいようで「ヤマモミジ」と「イロハモミジ」は混同して扱われている事が多いので当方でも区別することなく、取り扱っております。 モミジの育て方 水はけのよい場所を好みます。肥料は2月頃に与えるとよいでしょう。 日ざしが強すぎると葉やけをすることがありますので、一日中日の当たる場所は避けたほうが良いでしょう。 夏に乾燥させると葉の周りが枯れ込んだり、枯れ枝が発生することがあります。...

桜 サクラ 接ぎ木 苗 鬱金桜 ウコンザクラ / さくら 苗木(5号)植木 庭木

緑の風yamashoku

3,980

桜 サクラ 接ぎ木 苗 鬱金桜 ウコンザクラ / さくら 苗木(5号)植木 庭木

桜 さくら バラ科 サクラ属 落葉高木・低木 桜は春の花の代名詞として和歌・俳句で非常によく登場し、日本人になじみが深く春を告げる花木として親しまれます。 鬱金桜 ウコンザクラ 花色:淡い黄緑色 大輪・八重咲き 淡黄緑色の花色が、ウコンという植物の根茎を使って染めた色(鬱金色)に似ていることからこの名がつけられたといわれています。 命二つの中に 生きたる桜かな ��旧友との再会の喜びの命にひたっている二人、見上げた満開の桜がいっそう活き活きと二人の目に映えた 花の写真は参考画像です。実際の花色とはイメージが異なる場合があります。 樹形、個体差があります。冬季は落葉、3月下旬以降は開花状況により花付き、花無しでのお届けとなります。あらかじめご了承下さい。 鉢の形態:5号ポット(鉢は他の色・形になることもあります) 大きさの目安:樹高80cm強(鉢底からの高さです)桜 さくら バラ科 サクラ属 落葉高木・低木 桜は日当たりがよく、水はけの良い場所を好みます。また、小さい苗木でも大きく成長するので植え付け時はよく考えましょう。 盆栽風に鉢植えで育てたり苔玉に仕立てることも出来ますのでコンパクトな桜を楽しむのもおすすめです。 【植え付け時期】 厳寒期を避けた11月〜12月 2月下旬〜3月が適期です。 【適した場所】 柔らかく水はけの良い土、そして日当たりの良いところが好環境です。 【日々の管理】 鉢植えの場合は乾燥させないように注意が必要です。庭植えは基本的に雨などの水分で十分です。 【肥料】 開花前に有機肥料(油粕など)を株の周りに与えましょう。 【剪定】 桜は剪定を嫌います。剪定する場合は込み合った所の不要な枝を切ったりする程度にとどめ、切り口は殺菌剤で消毒すると良い。

椿(ツバキ) 絞り初嵐(シボリハツアラシ) 4.5号 苗木

千草園芸

1,870

椿(ツバキ) 絞り初嵐(シボリハツアラシ) 4.5号 苗木

写真は見本品です。個体によって絞りの入り具合は変わってきます。 2枚目苗木の写真は24年1月12日に撮影しました。3枚目以降は前年開花時のものです。木の状態は、季節により変化します。241a-u ツバキ mi ya 椿 絞り初嵐 福岡 分類: ツバキ科ツバキ属の常緑中高木、 学名: Camellia japonica `Shibori-hatsuarashi' 開花期: 10月〜3月 樹高: 2〜3m 栽培敵地: 東北南部以南 白地に紅色の吹きがけ一重、筒~ラッパ咲き、筒しべ中輪。 初嵐の自然実生から生まれた品種で1965年に国武富太氏の命名、発表 樹形は立ち性で性質は強い 絞りの入り方は花により様々です。 樹形は横張性です。上の写真は販売商品ではございません。ツバキ 椿 分類: ツバキ科ツバキ属の常緑中高木、 学名: Camellia 分布: 本州、四国、九州、アジア東部と南東部 開花期: 10月〜5月(品種により異なる) 耐寒温度: -5℃〜5℃(品種により異なる) 樹高: 5〜15m 栽培敵地: 東北地方中部以南 適潤な肥沃な土地でよく育ち、成長は遅いが、耐陰性、耐潮性が強いので海岸地方に多い樹木です。 丈夫な性質の樹木で、自然の中でも多彩な色、八重咲き種があり、交配しやすいことから多くの園芸品種があります。 各地にツバキの名所があり、自生種の伊豆大島、高知県足摺岬、長崎県五島列島、などには群落があります。 また青森県平内町の椿山と秋田県男鹿(おが)市の能登(のと)山は「ツバキ自生北限地帯」として国の天然記念物に指定されています。 また、各地のお寺などにはよく知られた椿があり、大木は県の天然記念物になっているものも数多くあります。 椿の育て方 椿は常緑樹で暖かい地方に分布するものが花の咲いている季節でも移植ができます。...

送料無料
スモークツリー グレース(グレイス)4.5号 苗木(J06)

千草園芸

3,850

スモークツリー グレース(グレイス)4.5号 苗木(J06)

写真は見本品です。 苗木の写真は23年10月26日に撮影しました。その他の写真は季節ごとのイメージです。 季節によって状態は変化します。2310d-uスモークツリー グレース 【分類】ウルシ科コティヌス属 『落葉低木』 【学名】Cotinus coggyaria 'Grace' 【原産】園芸種(中国南部、ヒマラヤから南ヨーロッパ原産) 【用途】鉢植え、庭園、切花 【成木の高さ】3〜4m 【開花期】5月 スモークの花状になるのは6〜7月 【栽培適地】北海道南部〜沖縄 【名前の由来】花の散った後に、花柄にふわふわした毛のようなものが伸び、 それが煙のように見えることから名付けられました。 【栽培】日当たりを好み、排水のよい用土に適しています。 庭植えするとよく伸びるので花後に選定をして樹形を整えましょう。 5月に小さな淡緑色や赤みを帯びたほとんど目立たない直径2cmほどの小さい花をかたまりになって咲かせます。 花後、雄株の花は散りますが、雌株には6月〜8月花の軸部分(花柄)が長く伸びて羽毛のようになり、これが遠くから見ると煙のように見えます。 スモークツリー グレースは銅葉で赤紫のスモークをつける品種で、樹高は4m程度にしかならない矮性種です。

葡萄山椒 (ブドウサンショウ)4.5号 苗木(g07)

千草園芸

2,530

葡萄山椒 (ブドウサンショウ)4.5号 苗木(g07)

写真は見本品です。 24年3月8日に入荷。木の状態は季節によって変化いたします243b ブドウサンショは朝倉実ザンショとよく似ていますが、一つ一つの粒が大きく、ぶどうのように房状にたくさん付きます。トゲなしと言われておりますが、小さなトゲはいくつか出てくる場合があります。 また、樹形が立ち性でまとまりやすい性質があります。とげはありません。 学名 f.inermr Makino 成木の樹高 3〜4m 栽培適地 北海道〜九州 特性 とげのない実サンショです。サンショは水はけのよい日当たりを好みます。そうした条件が悪いとよく枯れることがあります。また、大きくなってからの移植も嫌いますから植える場所はよく考えて決めましょう。山椒 サンショウ (分類) ミカン科サンショウ属 の落葉低木(雌雄異株) (学名) Zantho x ylum piperitum (原産) 日本、朝鮮半島の南部 (樹高) 3〜5m (開花期) 4月〜5月(結実8月~10月) (利用) 露地植え (栽培敵地) 全国 若葉、雄花を食用に、実は香辛料に利用します。春の若葉は、「木の芽」とも呼ばれます。 雌雄異株で雄株は花がたくさん咲くので花山椒(ハナザンショ)、 雌株は実ができるので実山椒(ミザンショ)と呼ばれます。 実生の苗は雌雄の区別無く葉山椒(ハザンショ)として販売されます。 乾燥や夏季の日差しに弱く、半日陰の保湿性のある土壌を好みます。 気温の高い季節に過湿になったり、地温が高くなるなど環境が悪くなると枯れる事が多いものです。 また、大きくなってからの移植はほぼできないと考えてください。植える場所はよく考えて決めましょう。 植える場所は水はけがよく、夏は乾燥しない場所が適しています。 病気は見られませんが、害虫には「アゲハチョウ...

ツクバネ 2年生苗 4号ポット植え(g03)

千草園芸

2,750

ツクバネ 2年生苗 4号ポット植え(g03)

写真は23年5月31日。木の状態は季節により変化いたします。 236aヒノキ苗に寄生させてあります。 蒔種は冬までに行いますが翌春には発芽せず翌々春に発芽します。 実をつけるまでには早くても5年くらいかかります。雌雄の区別は開花するまでは不明です。ツクバネ 分類 ビャクダン科ツクバネ属の落葉低木 学名 Buckleya lanceolata 分布 本州関東地方以西、四国、九州 樹高 1 - 2m 開花 5〜6月(結実)9〜12月 日本の山地に自生する半寄生植物で、秋にはねつきの羽根に似た実をつけます。 寄生する樹種には多くに及び、様々な樹木に寄生しています。 半寄生植物とは、ある樹木に寄生していながら、自分の根も持ってはいますが、その根だけでは生きていけない植物なのです。であるために奇主の根元に種を撒いて寄生させ、ともに育てていくことが必要な、育てるのに厄介な植物です。 滋賀県では少し高い山の上のほうに自生し、背丈は1m前後になります。 5月〜6月に小さい緑色の地味な花を咲かせ、秋に羽子板でうつ羽をつけたような 実をつけることからつけられた名前です。 上の写真は08年11月9日。 始めは緑色の実も、晩秋には枯れたような色になり枝にぶら下がる様子は秋の山歩きを楽しませてくれます。 低地で巨大化したツクバネを紹介いたします。 写真は08年11月9日、滋賀県の標高300m位の山地で撮影したものです。 根本は株立ちになっています。後ろのヒノキの大木に寄生していると思われます。 下は全体像です。1m前後のものが多いのですが、このツクバネは高さが2m、横に3m位伸びて枝を広げていました。 ツクバネの実は下から見上げてみる事が出来ます。 古い木では実は下向きにぶら下がりますが、近くで育っている若いツクバネは実を上向きにつけています。

スモークツリー  雌木苗木 ルブリフォリウス 4.5号(J06)

千草園芸

3,520

スモークツリー 雌木苗木 ルブリフォリウス 4.5号(J06)

【ルブリフォリウス】 ロイヤルパープルより小型の葉が特徴。 濃紫色の葉が美しいスモークツリー。葉の色は初夏より緑色が強くなります。 けむりの色がやや濃いめのレッド系 写真は見本品です。 苗は23年8月22日に撮影しました。 状態は季節によって変化いたします。238c-uスモークツリー【分類】ウルシ科コティヌス属 『落葉高木』 【学名】Cotinus coggyaria scop 【原産】中国南部、ヒマラヤから南ヨーロッパ 【別名】ケムリノキ、ハグマノキ、カスミノキ 【用途】鉢植え、庭園、切花 【成木の高さ】4〜5m 【開花期】5月 スモークの花状になるのは6〜7月 【栽培適地】北海道南部〜沖縄 【名前の由来】花の散った後に、花柄にふわふわした毛のようなものが伸び、 それが煙のように見えることから名付けられました。 【栽培】日当たりを好み、排水のよい用土に適しています。 庭植えするとよく伸びるので花後に選定をして樹形を整えましょう。 【特徴】耐寒性、耐暑性あり。 花は、白やピンクなどあります。 5月に小さな淡緑色や赤みを帯びたほとんど目立たない直径2cmほどの小さい花をかたまりになって咲かせます。 花後、雄株の花は散りますが、雌株には6月〜8月花の軸部分(花柄)が長く伸びて羽毛のようになり、これが遠くから見ると煙のように見えます。 スモークツリーの名前は、この花後の状態から名づけられたものです。 下は6月29日滋賀県大津市で やがてこの煙の中に種がちらほらできます。 果実が風に乗って遠くへ飛ばされるようにこんな形になったのではと書かれている説明もありますが、種は比較的大きく風で飛ばされるようには思えません。 種はできても交配していないものは発芽しないと思います。 実生でできた苗には雄株ができますが...

送料無料
シダレエンジュ 苗木 5.5号(i11)

千草園芸

9,900

シダレエンジュ 苗木 5.5号(i11)

写真は見本品です。 写真は23年12月8日に入荷。 季節によって状態は変化します。239b-u 支柱を立てて主軸を上に向けて固定することで、どんどん大きくすることができます。 (植え付け) 落葉期の移植が適していますが一度移植してあるものは細かな根が出ていますので、春や夏でも移植は可能です。 腐葉土などの有機質を土に混ぜ込んで、深植えにならないように植えつけます。夏に植える場合は根穴にたっぷり水を入れて腐葉土を加えた用土を混ぜてどろどろにした穴に根鉢を沈めるように植えてください。 水はけの悪い場所では深植えするのは禁物で。上からは見えなくても雨が降ると地下水位が上昇して根ぐされをおこします。下の根が根腐れを起こすと根が少なくなり、乾燥に耐えられなくなってそのまま立ち枯れたり、徐々に葉枯れを起こして衰退していきます。根鉢は必ず地面よりも高い位置になるように植えてください。 植えおえた後は支柱を3本立てて、しっかりと固定します。エンジュ 分類: マメ科マメ亜科クララ属の落葉高木 学名: Styphnolobium japonicum 原産: 中国 開花期: 7月-8月 樹高: 10〜20m 栽培敵地: 東北中部地方以南 日本には古くから植栽され、街路樹や公園樹としてよく見られます。 7月に真っ白なマメ科の花を咲かせ、秋には数珠状の種が垂れ下がります。 日当たりがよく、やや湿り気のある土壌を好みます。 極端なやせ地でない限り、肥料は必要ありません。 エンジュは延寿とも書かれ縁起の良い木として庭に植栽されます。 成長は早いので庭植えの場合は剪定をして生育を抑制することが必要です。

送料無料
ラズベリー ルビービューティー 4.5号 苗木(J12)

千草園芸

3,960

ラズベリー ルビービューティー 4.5号 苗木(J12)

写真は見本品です。 苗は24年2月9日に入荷。 状態は季節によって変化いたします。242b-u 中国原産の木苺からの選抜種で、日本のクマイチゴに似た実をつけます。 実付きがよく多収性、甘味強く酸味が弱く生食可能でケーキ類との相性も抜群♪ トゲもほとんどつかず、直立樹形で支柱も不要。 病気や害虫もほとんどなく強健で、失敗しない木苺栽培ができます。 ■開花期:4〜5月 ■収穫期:5〜6月 ■樹高:2〜3mラズベリー 学名: Rubus indaeus L. 分類: バラ科キイチゴ属の落葉低木 原産: ヨーロッパ、西アジア、米国東海岸の一部 利用: 果実を生食、加工 果実は甘みと酸味があり生食のほか、ジャムなどに利用されます。 品種改良されて果樹としての栽培されています。 日当たりが良く、水はけのよい肥沃な土壌が適しています。 毎年春に根元からシュートを出して翌年はその枝に花を咲かせ実をつけます。 新しく伸びたシュートを育てることが翌年の実つきを左右しますから、シュートは大きく育てることが大切です。 シュートは夏までのやわらかいうちによく日が当たるようにフェンスなどに誘引して固定します。 成長期は肥料を十分に切らさないように与えます。 実をつけた枝は次第に弱り枯れていくので、根元からカットします。 病害虫 シンクイムシ対策はこちらです。 ラズベリー ルビービューティー ニュージーランド生まれアメリカ育ちの最新ラズベリー 株が暴れやすいラズベリーですが、1m以下とコンパクトにまとまるので支柱なしでも管理が簡単 とげがないので収穫もしやすく、鉢栽培や小さなお庭に最適な、 見て食べて楽しめる家庭菜園用ラズベリー。

送料無料
フェイジョア デンズチョイス 苗木 4.5号(e01)

千草園芸

7,700

フェイジョア デンズチョイス 苗木 4.5号(e01)

※写真は見本品です。 苗の写真は23年10月12日に撮影しました。 季節によって状態は変化します。2310b-uフェイジョア デンズチョイス 分類: フトモモ科フェイジョア属の常緑低木、 学名: Feijoa sellowiana 原産: 南米ウルグアイ、パラグアイ、ブラジル南部 別名: パイナップルグアバ 開花期: 5月〜7月(果実の収穫は晩秋) 耐寒温度: -10℃ 樹高: 3〜5m 栽培敵地: 東北地方中部以南 フェイジョアは常緑性の樹木で葉も美しく花も咲き果実も食用にできる樹木として家庭の庭によく植えられるようになりました。 亜熱帯性の果樹に分類されますが、寒さにも比較的強く、関東地方以南の地域での露地栽培は問題ありません。 フェイジョア デンズチョイスはニュージーランド ベルブロックナーセリー デニス・バートン氏が HortResearch社と共同開発試験育種し生まれた品種。 従来のものよりより甘く、より大きい楕円形の果実です。適度にコンパクトな樹形で管理がしやすい。 早い時期の結実で、糖と酸のバランスが良く、香りが良い。中~大きな果実。 自家結実しやすい。 果実を収穫するには他品種との交配が必要ですから、2品種植えることをお勧めします。肥料は好みますので、多めに与えるとよく成長しますが、木が若返って開花は遅くなります。 結実年数は、苗で2〜5年とされていますが、早い開花を求める場合は施肥は控えて木の老化を促進すると早く花が咲きますが、樹形が悪くなったり、生育がよくありませんからお勧めはできません。 木を十分に成長させてから自然に開花するのを待つことをお勧めします。 結実すると夏には青い実ができ、収穫は晩秋に完熟して落下したしたものを収穫します。 基本的には2本が必要ですが、自家結実性のある品種もありますので...

スモークツリー フレーム 雌木苗木 4.5号苗(J06)

千草園芸

3,300

スモークツリー フレーム 雌木苗木 4.5号苗(J06)

写真は見本品です。 苗の写真は23年8月22日に撮影しました。(写真2枚目) 3枚目の写真はスモーク期のイメージです。 季節によって状態は変化します。238c-u 学名 C.coggygrina Scop. 成木の樹高 4〜5m 栽培適地 東北地方〜九州 開花期 初夏スモークツリー【分類】ウルシ科コティヌス属 『落葉高木』 【学名】Cotinus coggyaria scop 【原産】中国南部、ヒマラヤから南ヨーロッパ 【別名】ケムリノキ、ハグマノキ、カスミノキ 【用途】鉢植え、庭園、切花 【成木の高さ】4〜5m 【開花期】5月 スモークの花状になるのは6〜7月 【栽培適地】北海道南部〜沖縄 【名前の由来】花の散った後に、花柄にふわふわした毛のようなものが伸び、 それが煙のように見えることから名付けられました。 【栽培】日当たりを好み、排水のよい用土に適しています。 庭植えするとよく伸びるので花後に選定をして樹形を整えましょう。 【特徴】耐寒性、耐暑性あり。 花は、白やピンクなどあります。 5月に小さな淡緑色や赤みを帯びたほとんど目立たない直径2mmほどの小さい花をかたまりになって咲かせます。 最初は集まって咲いていた花は花茎が次第に伸びて6月には咲き終わりスモーク状になるものを伸ばします。 花後、雄株の花は散りますが、雌株には6月〜8月花の軸部分(花柄)が長く伸びて羽毛のようになり、これが遠くから見ると煙のように見えます。 スモークツリーの名前は、この花後の状態から名づけられたものです。 下は6月29日滋賀県大津市で やがてこの煙の中に種がちらほらできます。 果実が風に乗って遠くへ飛ばされるようにこんな形になったのではと書かれている説明もありますが、種は比較的大きく風で飛ばされるようには思えません。...

ユーカリ ムーンラグーン 4.5号 苗木(f03)

千草園芸

2,970

ユーカリ ムーンラグーン 4.5号 苗木(f03)

写真は見本品です。 24年2月20日に入荷しました。状態は季節によって変化いたします。242cユーカリ 【分類】フトモモ科ユーカリ属『常緑高木』 【原産】オーストラリア南東部とタスマニア島 【学名】Eucalyptus 【特徴】ユーカリは約500種があるとされ、オーストラリアに分布する樹木の4分の3がユーカリの仲間と言われています。 成長がとても早く、現地では50〜70mの大木になるそうです。 様々なユーカリから抽出される成分は香りを楽しむオイルや薬剤などに広く利用されています。 グニーユーカリなど、幼葉は丸く小さいのですが、ある程度成長するとユーカリ本来の葉に変化します。 【栽培】水はけのよい土に植え、日当たりのよいところであればよく育ちます。 乾燥には比較的強いですが過湿には弱いので湿潤な場所には適しません。 小さいうちは高温多湿の季節にはウドンコ病や斑点の出る病気が発生することがあります。 雨粒の跳ね返りがしないようにバークチップでマルチをしたり、梅雨になるころに殺菌剤を散布する等の予防をしておくと良いでしょう。 【栽培上の注意】幼木のうちに支柱を立てて、樹形をまっすぐに立てておきます。 幼木の間は寒さに弱いので、冬氷点下になる地域では、室内管理がよいでしょう。 また、関東地方以南での露地植えが可能ですが、レモンユーカリの ように小さいうちは非常に寒さに弱いものもありますので、品種に適した管理が必要です。 鉢植えでは小まめに剪定しないと樹形が乱れてしまいます。 小さい枝をこまめに剪定し、樹形を整えましょう。 また、すぐに根を張るので、植替えも頻繁にする事が必要です。 根詰まりを起こすと急速に退化しますので注意しましょう。 幼苗のときは耐寒力は弱いですが、幹が木質化するとかなり寒さに耐え関東以西の低地では露地で越冬します。...

シマトネリコ 4.5号 苗木(i10)

千草園芸

880

シマトネリコ 4.5号 苗木(i10)

写真は見本品です。 写真は24年3月16日に入荷、撮影しました。木の状態は季節により変化いたします。243b-u シマトネリコ 丈夫で成長が早く、葉の色も美しく夏に涼しい木陰を作ります。 病気や害虫もほとんど無く栽培は比較的簡単です。 シマトネリコはモダンな建物にもよく合います。 【分類】モクセイ科トネリコ属 【学名】Fraxinus Griffithii 【原産】沖縄、中国、台湾 【別名】タイワンシオジ 【利用】庭木、シンボルツリー、鉢植え、街路樹 【樹高】15〜20m 【開花期】4〜6月 【結実期】7月〜10月 □基本情報 光沢のある葉は、輝いて美しいものです。また、葉には癒し効果や空気浄化などの作用もあるといわれています。 成木になると白い小花を密に咲かせます。比較的寒さにも強く丈夫なので屋外の観葉植物として注目されています。 関東以南の地域では屋外での冬越しが可能ですから、庭木としての利用に人気があります。 関西地方では株立ち状のものを庭の主木「シンボルツリー」としてよく利用しています。 似た名前で、本州中部以北に生える落葉高木の「トネリコ」(トネリコ属)Fraxinus japonica Blがありますが、 シマトネリコとは異なる品種になります。 ■育て方 1、大変丈夫な樹木ですので、管理も比較的容易です。年間を通して移植可能な樹木で、 植え込み直後は水をたっぷりとあげて下さい。その後の水やりは冬は少なめでも大丈夫ですが、 夏場はこまめにしましょう。 2、葉の色が悪くなると肥料を与える程度でよいでしょう。 強い寒さになりますと落葉してしまうこともあります。 3、鉢植えの場合は...

送料無料
セアノサス テリリアヌス  ヘンリーデホッセ 4.5号 苗木(i10)

千草園芸

4,180

セアノサス テリリアヌス ヘンリーデホッセ 4.5号 苗木(i10)

写真は見本品です。 苗木の写真は23年11月17日に撮影しました。(写真2枚目) 花付きの写真は5月頃のイメージです。 状態は季節によって変化いたします。2311c-uセアノサス ヘンリーデスホッセ 【分類】 クロウメモドキ科ソリチャ属の耐寒性半常緑低木 【学名】 Ceanothus thyrsiflorus 'Pacific Blue' 【原産】 園芸種(カナダ南部〜メキシコ北部原産) 【開花期】 4〜6月 【別名】 カリフォルニアライラック 【樹高】 2m前後 【耐寒性】 -10度 【栽培適地】 関東地方以南 【ゾーン】 7~9 セアノサスの園芸品種でパステルブルーの鮮やかな花穂をつけるクロウメモドキ科の落葉〜半常緑品種で、比較的耐寒性があります。 関東地方以南の平地での露地植えが可能です。日本では樹高は1〜1.5mになります。 青いセアノサス パシフィックブルーよりも耐寒性があり丈夫な性質の樹木です。 滋賀県では露地で問題なく冬越しします。桃花品種の" マリーサイモン"も同じ性質の改良品種です。 > 成長が大変早く、よく茂る性質で、毎年の剪定が欠かせません。 花後に短めに刈り込んで、樹形が乱れないようにすることが大切です。 セアノサス ヘンリーデスホッセの育て方 日当たりと水はけのよい場所が適地で、やや乾燥した土を好みます。水はけの悪い用土では育ちません。 春からは強い直射の当たる場所で管理します。 枝はよく伸びるので開花後には花がら取りを兼ねて弱剪定をします。 その後も枝を伸ばすので冬前に高さ30cmくらいに強剪定をしておきます。 寒さには強いので露地栽培でそのままで問題ありません。

斑入りライラック アウクバエフォリア 4.5号 苗木(J05)

千草園芸

4,950

斑入りライラック アウクバエフォリア 4.5号 苗木(J05)

写真は見本品です。 23年9月26日に再入荷しました。 状態は季節によって変化いたします。239c-u 【アウクバエフォリア】 フランスで発見された「プレジデントグレビー」の斑入り品種。 青紫色の気品ある八重咲きの花と、香りが終わった後もその美しい網目状の 斑入り葉が長期にわたって楽しめます。 ■栽培方法 日当たり、水はけのよい場所を選びます。 周囲40cmくらいの植え穴を掘り、 有機質と配合肥料を土とよく混ぜましょう。 苗木の根が直接肥料に接しないように普通の土を 入れその上に苗木を植えてください。 根は十分に広げm植え付け後は十分潅水を 行ってください。支柱を立てるとよいと思います。 ■開花:5月〜6月 植え込み前に土壌改良材 + ※1袋でしたら同梱(同じ送料)できます斑入りライラック アウクバエフォリア 【分類】モクセイ科 ハシドイ属の落葉低木 【学名】Syringa vulgaris `Aucubaefolia' 【原産】園芸種(ヨーロッパ原産) 【開花期】4~6月 【樹高】2.5〜3m 【栽培適地】九州中部以北 【ゾーン】4〜7 ライラック アウクバエフォリアはフランスで発見されたブレジデントグレビー(フランスで古くから栽培されているライラック)の斑入り品種です。葉に黄色の斑が入り、つぼみは濃い紫色ですが開くと八重のライラックブルーの花を咲かせます。花にはよい香りがあります。 青紫色の気品ある八重咲きの花と、香りが終わった後もその美しい網目状の 斑入り葉が長期にわたって楽しめます。 耐寒性が強く、直立性で冷涼な地域で庭園木、公園木や街路樹として適しています。高さは最大で3mになります。 ライラックの栽培 日当たりのよい場所と肥沃な土壌を好みます。植えるときは腐葉土などを加えて水はけのよい土壌に植えこみます。...

人気の花・ガーデニング用品のオガタマ、発売中!当社自慢の一品を比較して下さい!素敵な庭を演出する花・ガーデニング用品。ガーデニングが素敵になるオガタマが見つかる!素敵なお庭作りに必須なアイテムをそろえましょう♪

商品説明が記載されてるから安心!ネットショップから、花・ガーデニング用品をまとめて比較。品揃え充実のBecomeだから、欲しい花・ガーデニング用品が充実品揃え。

スポンサーリンク

注意事項

1。ビカム(運営:株式会社メタップスワン)は商品の販売を行なっておりません。本サイトは、オンライン上のショップ情報をまとめて検索できる、商品検索・価格比較サイトです。「オガタマ」の「価格」「在庫状況」等は、ショップのロゴ、または「ショップへ」ボタンをクリックした後、必ず各オンラインショップ上でご確認ください。その他、よくある質問はこちらをご覧ください。→「よくある質問・FAQ

2。価格、送料、納期やその他の詳細については、商品のサイズや色等によって異なる場合があります

商品カテゴリ